最新更新日:2024/06/22
本日:count up87
昨日:94
総数:371841
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

今日の給食(6月6日(火))

画像1
麦ごはん、牛乳、ポークカレー、めひかりフライ、イタリアンサラダ、かみかみ豆腐

歯を丈夫にするための栄養素の一つに「カルシウム」があります。カルシウムは、牛乳・乳製品や小魚、青菜、大豆製品にたくさん含まれています。
カルシウムは、不足しがちな栄養素だと言われています。積極的にとるようにしましょう。

今日の給食(6月5日(月))

画像1
ごはん、牛乳、かみかみステーキ、昆布和え、きしめん汁、一口アセロラゼリー

6/4〜6/10は「歯と口の健康週間」です。今週の給食には、よくかんで食べることができる食材や、歯の健康に必要な栄養素を含んだ食材がたくさん出ます。この機会に、自分の歯や口の健康について考えてみましょう。

今日の給食(6月1日(木))

画像1
ごはん、牛乳、あじのレモン風味焼き、五目うま煮、即席漬け、乳酸菌飲料

あじは、5月〜9月に旬を迎える魚です。
味が良いから「あじ」という名前が付いたと言われており、日本では古くから食べられています。

3・4年生

画像1
画像2
画像3
3年生の算数、1000が30こでいくつになる?隣同士で意見を交換した後、みんなに発表しています。周りの人も聞く姿勢がかっこいいです。
4年生、図画工作で絵の具を使っています。個性をいかして作品を作っています。体育では、ハードル走を練習しています。

タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科。育てているアサガオの写真をとり、その写真に記録をしています。
2年生、算数でタブレットを活用しています。

今日の給食(5月30日(火))

画像1
きなこあげパン、牛乳、リボンマカロニのナポリタン、グリーンサラダ

アスパラガスは、5月から6月に旬を迎える野菜です。
アスパラガスには「アスパラギン酸」というアミノ酸が含まれています。アスパラギン酸には、疲労を回復する効果があります。

今日は、今年度初めてのあげパンでした。とても嬉しそうに食べている姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871