最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:1300
総数:672433
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

人権週間 各クラスの標語1

人権週間が12/4〜10となっています。各クラス取り組みのひとつとして、人権に関する標語を考えました。前半部分を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッヂ大会の様子

昨日グランド状態が悪く延期していた、体育委員会主催のドッヂ大会を本日実施しました。1・4・5年生が行いました。明日は2・3・6年生が優勝めざしてがんばります。本日の結果はまた明日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山おあしす運動がありました

12月5日の水曜日の朝、犬山おあしす運動が行われました。市内のコミュニティ・婦人会・保護司会・民生児童委員・少年補導員・更正保護女性会の方々が登校中の子どもたちにあいさつ運動を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除がんばっています

最近寒くなってきて、風も強い日が続いています。埃が風でいろいろなところにたまっている。そんな体育館をきれいに掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽田コミニティーのやどかり塾の様子

本日 楽田コミニティーがやどかり塾を行いました。校舎を使ってのきもだめしとグランドでキャンプファイヤーを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除をがんばっています

最近少しずつ寒くなってきましたが、掃除をがんばっています。冷たいですが、しっかりと水拭きも丁寧にやってくれました。きれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に外で遊んでいます

楽田小学校は「青空の時間」というものがあります。毎週、火曜日と木曜日は40分間の長い放課があります。子どもたちは外で元気いっぱい遊んでいます。体育委員会主催のドッヂボール大会も計画されていて、みんな外で元気よくクラスでまとまって練習(遊んで)しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童理解週間の実施

楽田小学校では11月26日から12月7日まで児童理解週間として、個別の相談活動を実施しています。学校での悩みや生活についてひとりひとりと相談活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

移動児童館を行いました

昨日の放課に移動児童館を行いました。楽田児童センターの先生に来ていただいて、行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書週間の実施

今、楽田小学校では読書週間を実施しています。楽田小学校にある古いセンダンの木から名前をとって 「せんだん読書週間」と名付けています。みんな朝読書の時間に熱心に読んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッヂボール頑張ってます

ドッヂボール大会が12月に体育委員会主催で開催されます。各クラス一生懸命練習しています。長放課も各クラス頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然クラブが栽培してくれました

自然クラブが栽培してくれた菊です。立派に生長しました。地元の大縣神社の菊花展にも出展しました。
画像1 画像1

一斉下校の様子

11月12日、月曜日は一斉下校の日です。少しずつ寒くなってきましたが、みんな元気に学校生活を送っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日は校外学習

10月25日は校外学習です。1年生は東山動植物園・2年生は日本モンキーパーク・3年生は名古屋港水族館・4年生は木曽三川公園・5年生はトヨタ車体など・6年生は瑞浪化石博物館に向けて出発していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽田西こども未来園の園児が楽田小学校に遊びに来ました

昨日、楽田西こども未来園の園児たちが、楽田小学校のヤギやうさぎたちを見学に来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山市南部地区小学校陸上記録会が実施されました

10月2日に楽田小学校で犬山市南部地区小学校陸上記録会が開催され、6年生が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりお話会を行いました

9月4日の火曜日に どんぐりお話会を実施しました。古川よし子先生の読み聞かせをしています。古川よし子先生は20年間も楽田小学校で読み聞かせをやっていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日から給食の開始

今日から給食が始まりました。久々の給食で、子どもたちはモリモリ給食を食べていました。今日の給食の献立は、冷やし中華と揚げ餃子とはちみつレモンゼリーです。おいしかった。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校に活気が戻ってきました

犬山市は8月30日から授業日です。子どもたちは元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。みんな元気に登校し、夏休みの思い出などをで盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

名古屋大学に授業分析をしてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大学のゼミと連携をして、授業分析をしてもらいました。今日は、学生さんが20名ほど来校され、分析結果を報告してくれました。 これからの授業づくりに役立てられそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335