最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:184
総数:666439
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

青空タイム 1月8日(木)

 青空タイムに、体育委員会の子どもたちが「縄跳び大会」に向けて審判等の係の活動の確認を行っていました。
 体育委員会以外の子どもたちも「縄跳び大会」に向けてクラス毎に集まり、元気よく練習を行っていました。
画像1 画像1

今日の給食 1月8日(木)

 今日の給食は、「牛乳、菜飯、さわらの照り焼き、雑煮、黒豆」でした。
 今日は、お正月料理です。
 みなさんのお家は、どんな雑煮ですか。愛知県でも尾張地方は、とても簡単な雑煮で、正月菜と餅をしょうゆ味に煮たものが多いようです。日本の各地・地域によって雑煮の味付けは、しょうゆ味、味噌味といろいろです。中に入れる食材もいろいろで、餅1つとっても丸い餅、四角い餅、そのまま入れる、焼いて入れるなど地域独特の郷土料理です。

画像1 画像1

センダン 1月8日(木)

 朝焼けに映えるセンダンの木です。

 今日は、27年の2日目の授業です。給食が再開されます。子どもたちは、15時に一斉下校をします。
画像1 画像1

児童集会「新春の集い」 1月7日(水)

 27年最初の授業は、代表委員による児童集会「新春の集い」でした。今日の集会は、「春の海」が流れる中「新春のあいさつ」、「獅子舞」、「ドキドキ動物運だめし」、「校長先生のお話」でした。

□ 獅子舞
 司会者の子どもが、「獅子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能 獅子舞は、日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして古くより伝えられてます。獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。」と、獅子舞の意味や由来を教えてくれました。
 5から6人の子どもたちが、獅子に頭をかまれていました。

□ 「ドキドキ動物運だめし」
 好きな動物からこの1年の占いを発表してくれました。
 「羊」   クラスの主役として輝く1年になる
 「ウサギ」 みんなを大切にすることができる1年になる
 「ライオン」仲間思いのやさしいリーダーとして活躍する1年になる
 「ネズミ」 細かいところまでよく見て、素早く行動できる1年になる
 「サル」  明るく元気一杯に活動できる1年になる
 「竜」   高い目標をもってグングン突き進むことができる1年になる
 「犬」   いろいろなことに興味が湧き勉強への意欲が高まる1年になる
 「パンダ」 みんなの人気者になる1年になる
 「ヘビ」  じっくり物事を考え、慎重に行動する1年になる

□ 校長先生の話
 〇 「ドキドキ動物運だめし」では、「竜」を選びました。
 〇 今の学年の最後の3ヶ月になります。毎日を大切にしながら、次のステー      ジにつながるようがんばって欲しい。
 〇 新春スペシャルクイズ
   「にんげんは (1)にむかって (2)するときに もっとも(3)する」
   (1)〜(3)にどんな言葉が入るか、答えを校長室にもってきてください。
 〇 新しい年が、楽田小学校にとっていい1年になるように願っています。よい     1年にするために一人一人ががんばって欲しい。
  
画像1 画像1

登校 1月7日(水)

 通学班「巾」の子どもたちが、新しい通学路で元気に登校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広報委員会 せんだん新聞 12月25日(木)

 南舎東階段の掲示板に広報委員会が作成した「せんだん新聞」が掲示してあります。
 後期の各委員会活動を紹介してくれています。
画像1 画像1

保健室前 掲示 12月24日(水)

保健室前の掲示です。

 「あたりまえでたいせつなことば」

 あさのあいさつは 元気な声で「おはようございます」

 何かをしてもらったら きちんとお礼 言いましょう「ありがとうございます」

 何か悪いことをしてしまったら 素直に「ごめんなさい」を言いましょう


画像1 画像1

新春の集い 12月24日(水)

 27年1月7日の新春の集いに向けて、獅子頭が準備されました。

□ 獅子舞について
 獅子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能「獅子舞」は、日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして古くより伝えられてます。獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。獅子舞は大自然の霊力を我々に授けてくれる不思議な芸能です。

画像1 画像1

児童集会 12月22日(月)

 今年最後の児童集会がありました。今日の集会は、生活委員会の発表、校長先生のお話、係の先生からの連絡でした。

□ 生活委員会の発表
 生活委員会が、冬休みの過ごし方で気をつけることを劇やクイズで全校児童に伝えてくれました。
 〇 知らない人について行かない
 〇 道路が凍っているときは気をつける
 〇 子どもだけで校区外に行かない
 〇 友だちとのお金の貸し借りはいけない
 〇 お手伝いをしっかりする
 子どもたちの発表の後、生徒指導担当の先生からは、「今年交通事故で亡くなった人は、愛知県で193人。けがをした人は55、000人。安全に気をつけて欲しい」と子どもたちに話をしていただきました。

