最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:138
総数:670798
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

保健委員会の発表

児童集会で、保健委員会が発表をしました。学校で起きるけがについて発表し、学校生活が安全に過ごせるよう劇やクイズを通して呼びかけました。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山市の鵜飼い見学 その2

鵜飼い見学 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山市の鵜飼いを見学

6月7日に 犬山市の鵜飼いに子どもたちが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金環食を撮影しました

金環食を撮影したものです。校長先生が朝早くから、写したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がリコーダーの講習会を実施しました

3年生がリコーダーの講習会を実施しました。はじめてのリコーダーで講師の先生にリコーダーの楽しさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽田東子ども未来園の子どもたちが遠足で楽田小学校を訪れました

今日 楽田東子ども未来園のかわいい子どもたちが本校を遠足で訪れました。天候が心配されましたが、幸い雨も降らず、運動場の木陰でお弁当をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生算数少人数授業の参観に、名古屋大学の学生さんが、たくさん来校されました。来週も引き続き、参観されます。

楽田スクールガード会・PTA生活安全 懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールガード会・PTA生活安全委員の懇談会を開催しました。今回は、犬山警察の方にもお越しいただきました。通学途中の事故が全国的になっています。楽田小学校区も大変広く、長い時間かけて登下校しなければならない地区もあります。子どもたちが安全に登下校できるよう、学校での指導はもちろんのこと、地域でも見守っていただきまして感謝を申し上げます。これからも、よろしくお願いいたします。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、代表委員から、「集会での約束」の話がありました。780名全員そろっての集会が、大変きちんとできる小学校は、とてもいいですね。続いて、校長先生からは、5月21日 金環日食はどうとして起こるのかな?というお話がありました。自然の不思議さをぜひ体感してほしいですね。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も 朝の読み聞かせをしていたただきました。 読書はとても大切です。小学校の一日は、毎朝 読書からスタートしています。 たくさん読書をしてほしいですね。

5年生 楽田香り米づくり「種まき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、今年も、楽田地区コミュニティー推進協議会の皆様にお世話になり、「楽田香り米」づくりの体験をさせいていただきます。今日は、「種まき」を体験しました。一部、教室にも置いて,芽が出る様子を観察します。 約一ヶ月かけて、香り米は,田植えができる大きさに成長するそうです。 田植えは6月13日を予定しています。楽しみです。

児童会 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。1年生は入学して3週間がたちました。小学校生活になれてきたでしょうか。児童会では、1年生が、これから楽しい学校生活が送れるように期待して、楽しい小学校クイズを企画しました。また、2年生から1年生へ、あさがおの種が贈られました。

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、調理室から出火したという想定の下、各教室から、避難経路を確認しながら運動場へ全員で避難するというものでした。
東北の震災のことも思い、真剣に取り組んでいる児童ばかりでした。
今年は、こういった避難訓練・防災訓練を数回行います。防災の意識、命を守る意識を高めていこうと思います。そして、自分で正しく判断して、行動できるように成長していってください。


4月17日(火)第1回PTA委員総会が開催されました。 

画像1 画像1 画像2 画像2
楽田小のPTA活動は、大変活発です。各常任委員会もすでに新メンバーで活動が始まろうとしています。委員の皆様には、本年度も、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
4月26日(木)には、PTA総会・授業参観が行われます。こちらも、よろしくお願いいたします。


4月16日(月) 1年生も給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、入学して、1週間あまりたちました。学校生活に慣れてきたでしょうか?
今日から給食が始まりました。楽しい学校生活の中でも、給食の時間は、もっと楽しいでしょうね。 残さず食べて、すくすくと成長してほしいです。


4月13日 航空写真を撮りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
良い天気でした。 全校児童が、運動場に並んで、人文字・絵を描きました。 昨年の末に、児童から募集した図案です。
どんな絵になっているか、できあがりが楽しみですね。 実は、楽田小学校は創立140周年を迎えています。
その記念もあり、10年ぶりに航空写真を撮りました。 4月26日のPTA総会の日から、展示・販売されます。 お楽しみに!


今年も、明るく、元気よく!

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度がスタートしました。今年も、学校の様子を、随時、公開して行きます。よろしくお願いいたします。
校内は、桜が満開です。ソメイヨシノ と 垂れ桜 花の色が 少し違いますね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335