最新更新日:2024/05/25
本日:count up20
昨日:106
総数:666196
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1月15日(金) 朝

 7日の新春の集いで3人の子どもが、「新春の誓い」を発表しました。習字で書いた3つの「誓い」(「一生懸命」「夢の実現」・「七転八起」)が、南舎の中央脱履に掲示してあります。

 どの言葉もすばらしい言葉です。3人の代表だけでなく、全員で意識して生活していきたいですね。

 今日は、朝読みおれんじの方に2・4・6年生が読み聞かせをしていただきます。また、3時間目に避難訓練が予定されています。
画像1 画像1

今日の給食 1月14日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サバのしょうが煮、白菜のおかか和え、麩玉汁」でした。
 しょうがの語源は、中国での漢方の生薬名「生姜(しょうきょう)」からきています。漢方では、根しょうがの新鮮なもの生姜(しょうきょう)、乾燥させたものを「乾姜(かんきょう)」と呼び区別しています。生姜には体を温め、発汗させる作用やせきを鎮める作用があります。また、特有の香りと辛みがあります。その成分には、魚の臭み消し効果があります。
画像1 画像1

1時間目グランド 1月14日(木)

 1時間目にグランドで、1年生・4年生が体育の授業を行っていました。どちらの学年も、縄跳びを行っていました。
画像1 画像1

1月14日(木) 朝

 北舎南側の学年花壇の様子です。隅にパンジーしか見えませんが……。
 来年度の入学式に向けてチューリップも植えてあります。

  置かれたところこそが
  今のあなたの居場所なのです。
  咲けない時は
  根を下へ下へと
  降ろしましょう。

 今日は、6時間目にクラブが予定されています。
画像1 画像1

伸びる城山っ子の会 1月13日(水)

 18時から、臨時の「伸びる城山っ子の会」を行いました。楽田小学校の改築の基本構想について話し合いをしました。
 校舎や体育館の改築等について、さまざまな立場・視点から意見をたくさんいただきました。
画像1 画像1

今日の給食 1月13日(水)

 今日の給食は、「牛乳、米粉パン、キャベツ入りメンチカツ、ひじきのマリネ、キャロットポタージュ」でした。
 キャベツは涼しい気候を好みます。そこで夏の気温が高くなりやすい愛知県では、寒さがそれほど厳しくならない冬から春先にかけてキャベツを収穫し、出荷しています。冬キャベツの大産地である愛知県東三河地域では、昭和43年の豊川用水が完成したことで、生産が大きく伸び、全国有数の産地になりました。
画像1 画像1

おはなしおれんじ 1月13日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に、読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「ジオジオのかんむり」(作:岸田衿子 絵:中谷千代子 出版社:福音館書店)と「ともだち」(作:谷川 俊太郎 絵:和田誠 出版社:玉川大学出版部)でした。

□「ジオジオのかんむり」出版社からの紹介
ジオジオはライオンの王様です。でも、ひとりぼっちでした。そこへ……。年老いたライオンと小鳥との心の交流を、やさしく語りかける文章と、明るい色彩の絵で描いた絵本です。
□「ともだち」出版社からの紹介
「ともだちって かぜがうつっても へいきだっていってくれるひと」―谷川俊太郎の珠玉の詩と,和田誠のほのぼのとしたイラストによる,幼児〜小学校低学年向き絵本。よい友は一生の宝であり,生きて行くうえで友だちがいかに大切かということを,やさしいことばと楽しい絵により,幼児にもわかりやすく語りかける。
画像1 画像1

1月13日(水) 朝

 PTA「しろやまかだん」の花が、寒さに負けずきれいに咲きほこり、目を楽しませてくれています。
 今日は、2時間目放課に「おはなしおれんじ」の方による読み聞かせ、5時間目に5年生の「書き初め」、18時から「伸びる城山っ子の会」が予定されています。
画像1 画像1

青空の時間 1月12日(火)

 青空の時間のグランドの様子です。大繩大会に向けて練習をしていました。
画像1 画像1

体育委員会 1月12日(火)

