最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:197
総数:714556
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

1月8日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
地域の方から、かわいいお花をいただきました。
花入れも空き缶を利用した手作りです。
優しい雰囲気のガーベラにとても似合っています。

子どもたちが少しでも安らぐことができれば・・・と考えてくださり、扶桑北中や高雄小に折々にお花を持ってきてくださいます。
温かいお心遣いに感謝しています。

1月9日 身体測定

画像1 画像1
1月の身体測定をしています
今日は5年生を測定しました

測定前の挨拶では、1ミリでも背を高くしようと、背筋をピーン!と伸ばして挨拶をしました
成長期の5年生は、1年間で8センチも伸びた子がいました
急に身長が伸びる時期は、成長痛も心配ですね
運動の前には準備運動をしっかり行うことなど、声掛けをしました

自分の成長を確かめて、うれしそうな顔をしていました
測定した担任の先生と養護教諭にとっても、うれしいひとときでした




11月26日 はあとほっとウィーク

画像1 画像1
今日から今年度2回目のはあとほっとウィークが始まりました

悩みがある子もない子も、担任の先生とふたりきりで話して
ほっとできましたか?

ひとりで悩んでいて苦しい時には、誰かに話してくださいね
話しているうちに、気持ちの整とんができることもありますよ

11月15日 保健委員会歯ブラシチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日は、いい歯の日でした。
 歯みがきをがんばっている高雄っ子の歯ブラシを点検するために、保健委員が各クラスで歯ブラシチェックを行いました。

 歯ブラシがボサボサになっている人には、保健委員が作ったイエローカードを、歯ブラシを忘れてしまった人にはレッドカードを渡しました。
 来週また点検に行きます

 歯みがきタイムには、やさしく丁寧に歯みがきをして、さっぱり気持ちよく、虫歯や歯肉炎予防をしてほしいです。

10月24日 学校保健委員会

画像1 画像1
 「目によい生活を考えよう」をテーマに、5年生のみんなが参加して学校保健委員会を行いました。

 はじめに保健委員会が、姿勢と視力の関係について照度計を使った実験を行いました。よい姿勢だと机の上の照度が明るくなり、目も疲れません。悪い姿勢だと暗くなって目が疲れます。毎日している姿勢が、目の疲れやすさに関係していることがわかりました。

 その後、姿勢調節師の澤木亮志さんから、背骨の仕組みやよい姿勢を保つポイントを聞きました。

 「生理的湾曲」を大切にすること、姿勢がよくなると体をよく動かせるようになること、目の筋肉の仕組みやゲームをするとなぜ目が疲れるのかを、模型や体を使ってわかりやすく教えていただきました。

 今日のお話から、これからよい姿勢を意識して、目によい生活ができるといいですね。

6月7日 歯科検診

画像1 画像1
歯科検診を行いました
検診の後に、よい歯の子を選出しましたが
どの学年も校医の阿部先生が困ってしまうくらい
よい歯の子が多かったです

歯をみがくと自分の体を大切にできますし
さっぱりして気持もよくなりますね♪


5月11日 外遊びは楽しいな♪

画像1 画像1
今日は快晴!
ゆっくり遊べるひまわりタイムには、
大勢の子が外遊びを楽しんでいました

今月の保健目標は「生活リズムをととのえよう」です
昼間にたくさん体を動かして、夜はぐっすり眠って
成長ホルモンをたっぷり分泌させるといいですね


5月9日 はあと ほっと ウィーク

画像1 画像1
今年度1回目の はあと♡ほっと♪ウィークが行われています
新しいクラスになってどうかな?
困っていることはない?

など、担任の先生と二人きりでお話ししています

担任の先生と仲良くなって、
自分のクラスをますます好きになってほしいです

4月23日 保健委員会 やる気の木

画像1 画像1
新しい保健員会が始まりました
保健委員の仕事は、健康観察配りや液体石けん配りなど
目立たないけれど学校のみんなに関わる大切な仕事です
歯みがきやかぜ予防など健康になるためのキャンペーンもします

今年もやる気の木にたくさんのお花が咲きました
ありがとう

やる気がますます育っていくように、応援していきますね




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 資源回収
1/20 資源回収予備日
1/23 はな*はな
1/24 朝礼 クラブ
1/25 はな*はな
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322