最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:168
総数:669128
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

【5年生】福祉実践教室

 17日、講師の方をお招きし、福祉実践教室が行われました。「車イス」「手話」「盲導犬」「ガイドヘルプ」の4講座に分かれて学習しました。実際に体験することで新しい発見や学びがたくさんありました。
 今日学んだこと、感じたことを忘れず、みんなが過ごしやすい社会にするために行動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 【秋の校外学習】

 11月4日(木)にトヨタ産業技術記念館と名古屋市科学館に行ってきました。
 トヨタ産業技術記念館では、繊維機械館と自動車館を見学しました。繊維機械館では、織機がどう進化していったかを実物を見て、調べることができました。自動車館では、環境にやさしい車作りの工夫や安全な車をつくる工夫など、車作りの工夫を調べることができました。
 名古屋市科学館では、さまざまな実験コーナーを体験することで科学の仕組みを学ぶことができました。
 たくさんの物や技術に触れ、有意義な学習となりました。
 また、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。どの子もうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【脱穀】

 11月2日に楽田コミュニティとPTAの方に協力していただき、稲の脱穀を行いました。昔使っていた千歯こき、足踏み脱穀機、今現在も使われているハーベスターという3種類の機械を用いて脱穀をしました。児童は、昔の道具と今の道具を比較し、作業の大変さを実感することで、現代の技術の進歩に驚いていました。
 また、自分たちの育てたお米を1つも無駄にしないように、最後まで米が落ちていないか確認している姿が印象的でした。
 今回の米作りで学んだことを通して、食の未来について考えるなど、次の学習につなげていきたいと思います。
 コミュニティのみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335