最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:141
総数:715352
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月20日 3年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で研究授業を行いました。
 高雄小学校の1年生と3年生のケガのようすについてのグラフを読み取って比較し、けがを防止する方法を考えました。
 既習のグラフの読み取り方を活用して課題に取り組んでいました。

 また、授業後は研修会を行い、SOLAN小学校の三宅先生からよりよい授業実践のアドバイスをいただきました。今後の授業づくりにいかしていきます。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいぶ暑くなってきました。
しかし、まだ厚手の服を着ていたり、マスクをしていたりします。
熱中症対策を各自でしていきましょうね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は蒸し暑かったですね。
5年生がいないので、4年生が班長をしている班もありました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も梅雨空の中、登校しました。
それでも、そんなどんよりとした空気を吹き飛ばしてくれる元気なあいさつでいっぱいでした。
今日もステキなあいさつをありがとう。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中での登校となりました。
元気にあいさつをしてくれる児童、会釈をしてくれる児童など様々ですが、目を見てくれる児童が4月よりも増えたように思います。
いい習慣が身についていますね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、涼しい風が吹いて気持ちの良い朝でした。
でも、日中はかなり暑くなりましたね。
体調管理に気をつけましょう。

6月9日 環境委員会

今日はフォトコンテストで選ばれた各学級の写真の掲示をしました。

玄関の掲示板が華やかになりましたね。

また、全校が応募してくれた花壇のデザイン選びをしました。

どんなデザインに決定したかは今度の朝礼で発表します。

4年生が決定したデザインをもとに花壇に花を植えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は、濡れると思ったからタオル持ってきたよ!」と教えてくれる人がいました。
他にも、長靴、傘+カッパ、替えの靴下を持参など、いろいろと対策をした人がいました。
元気に登校できて安心しました。

緊急 本日の登校について

お子様の登校時間に強い雨が予想されていますので、気を付けて登校していただくようお願いします。

第3回生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
委員長のリーダーシップ、それを支える副委員長、書記。
そして、たくさんの意見を出す生活委員。
あっという間の45分間でした。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はだいぶ気温も上がり、暑い1日でした。
そんな暑さに少し疲れている様子の児童も見られました。
水分補給、日傘の使用など熱中症対策をしていきましょうね。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の南門では、元気な生活委員4人が笑顔であいさつ運動をしてくれました。
声の大きさだけではなく、表情も意識できるようになるといいですね!
あいさつレベルを上げていきましょう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のプール開きに向けて、水泳バッグを持っている人がいましたね。
今日もステキな笑顔とあいさつで元気をいっぱいもらいました。

6月の会議室

画像1 画像1
学校支援ボランテフィアの皆様が、季節ごとに会議室の黒板を飾ってくださいます。
今回は6月に入ったということで、あじさいがきれいに咲いています。
いつもありがとうございます。
まもなく梅雨入りしそうですが、心は晴れやかに過ごしていきましょう。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、扶桑北中学校の生徒さんたちが校門であいさつ運動をしてくれました。

「あいさつの輪を広げていきましょう」

という力強い言葉を代表生徒さんからいただきました。
これからも一緒に高雄地区をあいさつでいっぱいにしていきましょうね!
朝早くからありがとうございました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝顔が咲いているよ!」と嬉しそうに話しかけてくれる人がいました。
日傘を使う人もいました。
各自で熱中症対策をしていきましょう。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんよりとした天気でしたが、さわやかなあいさつで元気がもらえました。
生活委員会のみなさん、今日もありがとうございました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが強い中での登校になりました。
生活委員+ボランティアの人たちがあいさつ運動をしてくれました。
さわやかなあいさつをありがとうございます。

5月26日 環境委員会 秋苗仮植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は環境委員会児童とPTAとの合同での秋苗仮植えを予定していましたが、あいにくの天気のためPTAの方は明日に延期となりました。

そのため環境委員会児童のみで、体育館の軒下で仮植えをしました。みんな一つ一つの小さな苗を大事そうに植え替えていました。気持ちを込めて植え替えた苗はきっと綺麗な花が咲きますね。

明日はご都合のつくPTAの方と職員で仮植え作業を15時50分から行います。よろしくお願いします。

第2回生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から始めた「あいさつ運動」をふり返り、現在の高雄小学校のあいさつに何が足りないのかを考えました。
たくさんの人が意見を言い、とてもよい話し合いになりました。
「笑顔で生活委員がもっと声かけをしたい」
「アンケートをとって、全校児童の考えを知りたい」

あいさついっぱいの高雄小学校を目指して、これからも生活委員は頑張ります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322