最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:185
総数:642404
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月5日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
1年生から5年生の罹患状況は落ち着いてきました。
しかし、6年生で爆発的に罹患者が増えました。6年1組は6日・7日と学級閉鎖をします。また、6年2組も心配な状況です。
今後とも感染予防に努めていただきますようお願いします。

2月2日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
今週は大きな拡大もなく過ぎました。
また週末を迎えます。先週に引き続き、無用の外出はできるだけ控えるなど感染予防に努めていただきますようお願いします。

2月1日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
低学年の罹患者は減ってきましたが、高学年での罹患者が増えてきています。
引き続き感染予防をお願いします。

1月31日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
昨日とほとんど変わりがありません。
町内では学級閉鎖を多数している学校もあります。
引き続き予防対策をお願いします。

1月30日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
昨日の夕方から本日にかけて、3年生でインフルエンザに罹患したとの連絡が相次ぎました。少し心配です。
今後もインフルエンザの予防に心がけてください。

1月29日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
休み明けでしたが、大幅な罹患者の増加はありませんでした。
予防へのご協力ありがとうございました。
引き続き罹患への予防をよろしくお願いします。

1月26日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
罹患者の人数は落ち着いてきました。
例年、休み明けの月曜日にインフルエンザで欠席する児童が大幅に増える傾向があります。
この休みは不要な外出を避けて、感染予防に努めていただきますようお願いします。

1月25日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
罹患者の人数は落ち着いてきました。
引き続きうがい手洗いなどの予防に努めていただきますようお願いします。

1月24日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
2年生で罹患者が増えてきました。昨日、5・6年生でもインフルエンザだと診断されたと連絡がありました。
引き続き予防に努めてくださいますようお願いします。

(グラフの数には、発熱や咳で欠席している児童の数も含めています)

1月23日 山名小学校インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
インフルエンザが流行しだしています。町内の他の小学校では学級閉鎖をしたとの話も伝わってきています。
山名小学校でも3年生以上はここ一週間での罹患者はいませんが、1・2年生でじわりと罹患者が増えてきています。
ご家庭の方でも、うがい手洗いの励行、早めの就寝をすすめてください。また、具合が悪いときは無理をさせないようにしてください。

1月1日 新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
ちょっと名残惜しそうな酉年に見送られ、戌年がスタートしました。
本年も山名っ子の姿をホームページを通してお知らせしていきます。
今年もよろしくお願いします。

12月22日  ちょっと一息・・・(北中学校下3校職員交流スポーツ大会)

画像1 画像1
 普段は、授業や本校の卒業生や在校生の情報交換などで小中の連携を図り、交流していますが、昨日は、扶桑北中学校、高雄小学校、山名小学校の職員が集まり、優勝カップ(手作りには見えない!)を目指してソフトバレーボールで交流を図りました。

 卒業生がお世話になっている北中学校の先生との距離も一段と近づき、卒業後の山名っ子の成長の様子や中学校に送り出すために必要なことなどの情報交換もさらに活発にできそうです。
 
 ※ 優勝は、高雄小学校でした。山名小学校は・・・。

 

 
 

12月12日 一斉下校(懇談会)

 本日より3日間、個人懇談会を行います。寒い中ご足労をおかけしますが、よろしくお願いします。
 それに伴い、児童は13時30分に一斉下校で帰ります。帰ってからの過ごし方をご家庭でもお話しください。
画像1 画像1

12月8日  スクールカウンセラー

画像1 画像1
 今日は,スクールカウンセラーの先生の来校日です。1年生から6年生の教室を巡回し,山名っ子の学習の様子を見てもらっています。授業中だけではなく,休み時間になると,子どもたちと一緒に遊んで子どもたちの様子を見守ってくれています。

 月に1回ほどの来校になりますが,保護者の方の相談も受け付けています。希望がありましたら,学校まで連絡をください。
 
 

12月3日 扶桑町走ろう会

画像1 画像1
 35回目となる扶桑町走ろう会が、好天のもと盛大に行われました。
 開会式に先立って、昨日の愛知駅伝参加メンバーの健闘を称えるセレモニーがあり、本校児童も紹介されました。
 そのあと競技となり、たくさんの山名っ子、そして山名小の先生がそれぞれの力に応じたコースで、さわやかな汗を流しました。

11月16日 けやきの剪定

画像1 画像1
 先週から学校の木を剪定してもらっています。
 今日は,運動場の南にある大きなけやきの木を剪定してもらいました。

10月24日 手芸クラブ

画像1 画像1
 手芸クラブでは,ミシンを使ってティッシュケースを作っています。

 4年生は初めてのミシンでドキドキ…。家庭科の授業でミシンを使っている6年生は,手慣れた様子で4,5年生に使い方を教えていました。


 仕上げにかわいいかざりを付けて,全員完成することができました。

10月23日 本日の登校について

10月23日 9時25分 扶桑町に発表中だった暴風警報解除されました。
各家庭で昼食を済ませ、普段より5時間遅れの時刻に集合して通学班で登校します。

例 普段の集合時刻 7時30分  →  今日の集合時刻 12時30分

授業参観・学校保健委員会は13時35分から予定通り行います。 

9月4日 広報扶桑の表紙

画像1 画像1
今月の広報扶桑の表紙は、山名小学校6年生の佐藤和香さんの作品です。
広報を見るときはちょっと気にしてもらえるとうれしいです。

8月8日 プール開放中止

画像1 画像1
 本日のプール開放は、天候不順のため中止します。
 明日が最後のプール開放となります。天候が回復したら、ぜひ参加してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式 学活 教室移動 一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910