最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:173
総数:668054
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

4年生 合唱練習 11月6日(金)

 4年生が、登校後の時間を利用してソプラノの子どもたちが集まって、合唱練習をしていました。
画像1 画像1

4年生 合唱練習 11月5日(木)

 4年生が、登校後の時間を利用してアルトの子どもたちが集まって、合唱練習をしていました。
画像1 画像1

ノーチャイム 11月4日(水)

 今日は、芸術鑑賞科のため、ノーチャイムで生活しました。
 時計を確認し、授業開始時間には着席していました。
画像1 画像1

4年生 秋の校外学習 10月22日(木)

 4年生が、秋の校外学習で春日井クリーンセンター・東邦ガスエネルギー館にバスで出かけました。
 15時55分に学校に到着し、その後学年下校の予定です。

画像1 画像1

4年生 朝読みおれんじ 10月16日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ありがとう ともだち」、2組は「だいくとおにろく」、3組は「いなばの白うさぎ」、4組は「ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ」のお話をしていただきました。
 「知っている話ですが、落ち着いて静かに聞いてくれました。。」(3組担当の方)」との感想をいただきました。


画像1 画像1

4年生体育 9月24日(木)

 4年生が、1時間目に学年体育の授業を運動場で行いました。
 運動会で実施する「短距離走」の練習に取り組みました。


画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 9月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「だいくとおにろく」、2組は「いなばのしろうさぎ」、3組は「ことばのいたずら」、4組は「おねしょのかみさま」のお話をしていただきました。
 「とても静かに注目して聞いてくれました。ありがとうございます(1組担当の方)」との感想をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育 9月11日(金)

 4年生が、3時間目に学年体育の授業を運動場で行いました。
 運動会で実施する「短距離走」、「デカパンリレー」の練習に取り組みました。

画像1 画像1

4年生理科 季節の変化を調べよう 9月4日(金)

 1時間目に4年生が、理科の「季節の変化を調べよう」の授業で虫の観察をしていました。
画像1 画像1

4年4組パクパク弁当 7月16日(木)

 今日は、4年4組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 係の子どもの「いただきます」のあいさつのあと、会食が始まりました。今日の1番人気は、「枝豆ご飯」でした。

画像1 画像1

4年生ペットボトルロケット 7月15日(水)

 4年生が、理科の「空気と水」の授業でペットボトルロケットを飛ばそうとしていました。結果は……。

□ ペットボトルロケット
 圧縮空気の圧力で水を噴射して飛ぶ、このわずか200g程度のロケットは、作用・反作用の力学的な学習を行う上で、安全かつ非常に面白い教材として好まれている。

 
画像1 画像1

4年3組パクパク弁当 7月13日(月)

 今日は、4年3組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 係の子どもの「いただきます」のあいさつのあと、会食が始まりました。今日の1番人気は、「ゴボウ入りつくね」でした。
画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 7月10日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「青い鳥」、2組は「ともだち」、3組は「ありがとう ともだち」、4組は「3びきのやぎの がらがらどん」のお話をしていただきました。
 「内容を知っている子が大半でしたが、とても静かに聞いてくれました。ありがとうございました。(4組担当の方)」との感想をいただきました。


画像1 画像1

4年2組パクパク弁当 7月9日(木)

 今日は、4年2組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 係の子どもの「いただきます」のあいさつのあと、会食が始まりました。
画像1 画像1

4年1組パクパク弁当 7月7日(火)

 今日は、4年1組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 給食当番の子どもが、弁当箱や牛乳、箸を要領よく配っていました。「鶏の竜田揚げがおいしそう」、「キュウリのこんぶ和えがおいしい」と言う声が聞こえてきました。
画像1 画像1

4年生歓迎会 7月2日(木)

 4年生が、今日から新しく加わった仲間のために、歓迎会を開催していました。事前に黒板や黒板の周りの飾り付けや、掲示用のプログラムが準備してありました。
 自己紹介あり、バイオリン演奏ありのとってもあたたかい会になっていました。
画像1 画像1

4年生研究授業 6月24日(水)

 教育実習の先生が、4年生で算数の研究授業を行いました。
 単元は、「垂直・平行と四角形」でした。カードの点をつないで四角形を作り、平行に着目して分類をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生「給食残りゼロキャンペーン」 6月23日(火)

 今日は、「給食残りゼロキャンペーン」3日目です。
 4年生の教室へ行きました。見事「給食残りゼロ」でした。

画像1 画像1

4年生水泳 6月23日(火)

 4年生が、2時間目に水泳の授業を行っていました。
 課題ごとにグループに分かれて練習を行っていました。
画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 6月19日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ともだち」、2組は「おなら」、3組は「3びきのやぎのがらがらどん」、4組は「青い鳥」のお話をしていただきました。
 「子どもたちの聴く態度がとてもよかったです。まとめの言葉もうれしかった。特に先生の涙に感動し、読み甲斐がありました。(4組担当の方)」との感想をいただきました

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335