最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:104
総数:369899
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してからこれまで、1年生は特に6年生のお兄さんお姉さんにお世話になってきました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちが伝わるよう、セリフや歌などの練習を頑張ってきました。
 当日は全員が気持ちを一つにして、感謝の気持ちを表現できたのではないかと思います。

1年生 かみざら コロコロ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、楽しく転がるものを考え、それぞれに工夫した作品を作りました。見える面ごとに折り紙の色を変えたり、立体的な飾りをつけたりと想像を膨らませていました。
 できた作品はみんなで転がして、転がる様子をたのしみました。

長縄大会 1年生

 先日、長縄大会がありました。1年生は休み時間の練習の時から本番まで、6年生に縄を回してもらって跳んできました。6年生にやさしく教えてもらい、長縄の楽しさを感じていたようです。これからもいろいろなことに、楽しみながら挑戦してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬を楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、昔から伝わる日本の遊びをしています。けんだま、こま、お手玉、めんこ、だるまおとしなど、普段なかなかできない遊びを順番に経験しています。寒い冬を楽しむため、自分で凧を作り、風のある日に凧揚げをする予定です。
 はじめはうまくできなくても、遊び方を教えあったり、繰り返し練習したりして楽しく活動してます。


長縄運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入り長縄の練習が始まっています。
1年生は、タイミングを見計らって入ったり、通り抜けたりする練習をしています。
みんなで長縄を飛ぶ楽しさを感じながら、長縄大会まで頑張っていきます。

お店屋さんごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ものの名まえ」の学習で、ものには「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」があることを知りました。そこで、もののなまえをたくさん集めてお店屋さんごっこを行いました。お客さん側もお店側も、どちらも楽しく取り組んでいました。

1年生も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび週間が始まり、授業中や休み時間に練習をしています。
いろいろな飛び方に挑戦したり、友達と飛べた数を数えあったりして、たくさん飛べるように頑張っています。

外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は今授業で鉄棒を学習していますが、休み時間にも遊具や鉄棒を使った外遊びをしています。
 ラダーチェーンやジャングルジムの高いところまで登ろうとチャレンジする児童も多く、体を動かす楽しさを感じているようです。

リニア・鉄道館

 1年生は遠足でリニア・鉄道館に行ってきました。午前中は館内をクラスごとに見学し、ジオラマ見学では様々な発見がありました。昼食は本物の新幹線の座席で食べました。午後はそれぞれ班行動で見て回り、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット学習 始まりました!

 1年生も、タブレットを使った学習が始まりました。算数で学習したことのドリル問題に取り組んだり、個々の考えを書き込み全体で共有したりするなど、意欲的に学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 どんぐりひろい

気持ちのよい秋空の下、生活科の学習で庄内緑地公園へ行ってきました。
たくさんのどんぐりや枝、葉っぱを拾い歩き、落ち葉を踏みしめた時の音なども楽しむことができました。
拾った材料でこれから様々な作品を作るのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みがおわりました!

 2学期が始まり、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。夏休みの絵日記からも、充実した日々を過ごせたことがうかがえます。教室でも、夏休みの思い出を、生き生きとした表情で語ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して初めてのプールの授業。
向こうの柵まで歩いたり、フラフープくぐりをしたり、水遊びを全身で楽しんでいます。
この夏たくさん水に親しみ、慣れていきましょう。

読み聞かせ

5月30日から数回、各クラスに読み聞かせボランティアの方が来てくださり絵本の読み聞かせをしていただきました。
大型絵本から飛び出す仕掛けや、小道具を使った演出に子どもたちも引き込まれていました。「今日は読み聞かせある?」と毎回楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1

はが でたよ

 生活科の学習で5月10日に植えたアサガオが、芽を出し、双葉になりました。探検バッグを持って外に出て、観察をしました。みんな、大きくなるのを願ってお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがおの種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、あさがおの種を植えました。
登校後、意欲的にあさがおのお世話をしています。
花が咲くことが今から楽しみですね。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学して初めての給食でした。
みんなで協力し、おいしく食べることができました。
これからもいっぱい食べて大きくなろうね!
熱中症指数
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772