最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:99
総数:371103
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

3年生植栽活動

3年生の子どもたちとPTAのふれあい部のお母さん方に、新川小橋の植栽活動をしていただきました。3年生の子どもたちは、暑い日ざしの下、花の苗を一つずつ丁寧に植えました。
子どもたちが植えた花が、新川小橋を渡る歩行者の目を楽しませてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自転車教室

 6月10日に3年生の自転車教室が行われました。西枇杷島警察署の方と交通安全協会の方に来ていただき、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について教えていただきました。新川学区は危険な場所の多いところです。しっかりと練習して安全に乗れるようになって欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河川環境楽園に行って来たよ!

 5月27日(火)、3年生は岐阜県の河川環境楽園に遠足に行きました。
 最初に、水辺の自然がいっぱいの木曽川水園を探検しました。子供たちは、水車や橋などに興味をもち、楽しみながら歩いていました。
 次に、園内の水族館、アクアトト・ぎふに入り、アシカショーを見ました。ショーを見せてくれたのは、マリンさんというお茶目なアシカさんで、子供たちは、たくさん笑わせられていました。
 ショーの後はアクアトト内の多様な生き物を見て回りました。広い館内には世界中の淡水魚がおり、中には、全長4m(!)とも言われる世界最大の淡水魚、ピラルクーなどもおり、子供たちは、珍しさに目を輝かせていました。
 最後は園内の公園でお弁当とおやつをおいしく食べ、帰路につきました。

 とっても楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの名人さんがやって来た!

4月23日(水)、東京リコーダー協会の柴田美紀先生をお招きして、リコーダー講習会を実施しました。リコーダーをはじめたばかりの3年生の子どもたちは、先生からきれいな音を出すためのいろいろなコツを、話を聞いたり練習したりしながら楽しく学びました。
また、先生からいろいろな種類のリコーダー演奏を聴かせていただきました。みな、「すごい」「どうしたらあんなに上手になるんだろうと」目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春探し!

画像1 画像1
今日は、やや風が強く吹いていましたが、暖かな日ざしを一日中感じられた日でした。
理科の授業で、校庭に出かけ、春を見つけに行きました。いきいきと咲き誇る草花を観察しながら、3年生の子どもたちはたくさんの春を見つけることができました。
熱中症指数
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/17 クラブ3
6/19 職員会
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772