最新更新日:2024/05/28
本日:count up69
昨日:184
総数:666504
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

委員会活動 5月14日(木)

 6時間目に委員会活動がありました。5年生・6年生の子どもたちが一生懸命取り組んでくれました。
画像1 画像1

今日の給食 5月14日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、ビビンバ、わかめスープ、マンゴープリン」でした。
 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。炊きあがったご飯の上に野菜のあえものや肉や魚の炒め物などを彩りよくのせ、コチュジャンという唐辛子味噌と一緒にかき混ぜながら食べる料理です。
画像1 画像1

5月14日(木) 朝

 本校のセンダンの木は、「犬山市景観重要樹木」に指定されています。
 明治初期の小学校移転新築当時からあると思われ、校舎の建て替えの時にも大事に保存されました。小学校を中心とした地域のシンボルとなっています。
 そのセンダンが、花を咲かせ始めました。
 花の時期は、新緑とともに樹の梢にもやがかかったように紫色の花が咲く。花は5〜6月に、今年の枝の基のほうの葉腋から複集散花序を出す。花は小さく2cmほど。

 今日も暑い1日になりそうです。

 今日は、2年生の知能検査、1・4年生の体力テスト、3・5・6年生の耳鼻科検診、6時間目に委員会が計画されています。
画像1 画像1

今日の給食 5月13日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、酢鶏、中華風コーンスープ、ミニフィッシュ」でした。
 酢鶏とは、酢豚の鶏の唐揚げバージョンです。肉に下味を付け、片栗粉をまぶして揚げます。たまねぎ、にんじん、しめじ、ピーマンの野菜を炒めて、トマトケチャップなど調味料であんを作り、肉と野菜を入れてからめたらできあがりです。
 酢豚と酢鶏、どちらが好きですか?
画像1 画像1

おはなしおれんじ 5月13日(水)

 おはなしおれんじが、2時間目の長放課にえほん村で行われました。
 今日のお話は、「ごめんねともだち」【内田 麟太郎 (著), 降矢 なな (イラスト) 偕成社】でした。

□ 出版社からの内容紹介
 オオカミはキツネと初めての大げんか。仲直りがしたいのに、あの一言が出てきません。「ごめんね」って。心の中ならいえるのに。

画像1 画像1

1年生とあそぶ会 5月13日(水)

 1年生と2年生が、2時間目に「1年生とあそぶ会」を運動場で行いました。
 2年生が、1年生と一緒にあそびながら、遊具の安全な使い方を教えていました。
画像1 画像1

眼科検診 5月13日(水)

 眼科検診が9時から全学年で行われました。
画像1 画像1

朝会 5月13日(水)

 今日は、朝会がありました。
 あいさつ、校長先生のお話、連絡でした。
 校長先生から「色の名前には、いろいろな話がかくれている」という話をしていただきました。
 その後、先生から不審者情報について連絡が、生活委員会から週目標「すみずみまできれいにしましょう」の発表がありました。
画像1 画像1

5月13日(水) 朝

 台風一過、さわやかな朝を迎えましたが、暑い1日になりそうです。


 今日は、朝会、眼科検診、2時間目に1・2年生の「1年生とあそぶ会」、長放課に「おはなしおれんじ」が予定されています。
画像1 画像1

台風 5月12日(火)

 台風の接近に備え、植木鉢等を校舎内に移動しました。
画像1 画像1

今日の給食 5月12日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鰆の照り焼き ゆかり和え かき玉汁」でした。
 ゆかり和えとかき玉汁の中に入っている「にんじん」は、和風・洋風・中華風のどんな料理にも合い、1年中、食卓にのぼるといってもよい野菜です。3月下旬から5月上旬はやわらかく甘みのある新にんじんが出回ります。表面がなめらかで、皮のオレンジ色が濃く、つやのあるものを選びましょう。ずっしりと重く、みずみずしいものが良品です。しかし、じくの切り口が大きいものはしんが太くて堅いのでさけましょう。
画像1 画像1

5月12日(火) 朝

 ふれあい農園のジャガイモが花を咲かせました。

 今日は、2年生の内科検診があります。

画像1 画像1

今日の給食 5月11日(月)

 今日の給食は、「牛乳、バターロール、スパイシーチキン、ミネストローネ、バナナ」でした。
 ミネストローネは、イタリア生まれのスープで、具がたっぷり入っているのが特徴です。バターでみじん切りのニンニク、季節の野菜を焦がさないように炒めます。スープを加え、トマトやマカロニなどを入れ味付けをします。

画像1 画像1

スクールガード会・生活安全懇談会 5月11日(月)

 8時45分からスクールガードの方、PTA役員・生活安全委員の方に集まっていただき、情報交換会および懇談会を行いました。

□ 情報交換では、以下のようなことが話題になりました。

 ○ 自分の命は自分で守る
 ○ 通学班の意義
 ○ 集合時間を守ること
 ○ 忘れ物をしたときの対応
 
 ご家庭でも安全な登下校について話題にしていただけるとありがたいです。また、お時間のあるときには、子どもたちの登下校の様子を見守っていただけると……。

 ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

5月11日(月) 朝

 廊下の雑巾掛けの雑巾。とってもきれいに整頓されており、気持ちのいい朝が迎えられています。

 今日は、1年生の心電図、3年生の町探検、5年生の知能検査やスクールガード会の情報交換会・PTA生活安全懇談会が予定されています。

画像1 画像1

今日の給食 5月8日(金)

 今日の給食は、「牛乳、チキンライス、コロッケ、レタススープ」でした。
 レタスは、原産地のヨーロッパでは晩春から初夏の野菜です。日本では全国で栽培されており、1年中市場に流通しています。収穫期は、多くの地域では秋と春です。
画像1 画像1

5月8日(金) 朝

 中庭のバラの花が満開です。

 今日は、聴力検査、2時間目から4時間目に5年生の種もみまき、5時間目・6時間に6年生のドッジボール大会が予定されています。
画像1 画像1

今日の給食 5月7日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、厚焼き卵、じゃがいものそぼろに、ぶた汁」でした。
 そぼろにのじゃがいもは「新じゃが」です。新じゃがの特徴は、皮が薄くそのまま食べられるという点です。
 新じゃがいもは、冬に植えたじゃがいもを通常の収穫期である秋よりも早く収穫したもので、皮が薄くみずみずしい食感が特徴です。

画像1 画像1

耳鼻科検診 5月7日(木)

 1時間目から保健室で、耳鼻科検診を行いました。
画像1 画像1

5月7日(木) 朝

 グランド東側にあるヒトツバタゴが、真っ白な花を咲かせ始めました。
 ヒトツバタゴは、雄の木と雌の木がある雌雄異株(しゆういしゅ)で5月になると深く4つに裂けた白い花を咲かせます。花の盛り時期は非常に見事で、その姿はよく「木がまるで白い雪に覆われたような美しい姿」と表現されます。

 犬山市の池野にヒトツバタゴ自生地があります。国の天然記念物に指定されています。ヒトツバタゴは、国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していないそうです。

 今日は、家庭訪問4日目です。また、耳鼻科検診と6年生の体力テストも予定されています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335