最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:226
総数:665868
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 11月19日(水)

子どもに話をしたい話

 「東日本ハウスの営業マン」 

 東日本ハウスの営業マンは、午後1時36分とか中途半端な時間で約束をする。一度目は、お客様は不思議に思う程度。すると営業マンは、その時間ちょうどに現れる。それが2回、3回と繰り返されることで、お客様の関心は自然に高まる。
 奇妙な時間で約束をし、それを正確に守ることで、お客様はこの営業マンを信用するようになるそうである。

今日の給食 11月19日(水)

 今日の給食は、「牛乳、牛ごぼう飯、コロッケ、いわし団子入り味噌汁、ほうれん草のごま和え、みかん」でした。
 冬が旬のみかんは、奈良時代に唐から遣唐使が持ち帰ったものです。当時は「たちばな」と呼ばれ、長寿の名薬として喜ばれていたそうです。みかんはビタミンCが豊富で、1日2個食べるだけで、1日のビタミンCの必要量をとることができます。ビタミンCは血管を強くし、病気に対する抵抗力を増すはたらきがあります。かぜをひきやすい寒い冬にビタミンC豊富なみかんが出回ることは、神の恵みといえるかもしれません。
画像1 画像1

グランド東 花壇 11月19日(水)

 グランド東側花壇にも、冬から春の花に植え替えていただきました。また、周りを柵で囲っていただきました。
画像1 画像1

ドッジ大会 11月18日(火)

 今日の昼「青空タイム」に、3年生・4年生・6年生がドッジ大会を行いました。
 グランドに子どもたちの歓声が響き渡りました。
 優勝は、3年2組・4年4組・6年1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月18日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉とれんこんの揚げ煮、すまし汁、柿」でした。
 柿は、旬の秋しか味わえない貴重な果物のひとつです。タンニンという渋み成分があり、アルコールや炭酸ガスで渋ぬきしてたべます。甘柿は日本特産の品種で、熟すにつれ渋みが抜け、甘くなります。
画像1 画像1

花壇

東門付近の花壇も、冬から春の花に植え替えられました。
画像1 画像1

文化祭 11月15日(土)

 文化祭の様子です。
画像1 画像1

今日の給食 11月15日(土)

 今日の給食は、「牛乳、米粉パン、ポテトカップグラタン、白いんげんのトマト煮、ごぼうサラダ」でした。
 「いただきます」には、食材の「大切な命をいただきます」という意味があります。また「ごちそうさま」の「ちそう」には、「走り回って材料を集めてくる」という意味があり、作ってくれた人への感謝の心がこもっている言葉です。
 感謝の心を込めて食事のあいさつを言うようにしたいですね。

画像1 画像1

名古屋経済大学 給食視察 11月15日(土)

 名古屋経済大学の学生が、本校の給食の様子を視察に来ました。
画像1 画像1

第2回伸びる城山っ子の会 11月15日(土)

 第2回伸びる城山っ子の会を行いました。
 2時間目は、低学年の授業や文化祭の作品を参観していただきました。
 その後、以下の内容で懇談をしました。

1 はじめに(校長先生あいさつ)
2 最近の楽田小学校の様子 
□ 前期を終え、後期に向けて
□ 「めざす子ども像」(保護者対象アンケート)・「城山っ子」(児童対象アンケート)結果および分析
3 市教育委員会より
 □ 新校舎・体育館等について
4 その他
 □ 情報交換(登下校・地域での様子)

 参加いただいた皆様方より、学校の様子や新校舎への要望等、建設的な意見をたくさんいただきました。

 ありがとうございました。
 

画像1 画像1

五葉松 11月15日(土)

 ゴヨウマツ(五葉松)が、南舎東側に植えられており、1年中変わらぬ姿で子どもたちを迎えてくれています。

 ゴヨウマツ(五葉松)は、尾根筋や山腹にみられるマツ科の高木性五葉松類の1種で,マツ類の盆栽の中では最も多いものである。高さ30mに達し,太枝を水平に張る。幹の樹皮は赤褐色でうろこ状にはげる。針葉は長さ2〜6cmで質がやや軟らかい。
画像1 画像1

