そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

運動会 応援合戦

 応援合戦、白組も赤組も応援団長、応援団員を中心にすばらしい応援を発表してくれました。
 楽田魂、地域や保護者の方に見せることができましたね。
 応援団長、応援団員の皆さん、1ヶ月間本当によく頑張ってくれました。
 ご苦労様でした。そして、感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 南部中学校マーチング

 南部中学校の吹奏楽部80名が、運動場でマーチングを発表してくれました。
 ありがとうございました。
 また、東海大会出場、おめでとうございます。
 東海大会でもすばらしいマーチングを発表してください。
画像1 画像1

運動会 大玉ウェーブ

大玉を紅白に分かれて送りました。
画像1 画像1

運動会 3年生短距離走

コーナーをうまく回り、力いっぱい走りました。
画像1 画像1

運動会 5年生激闘!2人3脚

掛け声で、気持ちも体もそろえました。
画像1 画像1

運動会 新入学児かけっこ

来年は楽田小の仲間 今日は元気に走りました。
画像1 画像1

運動会 大綱引き

地域のみんなで力を合わせました。
画像1 画像1

運動会 4年生棒引き

力と心を合わせて、棒を引き合いました。
画像1 画像1

運動会 1年生かけっこ

ゴールに向かって一直線 全力で走りました。
画像1 画像1

運動会 2年生GOOD LUCKEY

リズミカルに、かわいく踊りました。
画像1 画像1

運動会 6年生リレー

心と心をバトンでつなぎ、力強く走りました。
画像1 画像1

運動会 ラジオ体操第1

運動に備えて、体操しました。
画像1 画像1

運動会準備 9月26日(金)

 今日13:30から町会長やコミュニティをはじめとした地域の皆様、保護者の皆様と明日の運動会の準備をしました。テント20張りの組立・移動、ロープ張りや溝掘り等の大変な作業を手際やっていいただきました。
 また、14時からは子どもたちが、会場の準備や係の準備に一生懸命取り組んでくれました。
 楽田地区の「運動会を成功させよう」というエネルギーやパワーを感じた半日になりました。
 準備、ありがとうございました。
 明日の運動会、「限界とっぱ! 立ち上がれ 楽田魂」のスローガンを達成できるよう、楽田地区が一体となってがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月26日(金)

 今日の給食は、「牛乳、鶏そぼろごはん、けんちん汁、きゅうりの昆布あえ、野菜と果物のゼリー」でした。
 今日のけんちん汁には鶏肉が入っています。鶏肉には人間の体の中の、肝臓に脂肪をためないようにする栄養が、他の肉類に比べるとたくさん含まれています。また、ビタミンAも牛肉や豚肉の10倍含まれています。鶏肉のたんぱく質はとても良質です。
画像1 画像1

大玉 9月25日(木)

 「大玉ウェーブ」の大玉が、校舎の階段下で27日の出番を今か、今かと待っています。
画像1 画像1

委員会活動 9月25日(木)

 今日の6時間目の委員会活動は、運動会の係活動の打ち合わせや準備を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班リレー 9月25日(木)

 今日は昼から天気がよくなりました。
 通学班リレーの練習が、グランドでやっとできました。先生方の審判などの係活動も、本番と同じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月25日(木)

 今日の給食は、「牛乳、菜めし、ちくわの甜茶揚げ、ごぼうの唐揚げ、豚汁」でした。
 今日の「ちくわの甜茶揚げは、犬山でとれたお茶を使っています。緑茶の葉には、すばらしい栄養がたくさん含まれているスーパー緑黄色野菜なのです。ところが、急須を使ってお湯を注いで飲むだけでは緑茶に含まれる成分の30%とほんのわずかしか摂取できません。捨てている茶殻こそビタミンA、ビタミンE、食物繊維など大事なところが残されているのです。このため、緑茶を"飲む"と"食べる"では、摂取できる栄養分の量がケタ違い! お茶は、食べる方がいいのです

画像1 画像1

秋をみつけました 9月25日(木)

 学年花壇の黒豆を実をつけ始めました。
画像1 画像1

通学班リレー 9月24日(水)

 天候の関係で、なかなか通学班リレーの練習ができませんでした。今日の昼、運動場で練習することになりました。が、またしても雨。食終了後、急遽体育館で通学班リレーの練習をしました。入場隊形や方法、ゆっくり走ってのバトンパス等の確認を短い時間で効率よく練習できました。
 担当の先生からは、「当日は、各地区の代表の集まりなのでスムーズにやってくれると信じている。」と子どもたちに伝えました。
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335