最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:157
総数:669282
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

生き物日記1

画像1 画像1
この昆虫、みなさん何かわかりますか?



そう、正解はカブトムシです。
今は幼虫の時期を過ごしています。カブトムシの幼虫は栄養分が豊富なマットを食べて大きく成長していきます。4月〜5月の間にたくさん食べて成長し、5月末から6月にかけてサナギになっていきます。そして、7月〜8月に成虫になっていくのです。今からカブトムシたちの成長が楽しみですね。
楽田小学校でもケースに入れて飼育しています。学校再開したら、どこの教室にいるのか探してみてくださいね!
ちなみに理科の学習になってしまいますが、カブトムシのように
卵→幼虫→サナギ→成虫になっていく昆虫の生態を「完全変態」と呼んでいます。また、理科の時間に勉強しましょう。

教室の様子をお知らせします

校長先生の話を放送にて聞く様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室の様子をお知らせします

校長先生から、放送にて「新年度を迎えて入学。進級したこと」、「コロナウィルスを防ぐための方法の話」や「新しく来られた先生方・転退職された先生方の紹介」がありました。どのクラスも校長先生の話をしっかり聞く姿が見られ、落ち着いて過ごすことができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽田小学校にご入学された1年生のみなさん
ご入学、おめでとうございます。

今日は天気もよく、笑顔いっぱいの入学式になりました。
これから、たくさん学び、たくさん遊び、大きく成長していきましょうね。

入学式の様子を写真でお伝えしますね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335