最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:53
総数:371367
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

理科の始まり

 生活科のまとめを終え、3年生から理科の学習が始まりました。
 まず、虫眼鏡の使い方を覚え、校内やビオトープへ春の自然観察にでかけました。スケッチを通して、新たな発見や気付きがたくさんありました。
 5月からは植物の学習をしています。ホウセンカの種を植え、やっと子葉が顔を出しました。1年生で「双葉」と覚えた最初の葉も、3年生ではきちんと決められた名前で覚えていきます。
 同時に、対照実験として百日草の種も植えました。ホウセンカと比べ、葉脈や根の形・花の咲き方など、どのような違いが発見できるか楽しみです。
 また、花には「花言葉」があります。ホウセンカの花言葉は「私に触れないで」です。花が枯れ、実ができ、種が採れる頃、花言葉の意味が理解できると思います。
 理科の学習を通して、少しずつ世の中の不思議を謎解きしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症指数
nhk fof school
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772