最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:167
総数:711569
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

6月7日 小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての小中合同あいさつ運動がありました。
中学生のステキなあいさつのおかげで、いつも以上にさわやかな朝になりました。

愛知県教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 愛知県教育委員会では、友人関係、いじめや不登校の問題、学習面の不安や学校生活に係るストレス、また家庭における貧困問題など、児童生徒や保護者が抱える様々な悩みを学校や地域とともに解決していくことを目的とする取組として、「教育相談事業等周知促進キャンペーン」を実施しています。各種相談窓口をご活用ください。

5月24日 ミニ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度からの新たな取り組みで、各委員会のスローガンを委員長が発表しました。
委員会の仕事内容、スローガンに込められた願いを分かりやすく伝えてくれました。

5月23日 生活委員会

画像1 画像1
今年度2回目の委員会がありました。
毎朝行っているあいさつ運動ですが、もっとあいさつでいっぱいの学校にするためにはどうすればいいかを話し合いました。
また、よりよい学校生活にするためのルールについても見直しました。
なぜ、そのルールがあるのか、そのルールがなくなることでどうなるだろうかをイメージできるといいですね。

5月9日 球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今年度初めてのクラブ活動がありました。
球技クラブでは今年度は「ドッジボール」「ソフト(ティー)ボール」「キックベース」をやることになりました。
グループ分けもスムーズにできたので、初回からたくさん体を動かすことができました。

5月8日 通学班班長・副班長会

今年度初めての班長・副班長会がありました。
班旗や笛の使い方についてもう一度振り返ってみましょう。
困ったことがあれば、毎週金曜日に提出する通学班日誌を通して担当の先生に伝えてください。
画像1 画像1

掃除の様子

画像1 画像1
 今日は、掃除の様子を紹介します。どの学級も、どの掃除場所も真剣に取り組む姿が多く見られました。とても感心しました。

4月11日 生活委員会

画像1 画像1
今年度初めての委員会がありました。
委員長に複数名が立候補し、スローガン決めもたくさんの意見が出るなどやる気いっぱいでした。
あいさつを通して高雄小学校を明るく元気にしていきます!

2〜6年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食配膳時の服装についてご用意をいただき、誠にありがとうございました。どの学級も落ち着いて、衛生的に給食準備を行うことができていました。ご協力に感謝いたします。明日から、1年生の給食も始まります。しっかりがんばる姿を見ることを楽しみにしています。

4/9 4時間目の様子

 各学級で少しずつ教科の学習が始まっています。みんなやる気いっぱいです。
画像1 画像1

休み時間の様子

画像1 画像1
 朝は雨模様でしたが、待ちに待った休み時間には雨がやみ、子どもたちは運動場で元気いっぱいに遊びました。雨上がりの清々しい空気の中で、笑顔と歓声が運動場に満ち溢れていました

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322