最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:94
総数:668755
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

3月16日(木) 朝

 卒業式です。すばらしい天気になりました。

 卒業生、在校生で最高の卒業式を創り上げてくれそうです。ぜひ、ハンカチのご準備を!
画像1 画像1

今日の給食 3月15日(水)

 今日の給食は、「牛乳、赤飯、鶏肉のさっぱり煮、ゆかりあえ、かきたま汁、お祝いケーキ」でした。
 今日は、お祝い献立です。お祝いの時には、赤飯を食べます。なぜ、赤飯を食べるのでしょうか?赤色には病や災いをはらう力があるといわれているからです。
画像1 画像1

卒業式 飾り付け 3月15日(水)

 卒業式に向け、校内が飾り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 予行 3月15日(水)

 卒業式の予行練習を、1・2時間目に行いました。
 卒業生だけでなく、在校生の態度もとても立派でした。明日の卒業式は、厳粛な中にも暖かさあふれる卒業式を、子どもたちが創ってくれると思います。
 
 楽しみです。
画像1 画像1

3月15日(水) 朝

 駐車場の梅の花です。きれいに咲いています。三寒四温と言いますが、今日は寒い1日になりそうです。

 今日は、1・2時間目に卒業式予行練習、3時間目に6年生修了式、5・6時間目に5年生が卒業式準備を行います。13:50に5年生以外は、学年下校です。
画像1 画像1

今日の給食 3月14日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、揚げギョウザ、ブロッコリーの中華和え、マーボー豆腐、ココア牛乳のもと」でした。
 給食委員会のオススメ献立の第6弾、「揚げギョウザとブロッコリーの中華和え」です。餃子は中国生まれの食べ物で、年越しやお正月に食べるおめでたい食べ物だそうです。餃子には、焼き餃子、水餃子、蒸し餃子、揚げ餃子と同じ餃子を使っても調理法でいろいろな食べ方がありますが、本場中国では水餃子の茹でた餃子が主流のようです。
画像1 画像1

2・3年 音楽

 2年生の子どもたちが、3年生の音楽の授業を音楽室に見学に行きました。
 2年生の子どもたちは、3年生の発声練習や大きな口を開けて歌う姿勢、リコーダーを吹いている様子などを見て感動していました。
画像1 画像1

未来園 校庭遊び

 10時に未来園の子どもたちが、校庭遊びに楽田小学校にやってきました。
 大きなグランドで、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

3月14日(火) 朝

 北舎南側の学年園の花です。1年生の子どもたちが、大切に育てています。

 今日は、5時間授業です。10時に未来園の子どもたちが、校庭遊びのため楽田小にやってきます。
画像1 画像1

昼放課 グランド 3月13日(月)

 雨がぱらぱら降ってきていましたが、子どもたちはグランドで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月13日(月)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、カボチャコロッケ、茹でキャベツ、白インゲン豆のトマト煮、はちみつレモンゼリー」でした。
 黒ロールの黒色は黒砂糖とカラメルの色です。黒砂糖は、サトウキビ等の絞り汁をそのまま煮詰めて固めているために鉄やカルシウムが多く含まれています。鉄は白砂糖には含まれていませんが、黒砂糖は5倍の量があり、カルシウムも黒砂糖は白砂糖の2.5倍の量が含まれています。黒砂糖の多くは沖縄県で作れられており、島の工場ではさとうきびがいちばん糖度をたくわえる12月から4月にかけて一番忙しいようです。
画像1 画像1

ウサギ 3月13日(月)

 楽田小のウサギ、1羽だけになってしまったので9日(木)に羽黒小でもらってきました。
 また子ども・保護者の方に、ウサギが元気よく育つようにウサギ小屋に風よけを設置していただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

南部中1年生 あいさつ運動 3月13日(月)

 南部中学校の1年生の生徒が、楽田小学校であいさつ運動をしてくれました。
 中学生らしいさわやかな大きな声で、あいさつをしてくれました。

 ありがとう!来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も…… 3月13日(月)

 今日もグランドの鉄棒付近にタバコの吸い殻、お菓子の包み紙などのゴミが落ちていました。

 とても残念です。
画像1 画像1

3月13日(月) 朝

 グランド東側の河津桜です。きれいに咲き誇っています。

 今週の予定は、以下の通りです。
13日(月)通常通り
14日(火)5時間授業 10:00未来園来校 校庭遊び
15日(水)12H卒業式予行 3H修了式 56H:5年生卒業式準備
      13:50:5年生以外学年下校
16日(木)卒業式
17日(金)通常通り
画像1 画像1

昼放課 3月10日(金)

 昼放課子どもたちは、不安定な天気でしたが元気よく遊んでいました。
画像1 画像1

グランド 3月10日(金)

 7日(火)に引き続き、グランドにゴミが……。

 とても残念です!
画像1 画像1

3月10日(金) 朝

 6年生の掲示板です。
 子どもたち、卒業式に向けてがんばっています。

 「左・右・あげる・ナナメに下がる・かかえる・回って・スタスタスタ……」
 
画像1 画像1

音楽クラブ 発表 3月9日(木)

 今日の青空の時間に、音楽クラブの子どもたちが1年間のクラブ活動で練習した曲を発表しました。
 多くの子どもたちが、音楽室に集まりました。
画像1 画像1

今日の給食 3月9日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ナン、ポークと豆のカレー、カボチャサラダ、いよかん」でした。
 給食委員のオススメ献立第4弾は、「カレーとナン」、「かぼちゃサラダ」です。ナンは生地をのばし、タンドールというつぼの内側に貼りつけて焼きます。焼き上がったナンの表面はでこぼこして、所々にふくらんだこげがあるのが特徴です。さらに、焼き上がりには、ギーというヤギの油を薄く塗ります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335