最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:160
総数:642705
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月28日 みなさま ありがとうございました。

画像1 画像1
 2010年におきましては、いろいろとご理解ご支援をいただきましてありがとうございました。2011年もまた良い年になりますようよろしくお願いいたします。1月7日より学校が始まります。

12月22日(水) 冬休み前の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前の朝会で子どもたちに気をつけてほしいことを2つ話しました。1つ目は、「継続して取り組む」こと。運動、学習、芸術など何か1つ決めて自分を高めていってほしいと思います。2つ目は、「交通事故に気をつける」こと。自分の命を大事に生活して、休み明けに全員が元気な姿で出会えることを願っています。
 それでは皆様もお体に気をつけて良い年末をお過ごしください。

12月21日 すこやかママクラブ 打合会

画像1 画像1
  今日は、保護者ボランティアのすこやかママの方に来ていただき、1月の公開授業で行う6年保健(命の学習)「ルーツを探る」の打合会を行いました。。「どんな授業にしようかな。どんなふうにせまろうかな。」和やかな雰囲気で話し合いがもたれました。当日は、担任の先生といっしょに授業に加わっていただきます。よろしくお願いします。

12月17日  児童集会

画像1 画像1
  今朝は、代表委員の児童が冬休みに向けての児童集会を行いました。バイキンマンになりすました児童が出題し、アンパンマンが回答したり、注意を呼びかけたりしました。ときどき、アンパンチが飛び出すなど、児童は大喜びでした。冬休み中は、
・計画的に宿題をしよう。
・しっかり運動をしよう。
・子どもだけでスーパーやゲームセンターに行かないようにしよう。
変わり縄跳びの紹介もありました。
「楽しい冬休みにしてね。」アンパンマンより

12月16日  歌声集会

画像1 画像1
 木曜日の朝は、歌声集会。「世界が一つになるまで」を全校で、手話をしながら歌いました。「手話は、一つ一つ意味があるんだよ。」と三谷先生にポイントを教わりながら練習をしました。

12月15日 「心を豊かにするたてわり活動」の掲示板

画像1 画像1
「心を豊かにするたてわり活動」の本年度の取り組みの様子を語る掲示が掲示板の上まで到達しました。4月から縦割りの交流をはじめ、数々の縦割りの集会、遊びを通して、かかわりを深めてきました。運動会では、縦割り4色が、団長を中心に頂点に達しました。縄跳び集会、落ち葉拾い運動も縦割りで行っています。学年を超えた仲間作りを進めています。1階廊下中央の掲示板です。

12月15日 愛知駅伝活躍の様子 役場にて展示中

画像1 画像1
 愛知駅伝の扶桑町の活躍の様子が、扶桑町役場に展示されています。ご覧いただけるとよいかと思います。

12月14日 百人一首

画像1 画像1
今朝の山名っ子タイムは、百人一首。先生の読み上げを聞くやいなや、札をとる3年生や4年生。

12月13日 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がアサガオのツルを利用して、木の実をたくさんつけて、すてきなリースを作り上げました。
  寒い日になりましたが、今日から3日間、保護者会を行います。保護者の皆様よろしくお願いいたします。

12月7日 あいさつ週間

画像1 画像1
 今週はあいさつ運動も行っています。毎朝、生活委員が南門、西門、東門に立ち、元気な声で呼びかけをしてくれています。学校中に子どもたちのさわやかな声が広がっています。

12月7日 読書週間2

画像1 画像1
 読書に集中する4年生と5年生。

12月6日 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は読書週間です。朝のスタートは読書から。静かに本を読む3年生、6年生。

12月5日 扶桑町 走ろう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日大空の下「扶桑町走ろう会」が開催されました。総勢1300人。山名小の子どもたちも大勢参加をし、楽しみました。

12月4日 愛知駅伝

画像1 画像1
 12月4日の愛知駅伝では、本校の6年生が扶桑町小学生の女子の部、男子の部でそれぞれ、1.1キロを全力疾走し、活躍をしました。1区から9区までたすきをつないで駆け抜けることができました。町村の部で9位に入り、入賞しました。次の日の扶桑町走ろう会では、江戸町長より選手の健闘をたたえるおことばをいただきました。

12月3日 明日の「愛知駅伝」に向けて

画像1 画像1
 明日はいよいよ「愛知駅伝」。扶桑町の4区と6区の小学生の部では、山名小6年生の3人が代表選手として選ばれています。これまで、扶桑町の駅伝コーチ(本校教諭 中村有斗)の下、週末に北中グラウンドで練習をしてきました。明日は本番です。練習の成果を力一杯発揮して、がんばってほしいと思います。健闘を祈ります。

12月3日 読書

画像1 画像1
 金曜日の朝の山名っ子タイムは、読書です。1年から6年まで静かに読書をします。
来週は、冬の読書週間です。どんな本を読もうかな。

12月2日 あいさつ集会 生活委員会

画像1 画像1
今朝は、生活委員会による児童集会です。あいさつの4つのポイントを寸劇やクイズにして、わかりやすく訴えました。あいさつのアンケート結果についても発表しました。集会の始めと最後は、集会委員会の登場です。みんな集会が大好きです。歌をうたいながら退場していきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910