最新更新日:2024/06/10
本日:count up112
昨日:81
総数:711512
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

7月31日(金) プール開放

画像1 画像1
 今日もプールからは、たくさんの歓声が響いていました。子どもたちは元気です。今日も猛暑日になりそうです。水分補給をしっかりして、熱中症には十分注意したいものです。
 8月3日の月曜日は全校出校日になっています。通常通りの時間に通学班での登校をお願いします。下校時刻は、11::00〜になります。元気な子どもたちに会うのを楽しみにしています。

7月29日(水) 器楽クラブ練習

画像1 画像1
 校庭には蝉の声が響き渡っていますが、それに負けじと音楽室からは器楽クラブの演奏の音が聞こえてきます。器楽クラブは、暑い中運動会に向けての練習をがんばりました。運動会の日には、きっと素晴らしい演奏での入場行進になると思います。楽しみです。
 (蝉の抜け殻や穴は見つかりますが、蝉の姿は鳴き声だけでなかなか見つかりませんでした)

7月28日(火) プール開放

画像1 画像1
 夏らしい天候の中、今日もプールでは、子どもたちが楽しんでいました。

7月27日(月) プール開放

画像1 画像1
 今日もたくさんの子がプール開放に来ていました。夏らしい天候のもと、楽しく過ごすことができたようです。今週は、予報では天気が安定していて、プールが楽しめそうです。ただ、暑さは厳しい予報ですので、熱中症には十分注意したいものです。
 

7月24日(金) プール開放

画像1 画像1
 久しぶりのプール開放、夏らしい天気のもと、たくさんの子どもたちがプールを楽しみました。検定にもたくさんの子が挑戦しました。
 ひまわりの花も咲いています。
 

7月13日(月) イジメにケジメ! 劇団「笑劇派」

画像1 画像1
人権啓発事業の一環として、お笑い劇団「笑劇派」に来ていただきました。
「イジメにケジメ!あったかことばでみんなポカポカ」と題した、いじめに関する演劇を見せてもらいました。
いじめは絶対にだめだよ、いじめを見かけたらすぐ先生に言うんだよ、という真剣な内容でしたが、爆笑につぐ爆笑の中に取り込んで、子どもたちにもよく分かるように演じてもらいました。
みんな笑いながら、本当に楽しんで見ていました。そして、いじめについても真剣に考えることができました。
 劇団笑劇派のみなさん!ありがとうございました。また、この会を企画していただきました町の人権擁護委員の皆様、住民課の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

7月9日(木) ドリームワールド

画像1 画像1
 児童集会「ドリームワールド」がありました。学年の代表の人が自分の夢を発表したり、先生の夢クイズがあったり、ペアで今月の歌を歌いながら踊ったりしました。最後に校長先生から、みんなの夢はどれも素晴らしいこと、夢に向かって努力すると夢は叶わないかも知れないけれど、いいことがたくさん起きることなどの話がありました。

7月6日 だまってそうじ

画像1 画像1
 各学年で「だまってそうじ」が広がってきています。掃除の時間、いろんなところを見てまわっていると、だまって真剣に取り組んでる様子がよく分かりました。雨降りで室内そうじの人数が増えていましたが、みんなしっかと口を結んで、黙々と取り組んでいました。

7月2日 (木) クラブボランティアさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
 今日の6時間目は、クラブの時間でした。高雄小学校には、クラブの時間に様々教えていただけるクラブボランティアさんがみえます。今日もたくさんのボランティアさんにきていただき、楽しく教えていただきました。
 クラブボランティアのみなさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

7月2日 お楽しみクイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
 くすのきタイムに給食委員会が、お楽しみクイズラリーを企画してくれました。ペア学年のペアで、食に関する問題7問に挑戦、全問正解すると、解答用紙に「のこさずたべる」の文字が完成されます。全問正解できたペアがたくさんいました。ペアで楽しく問題に挑戦できて、心が温かくなる集会でした。給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322