最新更新日:2024/06/08
本日:count up93
昨日:144
総数:643553
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月28日 救急救命講習

画像1 画像1
 プール開きが近づいてきました。そこで,丹羽消防署の方を講師に,救急救命講習会を行いました。
 今回は,心臓マッサージの仕方とAEDの使い方の練習です。
 毎年講習を受けていますが,練習とは言っても少々緊張します。

 水泳指導では事故のないよう万全を期しますが,万が一の時には今回の講習を生かし,迅速な対応ができるようにします。 

5月25日 アジサイ

画像1 画像1
 学校の敷地の周囲に,たくさんの種類のアジサイがあります。
 そのいくつかに花が咲き始め,用務員さんが飾ってくれました。

 本校の玄関や校長室を飾る花は,写真のスターチスも含め,全て校内に咲いている花です。どんなに花の少ないときにも,校内を探してセンスよく生けてくれます。
 用務員さんの感性にいつも脱帽,感謝です。
 

5月25日 山名っ子元気です!

画像1 画像1
 毎回休み明けは休日疲れのためか欠席が多いのですが,今日は欠席0。
 全校290名全員揃いました。
 元気いっぱいの山名っ子です。

5月20日 研修会

画像1 画像1
 新年度が始まって一月半。子どもたちは新しい学級にも慣れ元気に学校生活を送っています。

 今日は,スクールカウンセラーの来校日です。そこで,スクールカウンセラーの先生にも会に参加していただき,各学年・学級の現在の様子について情報交換した後,様々なアドバイスをいただきました。
 明日からの学級経営に生かしていきます。

5月20日 何がいるのでしょう? いろいろいます!

画像1 画像1
 親鳥が放棄してしまったキジの卵をいただきました。珍しいので西脱履に置いておくと,子どもたちが列を作って見ていました。
 ニワトリの卵と同じぐらいの大きさで,色は少し茶色がかっています。

 教室では,カイコやヤゴ,アリ,バッタ,タニシ,トカゲ・・・・・。いろいろな生き物が飼育されています。

5月20日 緑の羽根募金

画像1 画像1
 くすのきタイムが始まる前に,代表委員が募金箱を持って職員室にやって来ました。
 緑の羽根募金2日目です。

 山名っ子タイム,学級のみんなが遊んでいる時間に,代表委員は募金を数えました。
 合計金額,12067円。

 
 ご協力ありがとうございました。

5月19日 ヒマワリ

 地域の方からヒマワリの種をたくさんいただき,校舎南側の学校花壇と3年生の花壇にまきました。
 夏空の下,太陽に向かって咲くヒマワリの花を楽しみにしています。

 たくさんの種をありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除・準備
5時間授業(1年から3年と6年)
3/17 卒業式予行練習
6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910