最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:67
総数:670723
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

視力検査 4月25日(月)

 視力検査を行っています。
 今週は、月曜日に5年生、水曜日に3年生が行います。
画像1 画像1

身体測定 4月25日(月)

 今日は、1時間目6年生、2時間目1年生、3時間目に4年生が、体育館で身体測定を行いました。
画像1 画像1

4月25日(月) 朝

 中庭のサクランボの木に、実がつき始めました。

 今週は、
25日(月) 5年生視力検査 1・4・6年身体測定
26日(火) 2・3・5年身体測定 1〜4時間授業 家庭訪問  
27日(水) 3年生視力検査 菊池先生授業 1〜4時間授業
       家庭訪問
28日(木) 菊池先生授業 2放お話ポケット
       1〜4時間授業
画像1 画像1

ちょっといい話 4月22日(金)

泣ける映画と本のホームページより

  工藤公康の感動する話

 これはすごい話です。古賀史健さんのblog(2011年12月13日付)より、まるまる転載させていただきます
 先日、DeNAの監督就任交渉が決裂した工藤公康投手が、現役引退を発表されました。西武、ダイエー、巨人、横浜、そして再び西武と渡り歩き、実働29年間で通算224勝をあげた大投手です。今日はその工藤公康さんの話をさせてください。
 時は1999年、当時工藤投手が在籍していた福岡ダイエーホークスが、中日ドラゴンズを破って日本一に輝いたシーズンオフにさかのぼります。自身はパリーグMVPに輝き、女房役の城島健司捕手は一人前に育ち、まさにホークス黄金時代の幕開けを予感させたシーズンオフ。ダイエー球団側は、日本一最大の功労者と思われる工藤投手に対し、あまりに誠意を欠いた契約交渉を行いました。もう10年以上前のことなので細かいことは忘れてしまいましたが、工藤投手と球団側がメディアを介してバッシングし合う典型的な泥仕合となり、やがてFAによる巨人移籍が浮上してきます。そこでホークスファンは工藤投手への署名活動を開始して、なんと15万人以上ものファンが「ホークスに残って」との嘆願書を送りました。ぼくも、そのうちのひとりです。インターネット経由ではありましたが、署名とメッセージを送りました。しかし、ファンの願いは届くことなく、工藤投手は巨人にFA移籍してしまいます。それから約2年ほどのあいだ、ぼくは巨人のユニフォームを着て活躍する工藤投手を好きになれませんでした。やがて自分が署名活動に参加したことも忘れ、熱心にプロ野球中継を観ることもなくなっていきました。
 そんなある日、驚くべきことが起こります。なんと、当時住んでいたマンションの郵便受けに工藤投手から住所と宛名が直筆で書かれたハガキが届いていたのです。そのハガキには直筆のサインとともに、こんな言葉が書かれていました。
 「マウンドで投げる47の後にいつもあなたの声援があったこと、この5年間に感謝を込めてありがとうございます」
 のちに聞いたところによると、巨人移籍後の工藤投手は時間を見つけては、自分に嘆願書を送ってくれたファンの全員、つまり15万人のファン全員に対して、このハガキを書いていたのだそうです。ぼくがハガキを受け取ったのは署名活動から2年後のことでした。
きっと何年もかけて、コツコツと書かれていたのでしょう。
 それからおよそ10年後、ぼくは『40歳の教科書』という本の企画で工藤投手にインタビューする機会に恵まれます。ただただ「ようやくありがとうを伝えられる!」という喜びでいっぱいでした。取材当日、ぼくは持参したハガキを差し出して、できるだけストレートに感謝の言葉を伝えました。工藤投手は照れを隠すように「おおっ!」とハガキを手に取ると、ハガキを見つめたまま、誰に語るともなく語りはじめました。「いやあ、懐かしいなぁ」、「ちゃんと持っててくれたんだね」、「おれさ、もう1枚も持ってないんだよ。書くばっかりでさ」、「うん、こうやって人から見せてもらったのは初めてだな」、「そうかそうか、うん。懐かしいよね」、「ありがとう、ありがとう」。
 自筆のハガキを手に、少しだけ恥ずかしそうに語るその笑顔は、まるで旧友と再会した少年のようでした。なんと、嘆願書を書いた15万人全員に何年もかけて直筆でお礼の葉書をおくっていたようです!すごいなー。

学年懇談会 4月22日(金)

 PTA総会の後、学年懇談会が行われました。
画像1 画像1

春の校外学習 掲示物 4月22日(金)

