最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:75
総数:715976
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月17日 朝礼

朝礼がありました。
良い歯の子の表彰がありました。1年生から6年生まで、ひとりずつ賞状が渡されました。
代表委員会から、「高雄小のあたりまえ」の発表がありました。
○ あいさつをする ○ 自然を大切にする ○ 名札をつける ○ 協力する ○仲良くする の5つです。4〜6年生の全員からアンケートをとって、みんなで決めたあたりまえです。みんなでずっと守っていきたいです。
給食委員会から、「高雄小 給食3つのS(エス)」の発表がありました。
給食準備中に気をつけることを3つのSにたくしました。
S:すばやく S:しずかに S:せいけつに です。
ポスターの各クラスでもらったので、みんなで気をつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 ペア読書

高学年の人が、低学年の人に読み聞かせをするペア読書がありました。
運動場で、体育館で、教室で、ペアでなかよく本を読みました。
高学年の人たちはとてもやさしいお兄さんお姉さんになり、低学年の人たちはペアの人たちを頼りにする姿がありました。
人気はなんといっても、あすなろ山。たくさんのペアが集まっていました。
本当に、ほのぼのとしたいい会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月13日 秋花苗の分配

先日、PTA環境整備・生活安全委員会の方々と職員で、秋花苗の仮植え作業を行いました。
そのポットを、それぞれの地域花壇の面積に応じて、分配しました。
職員室前の花壇に、地域名がかかれたボードとともにおいてあります。
環境整備委員のみなさまには、これらのポットをもっていってもらって、地域花壇に移植してもらいます。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 読み聞かせ5年生

はなはなさんによる読み聞かせが5年生でありました。
5年生によっても今年初めての読み聞かせです。
みんな興味深く聞いていました。
ひまわりタイムには、体育館会議室で、紙芝居を見せてもらいました。
低学年の人たちを中心に、たくさんの子が集まっていました。
はなはなには、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 読み聞かせ2年生

はなはなさんによる読み聞かせがありました。
2年生にとっては今年初めての読み聞かせです。
どのクラスもしーんとして、お話に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 引き取り訓練

日曜学級の後、引き取り訓練がありました。
保護者のみなさん、はやくから集まっていただき、スムーズに訓練を終えることができました。
子どもたちも、お父さんお母さんの顔を見ると、パッと明るい顔になって、いっしょに帰っていきました。
南海トラフ巨大地震が懸念されていますが、そんなときが来ないように祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 日曜学級2

日曜学級でした。
4年生は、環境美化センターで学習してきたことを参考にして、リサイクル用品を作成する計画を立てました。
5年生は、玉どめ、玉結びの練習をしたクラスと、ポスターをかくための色塗りの練習をしたクラスがありました。
6年生は、修学旅行で学んできたことをまとめ、発表していました。
どのクラスでも、保護者の方に見てもらって、がんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 日曜学級の1

日曜学級がありました。
1年〜3年生は、親子でふれあいながらの取り組みでした。
1年生は、体育館で自分の靴をえがき、色をつけました。
初めて絵の具をつかうにもかかわらず、上手にかけました。
2年生は、いろいろなおもちゃつくりです。
完成した後、楽しく遊んでいました。
3年生は、小刀を使ってのえんぴつ(マーブルえんぴつ)けずりです。
最初は、ぎこちなかったですが。だんだんとうまくなってきました。
親子で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 PTA秋花苗仮植え

PTA環境整備委員&生活安全委員のみなさんと、職員で、秋花苗の仮植えを行いました。
マリーゴールドやサルビアなどの秋花です。
今年は、例年よりも苗が非常にたくさん育ち、多くのポットをつくることができました。
この後、花壇に植え替えて、秋にはまたきれいな花のある学校にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 読み聞かせ 2,5年
2/27 委員会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322