最新更新日:2024/06/04
本日:count up39
昨日:119
総数:369087
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

福祉実践教室

画像1 画像1
4〜6年生を対象に福祉実践教室がありました。

多くの保護者の方もご参加いただき、
4年生は車いす体験、5年生はガイドヘルプ・疑似体験
6年生は手話について教わりました。

多くの講師の方々をお招きして、
手話を交えた講話を全体にされてから、
各学年にわかれて、体験学習をおこないました。

この教室では、多くの講師の方々の貴重なお時間を
いただいて、児童たちは様々なことを学んだり体験したり
できました。

また、お足もとの悪い中、ご来校になられた保護者の方々
本日は誠にありがとうございました。
画像2 画像2

ベルマーク回収をおこなっています(31日まで)

みなさんはベルマークを知っていますか?

ベルマークを集めることでベルマーク預金となり、
学校などの設備品の購入や学校の援助に役立てることが
できます。

本校では今日・明日にみなさんからベルマークを
集める活動を実施しています。
純正インクの使用済みのカートリッジや、
テトラパックの紙容器もベルマークの対象と
なっており、期間中回収をおこなっています。

みなさんからの温かなお心づかいをいただければ
と思います。
画像1 画像1

教育実習開始

本日の児童朝礼で、教育実習生の紹介がありました。
後藤明香先生は5年2組、杉村美砂先生は6年3組に入りました。
短い期間ではありますが、新川小学校でしっかり勉強して
経験を積み、立派な先生を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
24・25・26日の3日間に緑の募金がありました。
たくさんの人にご協力いだだいたので、26,598円のお金が集まりました。
集まったお金で、新川小学校にたくさんの緑を増やしたいと思います。
ご協力ありがとうございました。

スポーツテスト

順延されていたスポーツテストを本日の
2〜4時間目に実施しました。
天気が心配されましたが、最適なコンディションで
のぞむことができました。

上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・
ソフトボール投げ・50m走の6種目を計測・記録しました。
5年生は初めてのスポーツテストの印象は
いかがでしたか?
6年生のみなさんは昨年より自己の記録を
のばすことができましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

救命救助講習

19日の授業後に、本校の職員は救急救命士の講師をお招きして、
救命救助の講習を実施しました。
心肺蘇生法の実習とAEDの使用法について、
緊急時を想定した訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 食育の日

今日の献立は、

かみかみごぼうめし
ちぎり揚げ
春キャベツのすまし汁
抹茶わらびもち

ごぼう、春キャベツは清須市内で
収穫したもので、新鮮です。
春から夏へうつりかわるこの時期に
ぴったりの献立でした。
画像1 画像1

平成23年度バスケットボール部始動!!

今日から今年度の部活動がスタートしました。
バスケットボール部は、新4年生を加えて
38名での始動です!

新たに実力者の顧問の先生をおむかえして、
部員のみなさんへのあいさつがありました。

過去2年間、競技会では本当に悔しい思いを
してきました。
競技会の独特な雰囲気や、1勝することの難しさなど、
6年生は先輩方の姿を見続けてきて、いろんなことを
学んできています。

大会まで5ヶ月、競技会への目標を掲げながらも
お互いに楽しみ合いながら部活動に取り組んで
ほしいと思います。
画像1 画像1

仲良し大作戦  顔合わせ

画像1 画像1
もうすぐ1年生と2年生で、校内探検をします。今日、そのための顔合わせをしました。

はじめましての子もいてみんなドキドキしていましたが、名刺交換をして、すこし仲良くなれたようです。

校内探検の日が、待ち遠しいです。
画像2 画像2

授業参観〜その5〜

6年生は来月にひかえた修学旅行の事前学習を
各クラスでおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜その4〜

5年生の授業の様子です。
画像1 画像1

授業参観〜その3〜

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜その2〜

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜その1〜

今年度はじめての授業参観がありました。

多くの保護者の方々がおみえになり、
少々緊張していた様子の子どももいましたが
元気よく発表したり、音読したり、答えたりする
ことができました(^^)

お忙しいところ、ご来校いただき
誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援員の紹介

この春から本校に
豊山町の新栄小学校から則武侑梨香支援員を
新たにおむえし、今日の朝礼であいさつがありました。

「新川小学校に来たばかりでまだまだ学校のこと、
みなさんのこと知らないことばかりです。」

学校で会いましたら、声をかけて
いろいろお話してくださいね(^^)
画像1 画像1

避難訓練がありました

学校で大きな地震が発生したことを想定して、
避難訓練を行いました。

「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」どらない

4つのルールを事前指導し、訓練にのぞみました。
東日本大震災について、
毎日報道を目にしていることもあり、
子どもたちも緊張感を持って
訓練に取り組むことができました。

地震はいつ発生するのかわからないので
常日頃から心構えをしておく必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 食育の日

今年度に入ってから初めての「食育の日」です。
清須市でとれる旬の野菜が給食の献立で
出てきますので毎月紹介させていただきます。

今日の献立は、
ごはん
清須の切り干し大根シャッキリサラダ
鶏肉の照り焼き
みそ汁
プチデザート

切り干し大根の大根は、春日地区の
宮重大根が使われており、
シャキシャキとした歯ごたえと
干されたことで、カルシウムや鉄分などの
栄養素や甘みが増していきます。
画像1 画像1

代表委員・学級委員 任命式

児童朝礼では前期代表委員と学級委員の任命式がおこなわれました。
高学年のしっかりとした返事は、新しい学校・学級の代表らしさを感じました。
これから半年間、代表として力を発揮していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式〜その3〜

お世話になった先生方へ、児童から花束の贈呈が
ありました。

先生方から教えられたことは、忘れません。
遠くからはなれていても、新川小学校のことを
見守っていてくださいね。
いつまでもお元気で
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式〜その2〜

横井 勇太先生

本校で2年間勤務され、この春津島市の藤浪中学校への
異動となりました。本校の飼育活動の中心をにない、
児童に動物に対する愛情を教えられました。

亀井 友子主査

本校で6年間勤務され、この春清洲東小学校への
異動となりました。本校の事務担当として、
温かく見守っていただけました。

森 淳子先生

本日の離任式は、ご都合で欠席されましたが
本校で3年間勤務され、この春ご退職されました。
本校の園芸活動に積極的に取り組まれ、新川小学校が
花や緑で彩られたのも先生のおかげです。
若い先生方も、様々なご指導を受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症指数
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 4年生歯みがき教室 委員会
6/6 読書週間(〜17日)
6/7 知能テスト
6/8 4年生 西枇杷島警察署見学
6/9 プール機械操作説明会
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772