最新更新日:2024/06/18
本日:count up141
昨日:219
総数:714264
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

10月27日 みんなで守ろう生活の約束

画像1 画像1
 後期が始まり,今の学年も残り半分となりました。

 「生活の約束」を後期に入ったこのタイミングでもう一度確認し,見直してもらうためにプリントを配布し,くすのきタイムに全校一斉に話をしました。

 その後,一日の様子を見ていると,約束をしっかり意識して生活する様子が見られました。

 慣れてしまうと,忘れがちな生活の約束。日々,意識することが大切です。

 みんなが気持ちよく生活できる高雄小学校を目指していきたいです。

10月20日 緑の募金

画像1 画像1
 本日から明後日までの間、緑の募金活動を行っています。

 この募金は、町に緑を増やし、生活にやすらぎとうるおいをもたらす活動に使われます。また、その一部は高雄小学校のお花活動にも使われます。

 募金を持ってきた人は、8時10分から20分までに、教室近くの募金場所に持っていきましょう。

 募金を持ってくる場合は、100円までにしましょう。
みなさんのご協力お願いします。

10月19日授業参観は中止のお知らせ

 すでに、7月15日発行の「くすのき」第258号で、お知らせしていますが、10月19日(月)の受業参観は中止とさせていただいています。

 なお、この日は6年生の保護者の皆様に、修学旅行の説明会を15時より体育館で行います。よろしくお願いします。

10月12日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式、校長先生から「イメージ・想像すること」、「続けること」の大切さについてお話がありました。次の学年の姿をイメージすることで、目標をもち、成長していきましょう。また、一時的にがんばる・取り組むのではなく、日々続けていくことが大切だということでした。校長先生の話を忘れず後期間がんばりましょう。

 生徒指導の先生からは「あいさつ」「履き物の整頓」をみんなでがんばっていこうと話がありました。日々続けて高雄小みんなであたり前にしていきましょう。

 今日から2週間、教育実習生の北川さんが本校で実習します。養護教諭を目指してがんばってくださいね。

通知表配布

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に通知表配布を行いました。
担任の先生から、前期のがんばりをふり返る言葉とともに、一人一人に通知表が渡されました。
終業式でも校長先生が話された「ふり返り」をしっかりと行い、来週からスタートする後期でのがんばりや成長につなげていきましょう。

10月6日 芸術鑑賞会「音楽企画LARGO(ラルゴ)」

画像1 画像1
 今年度は、生で、本物の歌声や演奏を聴かせていただくことができました。
 ステージ用の華やかなドレス、ピアノやバイオリンの力強くも軽やかで繊細な音色、マイクを使わずに遠くまで響き渡るソプラノの美しい歌声など、子どもたちには初めての経験も多かったようで、感動した、憧れるといった声がたくさん聞かれました。
 本物に触れることの素晴らしさを感じた、有意義な一時となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322