最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:104
総数:369876
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会では、学校のみんなの健康と安全を守るために、「水質検査」や「気温・湿度調べ」などをしています。
 毎月第2・4水曜日は「エチケットチェック」の集計と放送、6月からは熱中症指数をお知らせするための活動もしています。

ペア読書

画像1 画像1
 今日は縦割り班で、第一回ペア読書を行いました。「あじさい読書週間」の企画の一つです。4〜6年生の子が、1〜3年生の子とペアになり、読み聞かせをしました。本の挿絵も見せながら、丁寧に本を読んでいました。読み聞かせを終えた子どもたちは、「楽しかった」と笑顔でした。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度初めての授業参観が行われました。子どもたちは、一生懸命に授業に取り組み、学校での普段の様子を見せることができました。
 保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、本年度も授業参観を実施することができました。お忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

2年生 野菜を育てよう

2年生の生活科では、夏野菜を育てています。
トマト、ピーマン、ナス、インゲンの4種類の中から、育てたいものを一つ選びました。
子どもたちは、毎朝、一生懸命水やりをしています。実がなるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての縦割り集会を行いました。縦割り班の教室に移動した後、初顔合わせなので学年順に自己紹介をしました。そして「サイン集めゲーム」を行い、カードに同じ班の子の名前を書いてもらいました。
 早く顔と名前をおぼえて、次の縦割り集会ではもっと仲良くなりましょう。

6年生「租税教室」

5月12日(木)6年生では「租税教室」を開催しました。
税理士の先生にお越しいただき、税のしくみや、税金の使い道などについて学習しました。
画像1 画像1

JRC登録式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、JRC登録式を行いました。三つのめあてをもとに、係活動や当番活動などできるといいですね。全校のみんなで活動の輪が広がるようにしていきましょう。

交通少年団認定式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、交通少年団認定式が行われました。通学団の班長、副班長の代表が警察署の方から任命状を受け取りました。1年間、率先して交通ルールを守り、安全に登下校してほしいと思います。

離任式

画像1 画像1
 今年度 転任・ご退職をされた先生方とのお別れの式が行われました。児童がお世話になった先生方に花束を渡し、感謝の気持ちを伝えました。
 先生方に教えていただいたことや、先生方との思い出を胸に、新たな学校生活を送っていきましょう。
 

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。地震が発生した場合の身の守り方や、避難経路を学びました。子どもたちは集中して、しっかりと話を聞いて取り組むことができました。

児童会役員任命式 朝礼 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日(月)、前期児童会役員の任命式が行われました。校長先生から任命状をいただき、会長が全校児童の前で意気込みを堂々と話すことができました。また、新役員メンバーで児童朝礼が行われました。
 その後、新一年生との対面式が行われました。一年生と在校生が早く仲良くなり、よりパワーアップした新川小にしたいですね。

赴任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
赴任式と1学期始業式を行いました。新しいクラス、新しい先生、新しい友達と一緒に、楽しい学校生活を過ごしていきましょう。1年間の目標を立て、去年より一層成長できるとよいですね。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 恵まれた天気の中、入学式が行われました。新1年生は皆、ピカピカの明るい笑顔で登校し、新たに始まる小学校での生活に目を輝かせていました。早速、明日から元気に登校です。楽しい学校生活を送って下さいね。
熱中症指数
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772