最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:168
総数:715798
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『しばてん』
絵・文 田島征三

しばてんとは、カッパに似た化け物。しばてんの生まれ変わりといわれる、人間の子ども、太郎のお話。太郎の不思議な魅力と、力強い絵からは、元気をもらえる。
物語を通して、人間のズルさ、弱さ、儚さが、読者の胸を打つ。

『オニじゃないよ おにぎりだよ』
作:シゲタサヤカ

人間に怖がられている事を知らないオニが、まずいおにぎりを食べている人間を心配しておいしいおにぎりを食べさせてあげようと奮闘するお話です。
絵もコミカルでクスッと笑ってしまいます。面白いストーリーで子供たちは聞き入って最後まで聞いてくれていました。

3-1で読みました。

『あひるのおうさま』(紙芝居)
作:堀尾青史 絵:田島征三

フランスの民話です。王様に貸したお金を返してもらいに、アヒルは旅立ち、途中でキツネとハチと川に出会い、おなかの中に入れて、つれていく紙芝居!
ダイナミックな絵と面白い文章表現の紙芝居にみんな引き込まれて最後まで集中して聞いてくれました!

『ピーナッツ なんきんまめ らっかせい』
作:こうやすすむ 絵:中島睦子

落花生となんきんまめと、ピーナッツは実は同じ豆のこと。落花生が地面の下で実をつけるって知っていましたか?ピーナッツを食べる時に、この絵本のことを思い出してくれるとうれしいです!

3-3で読みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322