最新更新日:2024/06/18
本日:count up23
昨日:862
総数:645594
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月24日 運動会の後片付け「ありがとうございました」

 閉会式が終わり,子どもたちが教室に戻った途端の雨。
 そんな雨の中で,後片付けの手伝いをしていただきありがとうございました。
 「あとは職員でやりますから」と声をかけても,全身ずぶ濡れになりながら手伝っていただきました。
 本当に保護者の方々や地域の方々に助けられているなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 本日は本当にありがとうございました。
 今後ともご協力をよろしくお願いします。

緊急 9月20日 本日の下校について

 台風16号の接近により、下校時に大雨による危険な状況が予想されますので、児童の安全を優先して、給食後職員の引率のもと、13:30に一斉下校を行います。都合が付きます方は、近くまで迎えに出ていただければ幸いです。

 本日、暴風警報が出た場合に学校待機とお知らせいただいた児童については、早めの迎えをお願いします。

 また、ひばり・子ども広場については、以下の通りになります。

・開始時刻までは、学校で待機をし、その後、ひばり・子ども広場へ送ります。

・学校待機中または学童時間中に暴風警報が発表された場合には、早急に迎えをお願いします。

 なお、明日の給食は実施します。よろしくお願いします。

9月7日 明日の給食中止のお知らせ

 台風13号の接近に伴い,扶桑町では明日の給食が中止となりました。

 暴風警報が発令されていない場合は,弁当持参での登校となります。

 なお,給食の献立は,木曜日分が金曜日分に,金曜日分が月曜日分に変更されます。月曜日分の献立はなくなる予定です。

 また,登下校・給食に関する案内プリントを,本日配布しましたのでご覧ください。

扶桑町海外派遣事業について

 現在、扶桑町の小中学校から海外派遣事業としてオーストラリアに児童・生徒が派遣されています。

 扶桑町海外派遣事業の様子は、柏森小学校のホームページをご覧ください。

夏季休業中における平日の学校休校

8月11日(木)から15日(月)までは、「夏季休業中における平日の学校休校」を実施していますので、職員は不在です。

お子様の事故やけがなどで緊急の場合は、扶桑町教育委員会学校教育課 
0587−93−1111内線343 までご連絡ください。

8月9日 最後のプール開放

画像1 画像1
 今日は、この夏休み最後のプール開放でした。200名近くの児童が最後のプールを楽しんでいました。
 検定も最後とあって、たくさんの児童が挑戦し、合格していました。
 大きな事故やけがもなく、無事プール開放を終えられたことが何よりでした。

 プール開放に際してご協力いただいたPTA役員・地区委員の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

8月8日 プール開放

画像1 画像1
休憩時間に検定を受ける子どもがたくさんいます。
合格してプールから上がってくる子どもの笑顔が印象的です。

8月3日 プール開放

画像1 画像1
昨日のような天候を心配しましたが、青空が一面に広がり絶好のプール日和となりました。
今日も、プールに子どもたちの歓声があふれていました。

明日は、全校出校日でプール開放はありません。
次回は、8月5日(金)です。

8月2日 プール開放

画像1 画像1
本日も朝から暑くなりました。
プール入場者数の記録を更新しました。
本日の入場者数は201人でした。

みんな,真っ黒に日焼けしています。

8月1日 プール開放

画像1 画像1
絶好のプール日和。
今日も200人近くの子どもたちの楽しそうな声がプールから聞こえてきました。

重要 7月28日 夏休みの生活について

 夏休みに入って1週間が過ぎました。
 子どもたちの元気な声がプールに響き渡っています。
 さて、先週末から社会現象になっているスマホゲーム「ポケモンGO」が日本でも配信されました。それに伴い、事件や事故につながる事例が報告されています。
 ご家庭におかれましても、利用する際のルールを決めて、子どもたちを見守っていただければ幸いです。

 ・夜間から早朝にかけて出歩かないこと。
 ・危険な場所や私有地に入らないこと。
 ・ゲームを通じて知らない人に会わないこと。

危険行為を防ぐために知ってほしいこと。
 ・「ながらスマホ」は危険です。
 ・危険な場所に立ち入らない。
 ・急に立ち止まるのは危険です。

7月28日 プール開放

画像1 画像1
今日もプールから180名程の元気な声が聞こえてきました。
今日から検定も始まり,新しいリボンに挑戦中です。

7月27日 トラック作り

 9月から始まる運動会の練習に向けて,午後,運動場のトラック作りと整列などの基準となるポイントの打ち込みをしました。
画像1 画像1

7月27日 プール開放

画像1 画像1
 あいにくの天気でしたが140名程の子どもたちの元気な声がプールに響き渡っていました。

7月26日 プール開放中止のお知らせ

画像1 画像1
本日(7月26日)のプール開放は、天候不順のため中止します。
よろしくお願いします

7月25日 プール開放

画像1 画像1
 この夏休み初めてのプール開放です。

 天候が心配でしたが,子どもたちが登校する頃には陽が射してきました。
 プールは200名近くの子どもたちで大盛況です。
 今日から3日間は,扶桑北中学校から本校の卒業生の水泳部員が指導に来てくれています。

 PTA役員・委員の皆様,プール当番ありがとうございます。

7月21日 プール開放準備

画像1 画像1
 今日から夏休み。
 子どもたちの声が聞こえない学校は,少し寂しい感じがします。

 来週から,水泳教室とプール開放が始まります。
 プールには水泳教室と開放を分けるコースロープが張られ,男子の更衣室となる教室も準備万端に整っていました。

 たくさんの子どもたちが泳ぎに来るのを待っています。

 

7月14日 夏です!

  夏の空が広がっています。
  登校してくる子どもたちを,蝉の声が迎えています。
  地域の方から種をいただいたヒマワリが元気よく咲いています。
画像1 画像1

7月11日 寄贈していただきました!

画像1 画像1
 本校の西側に岐阜県根尾の国指定天然記念物・淡墨桜の子どもの桜が2本あります。これは,本校の昭和24年度卒業生の方々より,平成5年に体育館竣工を記念して,淡墨桜の種から育てた苗木を寄贈されたものです。

 植樹から24年目,大きくなった2本の桜の木の間に,本日,立派な記念の石碑を寄贈していただきました。

 代表のお二方に,6年生の代表児童が「山名小学校には,地域の方々から大切にされている宝がいくつかあります。この桜もその一つです。僕たちもこの桜のように,大きく成長していきます」とお礼のあいさつをしました。

 その後,校長室に入られたお二方は,歴代の校長の写真や校舎の航空写真などを懐かしそうにご覧になりました。

 改めて,地域の方々・卒業生の方々から大切にされている学校であることに感謝し,子どもたちにも伝えていきたいと思います。
 
 いつも山名小学校を見守っていただきありがとうございます。

7月8日 育っています!

画像1 画像1
 2年生が育てているミニトマトが赤く色づいてきました。1年生のアサガオも,毎朝たくさんの花を咲かせています。3年生のホウセンカも葉を広げてきました。そして,地域の方から種をいただいて花壇で育てているヒマワリも咲き始めました。

 夏の植物が,子どもたちと同じく元気いっぱいに育っています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/3 PTA社会見学
10/4 陸上運動記録会
委員会
10/5 4年セラピードッグ
スクールカウンセラー来校
陸上運動記録会予備日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910