最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:132
総数:668955
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

1年生「アサガオ」 6月25日(水)

 1年生の子どもたちが栽培しているアサガオが、きれいな花を咲かせ始めました
画像1 画像1

1年生 みんなで通学路を歩こう

 どんぐりお話会の後、1年3組・4組が「みんなで通学路を歩こう」に出かけました。
 出発の時、とても大きな声で「行ってきます。」とあいさつをしてくれました。
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 6月17日(火)

 1時間目に和室でどんぐりお話会が行われました。体育係の号令できちんと整列ができました。
 今日のお話は、お友達や宇宙についての小学3年生の詩の朗読、「ダイエット」の話の後、絵本「きつねのホイティ」を読んでいただきました。
 「きつねのホイティ」は、ごちそうが食べたい一心で、人間に変装してやってきたきつねと、それを知っていながら、だまされたふりをする村人たちとのやりとりをユーモラスに描いたスリランカのお話でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 みんなで通学路を歩こう 6月16日(月)

 1年生の1組・2組が、「みんなで通学路を歩こう」に出かけました。楽田小の南西門から踏切を渡り、県道に出ます。県道を北上し、若宮の交差点を右折し、楽田駅東側を通り学校に戻ってくる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 にこにこ給食(お話会) 6月13日(金)

 会食の後、体育館に集まりました。最初は、「牛乳1本の中にカルシウムはどれくらいある?」などカルシウムについてのクイズを行いました。子どもたちは、クイズの後教室に戻りました。
 栄養士が、保護者のみなさんに犬山市の給食や朝ご飯の大切さ、地産地消等について話しをしました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 にこにこ給食(会食) 6月13日(金)

 にこにこ給食の会食の様子です。
 給食は、子どもたちにとって学校生活の中の楽しみの1つです。今日は、保護者の方と一緒になので、いつも以上に楽しそうに、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 にこにこ給食(給食の準備) 6月13日(金)

 にこにこ給食を行いました。108名の保護者の方に参加していただきました。給食の配膳・片付けも親子で行っていただきました。給食の当番活動の様子から、子どもたちの成長を感じていただけたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 水泳の授業 6月10日(火)

 今日は、楽田小学校のプール開き。1番最初に水泳の授業を行ったのは、1年生と5年生でした。
 1年生の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読みおれんじ 1年生 6月6日(金)

 朝読みおれんじの方に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生「親子で体操」(ふれあい教室) 6月1日(日)

 1年生は、1時間目に体育館で「親子で体操」を行いました。講師の先生をお迎えし、親子で音楽に合わせて楽しく体を動かしました。子どもたちも保護者の皆さまも体と心のリフレッシュができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生情報交換会

 楽田小学校に幼稚園・子ども未来園・児童センター・子ども未来センターの先生方に集まっていただき、「1年生の情報交換会」を行いました。授業を参観していただいた後、楽田小職員と意見交流を行いました。幼稚園・子ども未来園の先生方からは、「1年生は落ち着いている」とか、「小学生になってきている」などのご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんぐりお話会

 2時間目に楽田公民館の和室で1年生が、どんぐりお話会に参加しました。講師の先生に詩や伝承のお話「おおかみのまゆげ」、絵本「なーちゃんとおおかみ」の読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 学校大好き 学校を探検しよう

 1年生が3〜4人のグループを作り、校舎内の学校探検を行いました。室内に入り、様子を見たり、先生方にインタビューをしたりしました。1番人気は、何といっても校長室でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体力テスト

 1年生が、1時間目・2時間目に体力テストを実施しました。初めての50m走や、立ち幅跳び、ソフトボール投げに挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

視力検査(1年生)

 今日は、1年生が視力検査を行いました。小学校に入って初めての視力検査。ハンドサインで「C」の開いている方向をうまく伝えられたかな?
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335