文化祭 11月15日(土)

 楽田地区文化祭に向けて、昨日19時からコミュニティの方が、体育館会談や出入り口に紅白の幕を張られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭1日目 11月14日(金)

 5時間目に体育館の様子を見に行くと1年生が1クラス、4年生が1クラス、地域の方も鑑賞をしていました。また新たに児童センターの作品も展示されました。
画像1 画像1

委員会活動 給食委員会 11月14日(金)

 給食委員会の活動を紹介します。

 給食のある日は、給食委員の子どもたちが、毎日12時55分に給食室の前に集まってきます。
 各クラスの給食当番が、食缶や食器、牛乳瓶等の返却をしにきます。給食委員は、それらを受けとり、給食室に運んでいます。また、ゴミを東脱履で回収をしています。また、給食用黒板に、給食にどんな栄養素が含まれ、どんな食材が使われているかや、次の週の給食の献立を書いてくれています。
 20分から30分の活動ですが大変慌ただしく、委員会の子どもたちの意欲的な活動に支えられています。

画像1 画像1

今日の給食 11月14日(金)

 今日の給食は、「牛乳、中華めん、味噌ラーメン、シュウマイ、大学いもでした。
 大学いもはさつまいもを油で揚げて、甘いタレにからめたものです。大正時代に、東京の神田近辺の大学生が好んで食べていたため、この名前がついたといわれています。昭和初期に東京大学の学生が学費を浮かせるために、これを作って売ったのが名前の由来だという説もあります。
画像1 画像1

文化祭 1日目

 文化祭1日目で、今日は児童鑑賞日でした。2時間目に体育館の様子を見に行くと2年生が1クラス見学をしていました。途中で6年生も見学をしに来ました。
 低学年も高学年も、自分の作品や友だち、他学年、地域の方の作品を興味深そうに鑑賞をしていました。
画像1 画像1

楽田小 オリジナルキャラクター決定! 11月13日(木)

 楽田小のオリジナルキャラクターが決定しました。
 6月に子どもたちに呼びかけ、作品を募集しました。応募総数は、170点でした。
 その中から14点を厳選し、9月にPTA掲示板に貼り、子どもたちに投票してもらいました。
 その結果、楽田小学校のオリジナルキャラクターは、「7番 がっけんくん」に決定しました。
 子どもたちの意見も聞きながら、学校生活や行事、PTA活動等に広く活用していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課 グランド 11月13日(木)

 来週実施されるドッチボール大会に向けて、多くの子どもたちがグランドに出て、一生懸命練習をしていました。ドッチボール大会が近づくにつれ、けがも増えているようです。
 けが防止のため爪の長さ等、ご家庭でも気をつけていただけるとありがたいです。
 ご協力をお願いいたします。
 
画像1 画像1

今日の給食 11月13日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ひじきご飯、ちくわの磯辺揚げ、かぼちゃの天ぷら、かき玉汁、オレンジ」でした。
 TEMPURAといえばもう世界共通語になるほど有名ですが、この語源となるとなかなかハッキリしません。ひとつには江戸時代の酒落本作家、山東京伝がその名付け親という説があります。大阪から魚のつけ揚げを売りに江戸へ来た男に「天麩羅」と看板を書いてやった京伝曰く、「天竺浪人がふらりと江戸に来て売るから天ふら、そして麩は小麦粉、羅は薄い衣である」。ほかにもボルトガル語のtempero(料理)、中国料理の塔不刺(とうふら)を語源とする説など、まさに諸説ふんぷんです。
画像1 画像1

文化祭 準備 11月13日(木)

 文化祭の準備が、進んでいます。楽田地区のさまざまな団体からも出品していただいています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335