最新更新日:2024/06/13
本日:count up584
昨日:203
総数:712548
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

球技クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのクラブでしたが、残念ながら雨天のため室内での活動となりました。
次回のドッジボールのチーム分けをした後は、ドッジボールが上手くなるコツの動画や小学生の全国大会や大人の日本代表の試合を見て学びました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は日傘ではなく、傘を持って登校する人が多かったです。
「天気予報見たもん」「お母さんが教えてくれた」と言っていました。
この時期は天気が変わりやすいので、天気予報を見る習慣をつけるといいですね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は強い日差しの中での登校となりました。
日傘に加えて、ネッククーラーを使用している人が増えたように感じます。
引き続き、熱中症対策をしっかりとしていきましょう。

7月13日(水)FBC 花壇美化活動

今年から「花壇美化活動」として学年ごとで学校の花壇や畑をきれいにする活動を行なっています。

今週は3年生が美化活動に取り組んでくれました。

雨続きで伸びていた草を一生懸命とってくれました。みんなのがんばりでお花が目立ってきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夏空から一転、またまた梅雨空での登校となりました。
今朝はあまり暑くなかったので、いつもより元気でさわやかなあいさつをしてくれる人が多かったです。
夏休みまで登校日はあと5日です。これまで以上のあいさつを期待していますよ!

今朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も暑い中での投稿となりました。
それでも、目を見て明るく高雄っ子あいさつができる人がたくさんいました。
暑さに負けないさわやかなあいさつをありがとうございます!

7月11日 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

 厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため

●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有
給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への
助成金

●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事
をする保護者への支援金

を実施しております。

この度、本助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間について、令和4
年9月30日まで延長する改正が行われました。

(改正前)令和4年6月30日までに取得した休暇が対象
(改正後)令和4年9月30日までに取得した休暇が対象

 該当の保護者様は、下記を参考にお手続きをお願いいたします。

(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
n/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日含む9:00
〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付
けております。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

7月5日(火) 防犯少年団任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では、犬山警察署から5年生の代表児童が防犯少年団として任命を受けました。
 
 防犯少年団(通称“コノハキッズ”)は、子ども自身が安全について勉強し、防犯について考え行動する「子どもの安全リーダー」を育成し、防犯知識の習得と危険から身を守る能力の向上を図るとともに、子ども同士による安全知識の普及を目的として平成19年度に設立されました。

 高雄小の防犯少年団も地域の防犯活動に取り組んでいきます。

 

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も暑い中での登校となりました。
日傘、ネッククーラーをうまく使えていますね。
夏休みまであと2週間。
明日も元気な姿で登校してくださいね!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりの晴天で、日傘が大活躍でした。
プール日和ですね!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い雨の中での登校となりました。
今日は一日中雨のようですね。
それでも、明るい笑顔であいさつをしてくれる児童のみなさん、ありがとうございます!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ったり、止んだりの微妙な天気でした。
先週の暑さとは違い、蒸し蒸ししています。
体調管理には気をつけましょう。

7月2日 草刈り 地域ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、地域のボランティアの方が高雄小の草刈りに来て下さいました。

暑い中でしたが、みんなが使う遊具や畑の周りを中心に綺麗にして下さいました。

ボランティアのみなさん大変ありがとうございました!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もとても暑い中での登校となりました。
日傘をさす児童が増えているように感じます。
少し疲れが見える児童もいました。土日にゆっくり休んでくださいね。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い中の下校となりました。
明日も暑くなるという予報です。
各自で熱中症対策をしましょうね。

第4回生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、先日行ったあいさつに関するアンケートの結果から、今後どうしていけば良いかを考えました。
その後、どうすれば児童のみなさんが登下校時にマスクを外すようになるかを話し合いました。
ポスターや動画を作り、呼びかけていくことになりましたね。

扶桑町立中学校 新制服の見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、扶桑町立中学校の新制服を体育館に展示しました。
たくさんの5・6年生が見学に来ました。
アンケートがまだお済みでない方は、お早めにお願いします。

6月30日 夢集会 集会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夢集会をしました。

全校のアンケートをもとに仕事に関するクイズを行い、盛り上がりました。

各学年の代表の児童が自分の夢やなりたい理由、そのためにがんばっていることを語ってくれました。

一人一人素敵な夢でした。自分の夢を大切にがんばっていきましょう!

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ですが、ステキな笑顔がいっぱいでした。
水筒の中身がなくなってしまった児童もいました。
各自で熱中症対策には十分気をつけましょうね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨も明け、真夏のような暑さでした。
学校に来てからマスクを外す児童が多かったです。
ご家庭でも屋外では外すよう声かけをお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322