最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:155
総数:668672
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

おはなしポケット 7月11日(金)

 2時間目の放課に、おはなしポケットの方に読み聞かせをしていただきました。今日は、韓国のお化けが出てくるお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 7月10日(木)

 今日の献立は、「牛乳、ツイストロール、ポークシチュー、ひじきのマリネ、オレンジ」です。
 マリネは、肉、魚、野菜などを酢またはレモン汁(またはかんきつ類)などベースの汁に軽く漬けた料理で、そのまま食べる以外にやわらかくする場合の下ごしらえとしても行います。サラダや前菜感覚、といった感じです。酸っぱい食べ物やさっぱりした食べ物が好きな方におすすな調理法です。
画像1 画像1

今日の給食 7月9日(水)

 今日の献立は、「牛乳、麦ご飯、肉じゃが、キュウリのこんぶ和え、ふりかけ」でした。
 肉じゃがの誕生は、「1870年(明治3年)から1878年(明治11年)までイギリスのポーツマス市に留学していた東郷平八郎が、留学先で食べたビーフシチューの味を非常に気に入り、日本へ帰国後、艦上食として作らせようとした。しかし、ワインもドミグラスソースも無く、そもそも命じられた料理長はビーフシチューなど知らず、東郷の話からイメージして醤油と砂糖を使って作ったのが始まり」という説があるそうです。
画像1 画像1

今日の給食 7月8日(火)

 今日の献立は、「牛乳、枝豆ご飯、みそ汁 ごぼうのきんぴら、鮭のマヨネーズ焼き」でした。
 今日は枝豆ご飯です。今が旬の枝豆は、大豆になる豆を若い柔らかいうちにとってゆがいたものです。枝になったまましっかりと実らせると、かたい大豆になります。
画像1 画像1

通学班集会 7月8日(火)

 2時間目に通学班集会を行いました。
 プール開放にそなえての諸確認や登下校の反省、夏休みの生活について確認をしました。特にプール開放については、集合・出発・到着時刻や遊泳時間、更衣場所、連絡網の確認等を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 7月7日(月)

 今日の献立は、「牛乳、ゆかりご飯、天の川汁、星形コロッケ、ゼリー」でした。
 今日は七夕です。七夕は「年に1度、織り姫と彦星が天の川に羽根を広げる鶴のおかげで会えるという素敵な伝説」です。中国の伝説が日本に伝わり、天の川に見立てたそうめんを食べる、7度食事をして7度水浴びするなど、地域によって行事はさまざまです。
画像1 画像1

今日の給食 7月4日(金)

 今日の献立は、「牛乳、ご飯、ゴーヤチャンプル、あおさ汁、黒糖ビーンズ」でした。
 ゴーヤチャンプルは沖縄県の郷土料理です。今では全国で食べられています。ゴーヤは独特のにがみがあり、このにがみは「モモルデシン」という成分で胃腸の粘膜を保護したり、食欲を増進する効果があります。また、神経にはたらきかけて、気持ちをシャキッとさせる効果もあります。
画像1 画像1

あいさつ 7月4日(金)

 今日も代表委員会の子どもたちが、3カ所の脱履と中央の渡りで「おはようございます」と大きな声で登校してくる子どもたちに声かけをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バトン・ダンスクラブ

 バトン・ダンスクラブ子どもたちは、ディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」の主題歌「Let It Go〜ありのままで〜」の曲にに合わせて、上手に踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドッジボール 7月3日(木)

 ドッジボールクラブの子どもたちは、教室でできる簡単なトレーニングを行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グランドゴルフ 7月3日(木)

 グランドゴルフの子どもたちは、次のグランドゴルフの参考になるようスポーツの映画を視聴していました。子どもたちの目は、真剣でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ソフトボールクラブ 7月3日(木)

 ソフトボールクラブは、子どもたちの司会でルールやポジション等についての確認を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

テニスクラブ 7月3日(木)

 外のクラブは、あいにくの雨で教室での活動になりました。テニスクラブは、教室でミーティングを行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然・工作クラブ 7月3日(木)

 自然・工作クラブの子どもたちは、大縣神社の方に指導をしていただき、菊の苗を鉢に植え替えをしました。最初は慣れない手つきで行っていましたが、徐々に要領をつかみ、一人3鉢から4鉢植え替えをしました。
 大縣神社の方に育てるコツをお聞きすると、水の量だそうです。また、9月の中旬にはつぼみ、10月中旬から11月にかけて花を楽しむことができるそうです。
 自然・工作クラブのみなさん、秋が楽しみですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の献 7月3日(木)

 今日の献立は、「牛乳、麦ごはん、キムチどん、わかめとたまごのスープ、すいか」でした。
 すいかはアフリカが原産です。中国では、西から伝えられたウリと言うことで、「西瓜(すいか)」と書くようになりました。すいかはほとんどが水分ですが、体を冷やしたり、体のむくみを取り除く利尿作用があります。

画像1 画像1

研究協議 7月2日(水)

公開授業の後、低学年部・高学年部の2つに分かれて研究協議、その後全体会で、講師の先生からご指導をしていただきました。
 研究協議では、「豊かな学びを生み出す指導法」、「すべての子どもの学びを実現するために」をテーマに話し合いました。全体会では、「なぜ学び合いが大切なのか」、「子どもがわくわくする学び」について指導・助言していただきました
画像1 画像1 画像2 画像2

コノハキッズ大活躍 7月2日(水)

 13時から楽田駅で朝会で任命されたコノハキッズ15名が、2重ロックされていない自転車に警察・地域の方とともに2重ロックを勧めるエフをつけました。
 コノハキッズ、大活躍の1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 7月2日(水)

 今日の献立は、「牛乳、バターロール、かぼちゃのチーズ焼き、ポテトとトマトのスープ、乾燥小魚」でした。
 かぼちゃはいくつもの名前をもっています.。九州では「ボウブラ」、関西では「ナンキン」、関東では「トウナス」や「カボチャ」と呼ばれています。カンボジヤという国で生まれ、日本に伝えられたのでカンボジヤ、カンボジヤと言っているうちに「カボチャ」になったそうです。ビタミンAになるカロチンがとても多く含まれています。疲れを取り除き、病気にならないよう体の調子を整えてくれます。
画像1 画像1

体育委員会 7月2日(水)

 朝会の時、体育委員会から「体育倉庫で遊んでいる人がいるので、倉庫には入らないようにしてください。」という連絡がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

防犯少年団コノハキッズ 7月2日(水)

 朝会で、犬山警察署より署長はじめ生活安全課の方に来校していただき、防犯少年団「コノハキッズ」の任命式を行いました。
 15人の5年生の子どもたちが、署長に直接団員証を首にかけていただきました。その後、代表の児童が宣誓を行いました。その中で、「つみきおに」を他の子どもたちに伝えました。
 「つ」ついていかない 「み」みんなといつも一緒 「き」きちんと知らせる
 「お」大声でたすけを呼ぶ 「に」にげる
 最後に犬山警察署長からお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335