 春の校外学習に出かけた1年生から4年生の学年掲示板に、校外学習の様子が掲示されていました。
画像1 画像1

今日の給食 4月22日(金)

 今日の給食は、「牛乳、味噌ラーメン、春巻き、もやしとわかめの中華和え」でした。 今日は、子どもたちが大好きな麺の日です。味噌ラーメンは、北海道の札幌で、豚汁に麺を入れて食べたのが始まりだそうです。炒めたたっぷりの野菜とみその香りがとても食欲をそそりますね。
画像1 画像1

もみじ 4月22日(金)

 職員室下に、紅葉しているもみじがあります。
 新緑の木々の中で、紅葉の美しさが際立っています。

 今日は、3時間で給食、13時から授業参観、14時からPTA総会、15時から学年懇談会です。
画像1 画像1

弁当 4月21日(木)

 今日は、遠足の予備日なので弁当でした。子どもたちは、いつも以上に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場 4月21日(木)

 朝の運動場の様子です。
 多くの子どもたちが元気に遊んでいました。8時25分の音楽が流れると、一斉に校舎に向かって走っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 4月21日(木)

 朝の登校の様子です。卒業した南中生も元気に登校していました。
 今日もたくさんのスクールガードの方に、子どもたちの安全を守っていただいています。

 ありがとうございます。
画像1 画像1

黒板日記より 4月21日(木)

あるクラスの、ある日の黒板日記です。
画像1 画像1

4月21日(木) 朝

 学校のいたる所でツツジが、大きな花を咲かせています。

 今日は、給食なしで6年生が視力検査を予定しています。

□ ツツジ
 花の時期になると、ここにも、あそこにもと、多くの家庭や公園でツツジが植えられていることに気づきます。ツツジは日本原産の種類を中心に改良されているので、放っておいても枯れませんが、手入れが行き届くと、見違えるような美しい花を咲かせます。
画像1 画像1

クラブ活動 4月20日(水)

 今日は、6時間目にクラブ活動がありました。
 どのクラブもガイダンスを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月20日(水)

 今日の給食は、「牛乳、さけのからしマヨネーズやき、ブロッコリーのおかかあえ、豚汁」でした。
 さけの身は赤いですが、まぐろのように赤身の魚ではありません。赤色になるのは、エビやカニを食べているから体が赤くなるのです。私たちは、さけを食べたら体が赤くなるということはありませんが、食べたものが自分の体を作っていることに変わりはありません。いろいろなものを食べることで、健康な体をつくることが出来ます。
画像1 画像1

認証式 4月20日(水)

 8時30分から学級代表委員・各委員会委員長・学級委員・通学班班長の認証式を行いました。
 返事、態度ともとても立派でした。
 その後表彰伝達・生活委員会からの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 朝

 職員室下のヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が、可憐な白い花を咲かせています。

□ヒトツバタゴとは?
 日本でも限られた地域 -木曽川流域(愛知・岐阜)と対馬- に自生する落葉性の高木で、5月になると深く4つに裂けた白い花を咲かせます。花の盛り時期は非常に見事で、その姿はよく「木がまるで白い雪に覆われたような美しい姿」と表現されます。
 別名にナンジャモンジャという名前があります。限られた地域に自生しているからか知る人が少なく、自生地以外の場所に植栽されたものを見ても誰も木の名前がわからず「何の木じゃ」と言っていたものが転じて「ナンジャモンジャ」になったという説があります。

 今日は、認証式、2年生から6年生はNRT、1年生の視力検査、6時間目にクラブを実施します。

画像1 画像1

4月19日(火) 朝

 職員室下のハナミズキが、とってもきれいな花を指させています。

□ ハナミズキとは
 アメリカを代表する花木です。正式な和名はアメリカヤマボウシですが、別名のハナミズキのほうがよく知られています。丈夫で育てやすく、春に八重桜の咲く頃、枝いっぱいにかわいらしい花を咲かせます。花びらは正確には苞(ほう)と呼ばれる葉っぱです。花色は白が基本で、他にピンク、紅色があります。

 今日は、給食なしです。1年生から4年生は校外学習に出かけます。6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みます。

画像1 画像1

校内教育支援委員会 4月18日(月)

 校内教育支援委員会が、15時20分から行いました。
画像1 画像1

一斉下校 4月18日(月)

 今日は、一斉下校でした。1年生の子どもたちも、一斉下校に大分慣れてきたようです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335