最新更新日:2024/06/13
本日:count up790
昨日:203
総数:712754
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

11月29日 FBC春苗定植

 本日6時間目に、4年生全員で春苗の定植を行いました。秋苗に続いて2回目ということもあり、どの学級も協力し合って、スムーズに終えることができました。どんな花壇になるのか今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 くすのき発表会

本日、高雄小学校ではくすのき発表会が行われました。3時間目は、2年3組・3年1組・4年3組・5年3組・6年3組が、今まで学習してきたことを工夫を凝らして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 くすのき発表会

本日、高雄小学校ではくすのき発表会が行われています。2時間目は、1年2組・2年2組・3年3組・4年2組・5年2組・6年2組が、今まで学習してきたことを工夫を凝らして発表していました。
画像1 画像1

11月18日 くすのき発表会

 本日、高雄小学校ではくすのき発表会が行われています。1時間目は、1年1組・2年1組・3年2組・4年1組・5年1組・6年1組が、今まで学習してきたことを工夫を凝らして発表していました。
画像1 画像1

11月13日 生活委員会 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
全校の皆さんが協力してくれた募金を集計しました。
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

11月9日 今日の朝礼

画像1 画像1
 今日、オンラインでの朝礼がありました。

【校長先生のお話】
今日もたくさんの高雄っ子の活躍を表彰することができました。
その中で、FBCの表彰がありました。
昨日、前期の環境委員長さんと、小川先生がいっしょに、表彰式に参加して、先ほどの表彰状と楯を受け取ってきてくれました。

2回の審査を受けて優秀賞の中の、名鉄鉄道賞をいただきました。
おうちの方たちが、お世話をしてくださっている、地域花壇では扶桑台の花壇が表彰をされました。
今年の夏は、特に暑かったので、どの学校も花の世話は大変だったようです。
中には、思うように育たず枯れてしまったなんていう学校もあったようです。
高雄小は、たくさんの人たちのおかげで、素敵な花壇を作り上げることができました。ありがとうございました。

花を育てるというのは、いろんな楽しみがあります。
芽が出たときの喜び、だんだん成長していく様子もワクワクします。
つぼみがつきはじめると、本当にうれしいですね。
次の花壇づくりも大変楽しみにしています。

11月9日 生活委員会 赤い羽根共同募金2日目

画像1 画像1
1日目よりも多くの人が協力してくれました。
ありがとうございます。
明日10日が最終日です。

11月6日 生活委員会 赤い羽根共同募金について

 明日から3日間、赤い羽根共同募金活動を行います。
協力してくれる人は、登校したら、各クラス担当の生活委員に募金を預けてください。
全校児童のみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

11月2日 球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はソフトボール(ティーボール)を楽しみました。
上級生がルールを知らない下級生のために進んでランナーコーチをやる姿が見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322