最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:99
総数:371103
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

第71回学童歯みがき大会に参加しました。

4年生の児童が第71回学童歯みがき大会に参加しました。
インターネットで全国に配信された映像を見ながら、歯茎の大切さや正しい歯みがきの仕方を学習しました。
今年度は、歯科衛生士になるための学校から、多くの学生の方々が来校され、児童一人一人について、歯みがきの仕方を教えていただきました。
どの子も楽しく、そして、真剣に歯みがきの仕方を学習することができました。ご家庭でも、実践できるように声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足 リトルワールドに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の遠足、4年生はリトルワールドに行ってきました。

園内ではグループ行動を行いました。
自分たちで決めた目的地を目指し、
自分たちで決めた道順で園内を散策しました。

人気スポットは南アフリカ・ンデベレの家。
壁面の色彩がユニークでした。

お弁当・おやつタイムでは、色とりどりのお弁当に、
子どもたちは大興奮でした。

今日1日、みんなが仲良く安全に過ごすことができました。
秋の校外学習も楽しみですね。

リトルワールドでお弁当

遠足で4年生はリトルワールドに行きました。ちびっこ広場でお弁当を食べました。
画像1 画像1

警察署の方がいらっしゃいました

画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日金曜日、社会科の「事故や事件からくらしを守る」の授業の一環で、
西枇杷島警察署に勤務される警察官の方3名が来校されました。

まず、子どもたちが事前に考えておいた質問に、答えていただきました。
「子どもが事件や事故にあう時間帯はいつが一番多いですか」という質問には、
「登下校よりも、ひとりで遊んでいるときや、自転車に乗っているときが多いです」と
お答えいただきました。

次に、あこがれのパトカーを見学しました。
実際に後部座席に乗せてもらい、子どもたちは大興奮でした。

最後に、いきいきルームで「警察官の仕事」や「事件や事故からの身の守り方」に
関するDVDを見せていただきました。

約1時間半の講習を終え、子どもたちはたくさんのことを感じたようです。

警察官の仕事に興味をもち、すすんで質問に行っていた子、
強そうな警察官のお兄さんにあこがれを抱いていた子、
事件や事故に気を付けて生活しようと考えた子がいました。

これからの社会科の授業では、警察署の仕事やまちの安全について、
より詳しく調べていきます。

熱中症指数
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 クラブ3
6/19 職員会
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772