最新更新日:2024/06/25
本日:count up109
昨日:165
総数:715316
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

10月12日 就学時健診がありました

 来年度入学予定のお子さんたちの健康診断がありました。体育館では、保護者の皆様に、入学に際しての話や食育についての話がありました。4月に元気に入学されるのを今から楽しみにしています。

※ 鍵盤ハーモニカは、1,2年生中心に使用します。
(ただし、3年生で「指くぐり」や「指またぎ」等の指使いの練習や合奏の授業や行事で使う場合もあります。4年生以上では、合奏の授業や行事で使う場合もあります)
※ 算数セットは、1年生は学校保管です。2、3年生では、学習内容により算数セットの中で必要な物だけを持ってきて使用します。
画像1 画像1

10月12日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校の校舎の北側にキンモクセイがきれいに花を咲かせました。

 この時期になると,優しいオレンジ色のお花と何とも言えない甘い香りで,秋の訪れを教えてくれているように感じさせられます。

 高雄小学校には多くのキンモクセイがあります。ぜひ見に来て,その香りも楽しんでくださいね!

10月12日 認証式・表彰伝達を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼では,陸上運動記録会と町民体育祭の表彰伝達,そして,後期の各委員会委員長,各学級の代表委員の認証式が行われました。

 陸上運動記録会では,6年生の多くの児童が入賞し,扶桑町内で1位になった児童が2人もいました。また,町民体育祭の地区対抗リレーでは,高雄小校区から決勝に進んだチームが表彰されました。

 認証式においては,名前を呼ばれるたびに大きな返事が響き,児童のやる気が全校に伝わりました。

 校長先生のお話にもあったように,リーダーは決して楽な役割ではありません。時には,周囲の人よりたくさんの仕事があったり,大きな責任を果たさなければならなかったりします。しかし,がんばった分は必ず自分の成長につながります。認証された皆さん,よろしくお願いしますね!

10月11日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 秋の野原には,素朴でありながら美しいお花を数多く見ることができます。

 高雄小学校の校舎の北側にひっそりと咲く写真のようなかわいらしい植物を見つけました。とても小さいながら,きれいな赤色のお花です。

 ぜひ皆さんも見つけてくださいね!

10月10日 後期始業式

画像1 画像1
 2学期制の高雄小学校では,本日,後期始業式を行いました。

 校長先生からは,「運動会などを通して,1人1人の成長を実感できた前期から,さらに成長ができる後期にしてほしい。特に,あいさつ・清掃・授業中の姿勢・読書・運動をがんばってほしい。しっかりと自分の目標をもって,生活してほしい」とのお話がありました。

 その後,代表児童による「節目の言葉」が発表されました。その中には,「学校生活のルールやマナーをしっかりと守りたい」「感謝の気持ちを大切にしたい」「自分の役割に責任をもって取り組みたい」などの前向きな言葉がたくさんありました。

 すべての高雄っ子にとって,すてきな後期にしていきたいです!

10月10日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校には季節のお花を届けてくださる地域の方がみえます。いつもありがとうございます。

 今日は早速,いただいたお花を生けて玄関を飾りました。秋らしい風情があって,とてもすてきです。

 来校される方もきっと季節の美しさを感じられることでしょう。

10月6日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今日も野に咲くお花シリーズをお届けします。

 校庭の南側にある「高雄の森」にきれいな紫色の実を発見しました。きれいな球形で鮮やかな色なので,何だか人工的につくられたようにも見えてしまいます。

 自然がつくり出す不思議は身近なところにもたくさんありますね!

10月6日 前期終業式

画像1 画像1
 前期の終業式が行われました。

 今日は校長先生が出張で不在のため、教頭先生からお話を聞きました。

 お話の内容は

 4月から今日まで99日間、学級で勉強してきました。皆さんの99日間の学校生活はどうでしたか。お友達と仲良く過ごせましたか。いろいろなことに積極的に取り組み、得意なことが増えましたか。一年の半分が過ぎ、教室での学習をはじめ、6年生の修学旅行や5年生の野外学習、全校でがんばった運動会などを通してたくさんのことを学んできました。ここまでの半年間を振り返ってみると、一人一人にとても大きな成長があり、大変よくがんばってきていることが分かります。一人でできることが多くなり、家庭での学習もがんばれるようになってきています。これまでのがんばりや、これからもっとがんばってほしいことについては、通知表に先生方が書いてくださったり、通知表を手渡されるときに、アドバイスをくれたりします。アドバイスをよく聞いて、明日から3日間という短い学期の間の休みですが、4月に立てた今年の目標を見直し、後期の目標を立て、気持ちを新たに10月10日を迎えましょう。

 最後は、大きな声で校歌を歌いました。凜とした空気の中、とてもよい式でした。

10月5日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今日は,最近,高雄小学校の周辺でよく見かける野に咲くお花を紹介します。

 写真のような赤色のかわいらしいお花です。実は,本当に小さいお花なのですが,小さくても鮮やかな色彩でパワーを感じます。

 普段はついつい見過ごしてしまう野に咲くお花もじっくりと観察してみると,美しいものがたくさんありますよ。あなたのお気に入りの野に咲くお花を見つけてみてはいかがですか?

10月4日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高雄小学校では,日増しに秋を感じられるようになってきました。

 西駐車場にあるハナミズキが秋らしい姿を見せてくれています。全体的に赤色になりつつあり,真っ赤な実が多く実っています。。よく見ると,1枚の葉っぱの中にもグラデーションがあり,少しずつ紅葉がすすんでいる様子が分かります。

 今から,赤や黄色に美しく彩られる紅葉の高雄小学校が楽しみになってきました。

10月3日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 このところ,高雄小花壇のアゲラタムがとてもきれいに咲いています。

 夏休み前から花をつけ,10月になった今でもまだまだ青色のかわいらしいお花で,見る人を楽しませてくれています。手をかければ手をかけるほど,それに応えて美しい姿を見せてくれるため,毎日の水やりなど,お世話をすることも楽しくなります。

 ふわふわの珍しいお花を,ぜひ見に来てくださいね!

10月2日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も自然のたくましさを感じさせられた話題です。

 花壇を彩る赤サルビアですが,校庭の片隅にたった1本咲いているのを発見しました。当然そこには植えてありませんので,きっと種が知らぬ間に落ちて,ひっそりと成長したのだと思います。

 今まさに真っ赤なお花を開き,美しい姿を見せてくれています。自然の強さには,いつも驚かされるとともに,私たちに多くのことを教えてくれているように感じさせられます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 代休日
11/21 どんぐり読書週間(〜12/1)
11/23 勤労感謝の日
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322