最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:131
総数:715484
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高雄っ子あいさつキャンペーンが始まって1週間です。
さわやかなあいさつがどんどん増えています。
あと2週間、さらにレベルアップを目指しましょう。

球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのキックベースをやりました。
6年生がルールを優しく教える場面が見られました。
みんな笑顔で楽しめましたね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつキャンペーン4日目。
「目を見て、進んで、明るく」に加えて、笑顔のあいさつが増えています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高雄っ子あいさつキャンペーン3日目の朝です。
少しずつあいさつの意識が高まっているように感じます。
それが身につくまで続けていきましょうね!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつキャンペーン2日目。
「高雄っ子あいさつができた」と答えた児童が8割を超えたクラスは全校で4つでした。
もっと増えるといいですね!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3週間、高雄っ子あいさつキャンペーンが始まりました。
朝はさわやかなあいさつができる人が多かったです。
一日を通して、いろいろな場面でさわやかなあいさつを続けていきましょう!

高雄っ子あいさつキャンペーンのお知らせ(生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、各クラスに生活委員が行き、キャンペーンについての説明をしました。
10月17日から3週間、高雄っ子あいさつができたかどうかを帰りの会で担任の先生からチェックを受けます。
朝だけではなく、いつでもどこでも高雄っ子あいさつを心がけましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前期生活委員もボランティアであいさつ運動に参加をしてくれました。
やはり人数が多いと盛り上がりますね。
来週からは「高雄っ子あいさつキャンペーン」が始まります。
さらにあいさつでいっぱいの学校にしていきましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生活委員も前期同様、ステキなあいさつをしてくれています。
たくさんの笑顔を今日もありがとうございます。

10月12日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年2回目の避難訓練をしました。

放送指示を聞いて、学級によって非常階段を通る経路または、非常扉を通る経路での避難を行いました。

校長先生からは、日本各地で起きる災害について他人事ではなく、自分事として捉えることで万が一に備えることができるというお話がありました。

家庭でもぜひ防災対策について話題にしてくださいね。

すてきなお花が玄関に

画像1 画像1
 高雄小の玄関にすてきなフラワーアレンジメントが飾られています。高雄小で勤務していただいている職員さんの作品です。華やかな玄関になり、気持ちも晴れやかになります。さすが、お花いっぱいの学校です。

10月11日(火) 後期始業式 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期がスタートし、始業式と認証式がありました。

校長先生からは、みんなそれぞれ頑張ることが学校をよくすることにつながっていくというお話がありました。また、高雄小学校が力を入れているお花の活動が、FBC花壇コンクールで「中日新聞社賞」に選ばれたことが紹介されました。

認証式では、後期委員会の委員長、各学級の学級代表が校長先生から認証されました。

高雄っ子みんなで新たな気持ち、新たな目標に向かって頑張っていきましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から後期スタート!
笑顔であいさつをしてくれる人がたくさんいました。

10月7日 前期終業式

 前期最終日を迎え,4時間目に終業式を行いました。
 終業式の前に、ミニバスケットボール、柔道、サッカーでそれぞれ活躍した児童が表彰されました。

 校長先生のお話では,運動会でのみんなの成長を振り返るとともに,今日配付される通知表を活用して,勉強だけでなく生活面でも振り返りをしてほしいとのことでした。また、コツコツ毎日頑張れることを見つけること、心と体の健康を大切にしてほしいとのお話もありました。

 節目の言葉では、2年生と5年生の代表児童が前期の頑張りと後期の目標を力強く発表してくれました。

 5時間目は担任の先生から一人一人に頑張った姿を伝えられるとともに、通知表が手渡されました。

 家庭でも前期の頑張りを振り返り、後期の頑張りにつなげていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は長袖や長ズボンの人が多かったです。
気温の変化が大きい時期です。
上着でうまく調節してくださいね。

10月5日 人権講演会(芸術鑑賞)

喜劇団「笑劇波」さんに来ていただき「みんなにケジメ、あったか言葉でみんなポカポカ」の人権笑劇を全校で鑑賞しました。

はじめからおわりまでずっと笑いっぱなしの楽しい時間でしたが、どんなことがいじめなのか?いじめを見たらどうしたいいのか?いじめにならないために気をつけることなど、みんなが楽しく学校生活を送るために大切なことを教えていただきました。

「笑劇波」のみなさん、今日はありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇っており、秋らしい気候でしたね。
前期のまとめの1週間ということで、高雄っ子あいさつを意識していきましょう。

9月30日(金)はあとほっとウィーク 教育相談

本年度2回目の教育相談、みんなが楽しく学校生活を送れるよう先生とお話しています。

何かあったら相談して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しい風は吹いていますが、日差しはまだまだ強いです。
外せるところではマスクを外したり、水分補給をしたりして、熱中症に気をつけましょう。

生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
後期1回目の委員会がありました。
委員長、副委員長、書記を決めたあと、10月17日から始まるあいさつキャンペーンについての役割を決めました。
委員長、副委員長のリーダーシップのおかげで予定通りの活動ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322