最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:67
総数:670661
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

ツバメの赤ちゃんが誕生

体育館の入り口にツバメが巣を作ったことは、以前お知らせしました。3匹の小さなツバメが元気に親からえさをもらっています。
画像1 画像1

鵜飼い見学

今年も犬山市内の各学校が鵜飼い見学をすることができます。楽田小学校は6月10日に見学をしました。朝から曇り空で、天候が心配されましたが、無事実施することができました。保護者の送迎で現地まで送り迎えをしてもらい貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施

今日は25年度2回目の避難訓練を実施しました。子どもたちには事前に知らせず,突然「地震が発生した」という想定で行いました。子どもたちは緊急放送が流れても、整然と行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会の様子

今日の児童集会は、体育委員会の発表です。まもなくプール開きになるのでプールの入るための約束などを委員会の子どもたちが、わかりやすく全校に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

25年度 校内授業研究会

25年度の校内授業研究会が実施されました。それぞれの学級が授業公開をして、東海国語教育研究会の石井順治先生に、楽田小学校の学びについてご指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋大学の学生が授業を参観

名古屋大学の中谷素之先生と院生と大学生が5年生と6年生の算数の授業を参観。子どもたちの授業の中での変容や取り組みについての参観です。
画像1 画像1

せんだんの木が花を咲かせました

楽田小学校のシンボルでもある「せんだん」が花を咲かせました。
画像1 画像1

耳鼻科検診の様子

学校では毎年年度初めにいろいろな検診があります。内科健診・耳鼻科検診・歯科検診など子どもたちの成長に関わるために、検診を行っています。
画像1 画像1

ツバメの巣作り中

毎年この時期になると学校のいろいろな場所でツバメが巣作りをします。体育館の入り口で、今年新たに巣作りをしています。
画像1 画像1

朝の全校集会の様子

水曜日の朝は集会があります。今日は給食委員会の発表です。給食委員会の5.6年生が劇などを入れて発表してくれました。
画像1 画像1

クラブ活動が本格的に開始

今日から本格的にクラブ活動が始まりました。茶道クラブ・調理クラブ・卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25年度 前期 認証式の様子

25年度の前期認証式を行いました。学級委員・委員長・通学班の班長の認証式です。みんな頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式の様子

今日は離任式。3月までお世話になっていた先生方のお別れの式です。先生方のお話を聞いた後、花束とお礼の言葉を子どもたちが言っていました。そして、花のアーチで送りました。お世話になった先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

25年度 入学式の様子

25年度の入学式。112名の新1年生が楽田小学校が入学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25年度 入学式の準備の様子

25年度の入学式が4月8日にあります。今日はその準備のため、新6年生が登校して、式場や教室を準備してくれました。ありがとう新6年生。そして月曜日晴れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜満開。25年度のスタートです。

25年度のスタートです。桜も満開。入学式まで桜が咲いているといいなー。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335