最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:85
総数:713954
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

愛知用水上下流交流会6

画像1 画像1
 

愛知用水上下流交流会5

画像1 画像1
午後は、ヒノキの間伐材を使った木工教室としだれ桜の記念植樹をしました。

愛知用水上下流交流会4

画像1 画像1
見学後は、長野県の大滝小と三岳小の児童と昼食をとりながら、親睦をはかりました。

愛知用水上下流交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

愛知用水上下流交流会2

画像1 画像1
10:40に牧尾ダムに到着し、施設見学とヤマメの放流をしました。

愛知用水上下流交流会

画像1 画像1
8月7日 8:38 町内小学校4年生から応募して抽選された33名と職員12名が
牧尾ダム目指して出発しました。今日1日愛知用水について勉強してきます。

8月6日のプール開放と金管バンドクラブについて

 8月6日のプール開放ですが、下校時刻に35度を超える猛暑が予報されています。子どもたちの健康状態を考え、本日のプール開放は中止します。
 なお、金管バンドクラブの練習も本日は中止します。
 
 よろしくお願いします。

【高雄小発】8月3日のプール開放と金管バンドクラブについて

8月3日のプール開放ですが、下校時刻に35度を超える猛暑が予報されています。子どもたちの健康状態を考え、本日のプール開放は中止します。
 なお、金管バンドクラブの練習も本日は中止します。

 よろしくお願いします。

8月2日 プール開放と金管バンドクラブについて

8月2日のプール開放ですが、下校時刻に35度を超える猛暑が予報されています。子どもたちの健康状態を考え、本日のプール開放は中止します。
なお、金管バンドクラブの練習も本日は中止します。

 よろしくお願いします。

緊急 8月1日の出校日の下校時間の変更について

 8月1日の出校日の下校時間ですが、10:30とさせていただきます。お迎えのご家庭もあると思いますので、ご連絡いたします。
 なお、連日猛暑が続いています。水分補給の準備等、ご家庭でも熱中症対策をお願いいたします。
 急な連絡になりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。

7月30日 プール開放と金管バンドクラブについて

7月30日のプール開放ですが、下校時刻に35度を超える猛暑が予報されています。子どもたちの健康状態を考え、本日のプール開放は中止します。
 なお、金管バンドクラブの練習も本日は中止します。

 よろしくお願いします。

7月25日 プール開放と金管バンドクラブについて

 7月25日のプール開放ですが、下校時刻に35度を超える猛暑が予報されています。子どもたちの健康状態を考え、本日のプール開放は中止します。
 なお、金管バンドクラブの練習も本日は中止します。

 よろしくお願いします。

7月20日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の会議室前には,4年生が環境教育の一環として育てているツルレイシによる緑のカーテンがあります。

 最近の暑さのおかげもあり,ぐんぐん成長して,すっかり会議室の窓全体を覆うことができる立派な自然のカーテンになりました。

 濃い緑の力強いつるや葉,そして,黄色のかわいらしいお花,ゴツゴツとしてたくましい実など,見ているだけでも面白い緑のカーテンですが,会議室は外からの日光を避けつつ風通しはよいことで,とても快適に過ごすことができます。

 何ともすてきな知恵ですね!人にも,地球にもやさしい緑のカーテンのように,高雄っ子も夏休みを通して,ぐんぐん成長し,誰からも「すてきだね」と言われる行動を心がけたいですね!

7月20日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを明日に控え,高雄小学校では朝礼を行いました。

 連日の酷暑対策として,15分間だけの短い集会となりましたが,夏休みの生活等について大切なお話がたくさんありました。

 はじめに俳句の応募作品で優秀な成績を修めた児童の表彰が行われました。2人ともすてきな作品でしたね!

 校長先生からは「鍛える夏」「命を大切にする夏」「平和について考える夏」にしてほしいとのお話がありました。

 安達先生からは,安全で健康な夏休みとできるよう心がけ,命を大切にしようとのお話がありました。

 明日からの夏休みにおいては,今日のお話をしっかりと気を付けて,すてきな思い出をたくさん作ってくださいね!

7月18日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の花壇に育つ「コリウス」を紹介します。

 「コリウス」は写真のように,不思議な色の葉を楽しむ植物です。全体が赤っぽいものもあれば,緑・黄色・ピンク・赤がマーブルカラーのように混ざったものもあります。たくさんのものを比べてみても,一つとして同じ模様のものを発見することはできません。とても個性的な植物です。

 しかも,お花が咲くのですが,あまりかわいらしいものではなく,お花を見て楽しむことはできないかもしれません。これも,個性的なところです。

 自然には,いろいろな特徴がある植物が存在し,それぞれにすてきです。まさに「みんなちがって,みんないい」ですね!

7月17日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校に咲く赤サルビアが元気に育っています。

 深い緑の葉に鮮やかな赤色のお花がとても美しいです。見ていると,何だか元気が出てくるようです。

 しかし,赤サルビアのお花は日差しに弱く,日照りが続くと赤色が薄くなり白っぽくなってしまいます。これからの時期をどのように美しい赤色をキープさせるか,工夫が必要です。

 8月の終わり頃に,鮮やかな赤色のお花が満開の花壇ができあがるように大切に育てていきます。

7月13日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 保健室前の花壇で,不思議な植物を発見しました。

 なんと葉も茎も真っ白です!毎日,とても暑い日が続いていますが,そこだけ雪が降ったように真っ白なのです。

 とても涼しげでかわいらしい植物なので,どんなお花が咲くのか楽しみです。自然には不思議なものやおもしろいものがたくさんありますね!

7月11日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 4年生が環境学習の一環として育てているツルレイシはすくすく育ち,緑のカーテンとして,すっかり2階に届くほど大きくなりました。

 今日,緑のカーテンの裏に回ってみると,お花もたくさん咲いているし,実もしっかりと大きくなっていました。とてもおいしそうです。

 黄色のかわいらしいお花と深い緑色の実のゴツゴツとしたたくましさとが,一つのつるの中に絶妙のバランスで共存していて,とてもすてきです。

 ぜひ緑のカーテンの裏側に回って,ツルレイシワールドを楽しんでくださいね!

7月10日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館前にある1年生花壇には,いろいろなお花の苗が植えられていて,それぞれにどんなお花が咲くのか,1年生の児童たちが楽しみにしています。

 今朝は,その中でも「百日草」のお花が見事に咲いていました。濃いピンクと薄いピンクの花びらの色合いも美しいのですが,お花の中心にある黄色のめしべやおしべをじっくり観察してみると,一つ一つが不思議な形をしていて,とてもおもしろいのです。

 きっとそれぞれの役割があり,それに適した形や素材になっているのだろうと想像できます。とても小さなものですが,それらをじっくりと観察してみると,いろいろなことが発見できて楽しいですよ!

 

7月9日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のひまわりタイムに,高雄小学校で育てたお花の苗を,希望する児童に配付しました。

 高学年の児童が種まき,土入れなどに取り組み,職員とともにPTA役員・委員のみなさんにポット植えをしていただいた苗で,まさにみんなでつくり上げたお花の苗です。

 今年は,6000株を超える苗ができあがったので,配付できるものがたくさんあります。今日は50人を超える児童が持ち帰りました。明日と明後日も希望する児童に配付する予定です。

 高雄小学校育ちのお花の苗が地域にたくさん植えられ,お花いっぱいの扶桑町に貢献できたらうれしいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 はな*はな
2/21 朝礼 委員会
2/25 通学団集会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322