□ 校長先生の話
 〇 今日は何の日?
   12月22日は、「冬至」で、1年で最も昼間の時間が短い日。
   かぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりする日。
   昔からの伝統や習慣を大切にしようと話をされました。
 〇 ふゆやすみの生活について
   「ふ」 節目が大切 目標を!
   「ゆ」 油断しないで 安全に!
   「や」 約束を守り 元気よく!
   「す」 進んでしてね お手伝い!
   「み」 みんなで迎える ひつじ年!
   「ふゆやすみ」の5文字にかけて、がんばって欲しいことを子どもたちに伝え 
  ました。

□ 係の先生からの話
 〇 校外生活担当
   先日の雪の日の登下校の仕方について話をしていただきました。
   (雪を投げるなどして、地域の方にご迷惑をかけたこと) 


画像1 画像1

今年最後の給食 12月22日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉とかぼちゃの揚げ煮、チンゲンサイ入り味噌汁、りんご」でした。
 冬至にかぼちゃを食べると、かぜや中風(脳の血管の病気)の予防になると言われています。かぼちゃの旬は夏ですが、切らずにそのまま置いておけば、長期保存ができます。昔は、野菜の少なかった冬までかぼちゃを保存して、貴重なビタミン源としていたようです。
画像1 画像1

小中連携 あいさつ運動 12月22日(月)

 今年最後の授業日(22日)に南部中学校の2年生が、あいさつ運動をしに来てくれました。

 代表委員の「さきがけあいさつ」運動により、自分から大きな声で「さきがけあいさつ」ができる子どもたちが増えてきています。
 
 地域の方や中学生のさわやかなあいさつに刺激を受け、「さわやかなあいさつ」が、楽田小のよい伝統の1つになっていくと……。


画像1 画像1

朝読みおれんじ 12月19日(金)

 19日に朝読みおれんじの方に、2年生、4年生、6年生の合計12クラスでお話をしていただきました。
 
画像1 画像1

12月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 クロロールパン とりにくのオレンジソース焼き  ミネストローネ ブロッコリーごまドレあえ エクレア」
 今日は少し早めのクリスマス献立です。クリスマスには、ツリーをかざったり、ケーキをたべたり、プレゼントを贈ったりという風習が広まっています。アメリカでは、クリスマスのごちそうといえば七面鳥の丸焼きです。しかし日本では、七面鳥はあまり飼われていないので「にわとり」になりました。

12月18日(木) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
茶道クラブで呈茶会が開催されました。保護者の方や先生を招いて、講師の先生の指導のもと作法を意識してお茶を出していました。また、料理・手芸クラブでチョコレート味のころころケーキ作りをしていました。

今日の給食 12月18日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 麦ごはん 冬野菜のカレー パクパクサラダ ヨーグルト」でした。
 今日のカレーには、かぶが入っています。かぶは世界中の中で日本が最も多く作っています。品種も80種類ぐらいあるそうです。大きさも5キログラムもあるものから、卵ぐらいのものまで、いろいろあります。食物せんいが多く、消化酵素もふくまれているのでとても体によい食品です。

一面の雪景色 12月18日(木)

画像1 画像1
昨晩の雪で楽田小の運動場も一面の雪景色になりました。15センチ弱ぐらいの降雪量です。

早速 12月18日(木)

画像1 画像1
子どもたちは、登校してくると寒さも何のその、運動場へ飛び出していきました。

運動場 12月17日(水)

 2時間目放課の運動場の様子です。寒い中、子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月17日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ツイストロール、さつま芋のポタージュ、ツナサラダ、コーヒー牛乳のもと」でした。
 にんじんやピーマン、ほうれんそうなどの色の濃い野菜(緑黄色野菜)は、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、粘膜を強くしてかぜの菌が体内に侵入するのを防いでくれます。また、ビタミンAは、油と一緒に食べると体への吸収がよくなります。
画像1 画像1

通学班集会 12月17日(水)

 2時間目に通学班集会を行いました。
 プリント「たのしい冬休み」や「振り返りカード」の内容を中心に通学班ごとに話し合いをしました。特に登下校時の状況や通学班日誌の提出について確認をしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335