 青空の時間に体育委員会が、大繩大会に向けての打ち合わせを行っていました。
画像1 画像1

今日の給食 1月12日(火)

 今日の給食は、「牛乳、とりそぼろ、チンゲンサイ入りみそ汁、みかん」でした。
 みかんは冬の果物ですが、最近は温室でつくられるので夏から食べられます。でも、寒い日に、こたつで食べるみかんはとっても美味しいですね。みかんには「三ヶ日(みっかび)みかん」「紀州(きしゅう)みかん」などがありますが、どれも「温州(うんしゅう)みかん」という種類です。他にも一番小さいみかんの「きんかん」やお正月のかざりにつかう「だいだい」などがあります。
画像1 画像1

1月12日(火) 朝

 中庭のロウバイも咲き始めました。

□ 今週の予定

12日(火)どんぐりお話会 6年生「税に関する教室」
13日(水)おはなしおれんじ 5年生「書き初め大会」
14日(木)6時間目クラブ
15日(金)朝読みおれんじ(2・4・6年生) 3時間目避難訓練

です。
画像1 画像1

昼放課のグランド 1月8日(金)

 昼放課に子どもたちは、元気よくグランドで遊んでいました。縄跳び大会に向けて一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月8日(金)

 今日の給食は、「牛乳、菜めし、ブリのみりん焼き、紅白なます、雑煮」でした。
 雑煮は、正月に幸いをもたらしてくれる年神様を迎えるため、神様にそなえる地域の産物を餅と共に一つの鍋で煮て、神様と一緒に食べる料理とされています。室町時代に上流階級の祝いの席でよく出されるようになりました。お雑煮が正月の祝いの食べ物として全国に広まったのは江戸時代以降で、この頃から地方の豊かな食材を使って作られるようになりました。
画像1 画像1

1月8日(金) 朝

 今日から給食再開です。また、1・3・5年生の子どもたちが、朝読みおれんじの方に読み聞かせをしていただきます。

 グランド東側のロウバイが、花を付けてていました。

□ ロウバイとは
 中国原産の落葉低木で、花の少ない真冬に花を咲かせます。透き通るような質感と鈍い光沢のある、ロウ細工みたいな花びらと嫌みのない芳香が特徴的です。花色は黄色で中心部分が暗い紫色になります。日本には江戸時代に入ってきて、庭木や生け花として親しまれています。

画像1 画像1

書写作品コンクール 1月7日(木)

 15日まで職員室前に犬山地区の「尾張教育研究会 書写作品コンクール」入賞作品が、掲示してあります。
画像1 画像1

福笑い 1月7日(木)

 新春のつどいで「福笑い」を行いました。
 学年の代表の子どもが、学年の仲間のアドバイスをもらいながら完成させました。
 全校で作り上げた作品です。

 可愛いいでしょ!
画像1 画像1

新春のつどい 1月7日(木)

 1時間目に児童集会「新春のつどい」を行いました。今日の集会は、あいさつ、干支占い、福笑い、クイズ、新春の誓い、校長先生のお話でした。
□ 入場
 BGMで「春の海」が流れる中、6年生が一番最初に入場しました。6年生が静かにまっていたので、他の学年も静かに入場できました。
□ あいさつ
 代表の子どもが、「あけましておめでとうございます。2016年もよい年になりますように」と元気よくあいさつをしました。
た。
□ 干支占い・福笑い・クイズ
 代表委員の子どもたちが中心となり、全校で干支占い・福笑い・クイズをしました。
□ 新春の誓い
 代表の子ども3人が、新春の誓いを全校の前で発表しました。 
□ 校長先生の話
 以下の2点について話をしていただきました。
○ 冬休み前の集会の話から、狛犬と獅子の違い。
 ・ 狛犬 口を閉じている
 ・ 獅子 口を開けている
  神社に行ったときに確かめてください。
○ 今年は「申年」。「申」に「にんべん」がつくと、「伸びる」。いろいろなことに挑戦して伸びよう。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 1月7日(木)

 冬休み明け、最初の登校でした。
 地域の方にあいさつ運動をしていただきました。

 ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

黒板日記 1月7日(木)

黒板日記より……
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335