最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:75
総数:644606
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月21日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 子どもたちは,登校後,ランドセルから募金のお金を出すと,代表委員が募金箱を持って教室にやって来るのを今か今かと待っていました。

 2日間に募金していただいたお金は,この後集計し,町共同募金会に届けます。

 ご協力ありがとうございました。

10月20日 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 今日と明日の2日間,始業前に,代表委員が募金箱を持って担当の教室を回ります。
 無理のない範囲でご協力いただきますようお願いします。

10月15日 給食おかわりしたよ

画像1 画像1
 今日の給食メニューは,「醤油ラーメン」「愛知県産豚焼売」「フルーツ白玉」「牛乳」でした。
 「フルーツ白玉」のおかわりには,行列ができていました。
 みんな楽しそうに,おいしく食べていました。

10月13日 班長が替わりました!

画像1 画像1
 後期になり,通学班の班長と副班長が替わりました。
 一斉下校のときに,前期の班長・副班長に「ありがとうございました」,後期の班長・副班長に「お願いします」のあいさつをして交替です。
 その後,登下校時の並び方を確認し,新しい班長・副班長の下で下校しました。

 安全に気をつけて登下校できるよう,班長さん・副班長さんお願いします。

10月13日 教育実習 道徳の授業

画像1 画像1
 教育実習も最終週。今日を含めて残り4日になりました。

 今日は道徳の授業をしました。
 目標は,「自分の決めたことを最後まであきらめずにやり遂げようとする気持ちを高める」です。
 子どもたちは,一輪車の練習に取り組む主人公の気持ちを考え,活発に意見を発表しました。

 指導教員以外の参観者もあり,少々緊張気味でしたが,チャイムと同時に授業が終了し,ほっとしたようでした。
 

10月7日 教育実習生の1日

画像1 画像1
 毎朝,校門で登校してくる子どもたちとあいさつ。今日は東門で子どもたちを迎えました。
 3時間目は研究授業の参観。
 今週から授業にも参加しています。
 授業後には,授業研究の研究協議に指導教員とともに参加。感想を述べました。

 実習も半分以上終わりました。

10月5日 体育大会・運動会に行ってきました

画像1 画像1
 10月3日(土)に扶桑北中学校の体育大会と山名保育園,扶桑幼稚園の運動会に出かけました。

 中学校は今年からブロック対抗(縦割り)を取り入れたそうです。昨年度,山名小学校の縦割りリーダーとして,競技や応援を引っ張り,燃えた子どもたちが,真新しい各色のはちまきをして挨拶に来てくれました。ブロック対抗をとても楽しみにしているようでした。
 100メートル走・200メートル走では,中学生の力強い走りを間近に見ることができました。

 その後,保育園と幼稚園で,年長児のリレーを見ました。小さなトラックを懸命に走る子どもたちの微笑ましい姿が見られました。

 広いグラウンドでトラック競技とフィールド競技が同時に行われている中学校,何もかもがコンパクトでアットホームな保育園・幼稚園。

 1週間前の本校の運動会を思い出しながら,改めて,小学校6年間の長さとその中での子どもたちの成長に感慨を覚えました。

 

10月1日 教育実習生の1日

画像1 画像1
 担当の学級だけではなく,他学年の授業も参観して勉強です。
 1年生の教室では,元気いっぱい,楽しそうに数え歌を音読する子どもたちの姿を見ました。
 5年生の道徳の授業研究にも参加。他の教員と一緒に「誠実」について考える授業を参観しました。

 授業後は,雨のため体育館で行っている陸上運動記録会の練習補助。
 その後,授業研究の研究協議に参加。少し緊張しながら,質問をしました。
 指導教員からの指導や1日のまとめなど,まだまだ続きます。

 

9月30日 教育実習生の1日

画像1 画像1
 朝は校門で登校してくる子どもたちにあいさつ。
 その後,6年生の陸上運動記録会リレーの練習に参加。

 くすのきタイムには,子どもたちと一緒に読書。教師は子どもたちの最も身近な読書環境です。

 授業参観や講義が続き,子どもたちの下校後は,学校保健委員会に参加。指導教員と同じグループで協議に参加しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除・準備
5時間授業(1年から3年と6年)
3/17 卒業式予行練習
6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910