最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:160
総数:642711
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

8月25日 現職教育

画像1 画像1
 今日の現職教育で、「グループ活動、話し合い」に関する実践紹介がありました。3名の先生より、「百人一首」「グループワーク・トレーニング」「アンゲーム」について学習を深めました。これからの学級経営等に、いかしていきたいと思います。

8月25日 親子清掃2

画像1 画像1
 親子清掃パート2です。

8月25日 親子清掃

画像1 画像1
 今日は、親子清掃がありました。地区ごとに清掃区域を分担して、保護者の方と児童が協力しながら学校の清掃を行いました。暑い中、本当にありがとうございました。学校がたいへん美しくなりました。これからも、ご協力よろしくお願いします。

8月23日 扶桑町小中学校海外派遣事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月20日から8月28日までの期間、25名の小中学生がオーストラリアで研修します。山名小学校からも1名の児童が参加します。多くのことを体験して、充実した学習をしましょう。

8月22日 がんばっています   器楽クラブ

画像1 画像1
  器楽クラブが運動会に向けて行進曲の練習に取り組んでいます。楽しみにしていてください。。

8月9日 親子鑑賞会(劇団うりんこ)

画像1 画像1
 扶桑町文化会館で劇団うりんこの「がらんくたうんストーリー」という劇を鑑賞しました。今回の作品は1972年にドイツのベルリンで作られたもので、最も伝えたかったことは”自分で考えることの大切さ”です。みなさんにもその想いが伝わったことと感じました。劇団うりんこのみなさん、楽しい劇をありがとうございました。

8月8日 明日出校日(鑑賞会)

 明日(8月9日)は全校出校日です。いつも通り通学班で、元気よく登校してください。各クラスでの学級活動の後、扶桑文化会館に移動して、劇団うりんこの「がらんくたうんストーリー」という内容の劇を見ます。どんな劇なのか今から楽しみですね。

平成24年度扶桑町小中学生海外派遣事業出発式

画像1 画像1
   8月3日、平成24年度扶桑町小中学生海外派遣事業出発式がありました。8月20日から8月28日までの期間25名の小中学生がオーストラリアで研修します。この日は、一人一人が身につけた英語力で自己紹介をしました。オーストラリアではぜひ、進んで話しかけて多くを学んできてほしいと思います。元気で行ってきてください。

8月7日 絶好のプール日和

画像1 画像1
 今日も良い天気で、多くの子どもたちがプール開放に参加しました。

8月6日 プール開放

画像1 画像1
 今日も学校のプールは大勢の子どもたちでにぎわいました。検定を受ける子どもたちもたくさんいて、それぞれ自分の泳ぎの実力を試していました。

8月2日 プール開放

画像1 画像1
 今日もプールは多くの子ども達で大盛況でした。今年は晴天が続き、プール開放も順調に行われています。

8月1日 扶桑町制施行60周年記念式典

画像1 画像1
  今日は、扶桑町制施行60周年記念式典が文化会館で行われました。改めて 扶桑の「地」、「人」、「まち」の力、「扶桑の力」のすばらしさを思いました。さらに今後「元気 ふれあい 助け合い みんなが主役の扶桑町」でありたいと誓い合いました。オープニングには箏曲演奏があり、本校児童も活躍しました。各学校からは校長と代表児童2名が出席しました。式の中、扶桑町への貢献者の表彰として、本校の佐野教諭も表彰されました。文化会館には、扶桑町小中学校の作品が展示されています。(作品展示期間8月1日から5日)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910