最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:78
総数:643653
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月24日 クリオネ人気

画像1 画像1 画像2 画像2
  児童集会の後、クリオネの紹介をしました。放課の時間はクリオネ人気で、クリオネの周りは人だかりとなりました。

2月24日 児童集会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童集会は保健委員会で、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」について、クイズを交えて楽しく発表しました。山名小からさらに優しさを発信できるといいですね。

2月23日 クリオネ!かわいいね。

画像1 画像1
  「クリオネ」をいただきました。寒流域に住むクリオネ。翼足を一生懸命動かして、泳いでいます。体の大きさは1cmほどで、体の中が透き通って見えます。海水の温度を5度以下に保つようにします。育てるのはなかなか難しいですが、さっそく、子どもたちに紹介をします。

2月22日 スクールガードの皆様に感謝

画像1 画像1
  スクールガードの皆様、いつもありがとうございます。今日は、スクールガードの皆様に学校へお越しいただき、給食の会食会を行いました。皆様のおかげで、子どもたちは、毎日安心して登下校をしております。感謝の気持ちでいっぱいであります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

2月21日 大好き  守口大根のサワー漬け

画像1 画像1
  3年生が、守口大根を収穫したものを、寿俵屋さんで、サワー漬けにしていただき、学校へ持ってきていただきました。全校で分けて、給食の時間にいただきました。守口大根のサワー漬けはさっぱりしていて、子どもたちは大好きです。扶桑町の特産物を大事にして、大勢の人に食べていただけることを願っています。

2月19日 資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
  本日は、資源回収を行いました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。

2月17日   入学説明会

画像1 画像1
  来年度入学する1年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。「早寝、早起き、朝ごはん」朝のスタートが大事であること、元気なあいさつ、返事、自分の事が伝えることができるようになど、今から心がけていただくようにお話をしました。お子様の入学を楽しみにしてお待ちしております。

2月17日 ジョギング大会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日児童集会でジョギング大会の表彰をしました。それぞれの児童が、完走賞、ベストランナー賞、グッドランナー賞を受賞しました。全員出席して大会を開くことができたことがよかったと思います。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月16日  緑地公園にてジョギング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今日はすばらしい晴天に恵まれる中、木曽川扶桑緑地公園において、ジョギング大会を行いました。この大会に向けて1ヶ月間の練習を続けてきました。今日は本番です。大勢の保護者の方、地域の方、また、山名保育園の子どもたちからも熱い声援をうけながら、低学年は1km、中学年は1.5km、高学年は2kmのコースを歯をくいしばりながら、みごと全員が完走しました。全員に「完走賞」です。おめでとう。

2月14日  後期学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 阪神淡路大震災の時に避難所になった元中学校長の近藤豊宣先生をお招きして、講演をしていただきました。自分の命は一人のものではないこと、これからの生き方を見つけてほしいということを子どもたちに話していただきました。

2月10日 なわとび集会

画像1 画像1
  今日の朝は、なわとび集会を行いました。縦割りのグループで、仲良く八の字跳びをしました。「続けて」「それ!」高学年が低学年の子に声をかけながら、5分間に跳べた数を競い合いました。

2月3日 節分

画像1 画像1
   今日は節分。明日はいよいよ立春です。暖かい一日となりました。
                     鬼の置物(堀部 作)

2月2日  走っています

画像1 画像1
  今週も朝はジョギングをしています。自分のペースで5分間走り続けます。走った後は、体がほかほかして心地よさを感じています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910