最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:81
総数:711416
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

12月28日 学校も大掃除

画像1 画像1
仕事納めの今日、理科支援員さんが理科室の大掃除をしてくれました。
日ごろ手の行き届かないところまできれいにしてくれました。
皆さんのご家庭では、大掃除はおすみでしょうか。

高雄小HPも今年の更新は、これが最後です。
よいお年をお迎えください。
画像2 画像2

12月26日 机の天板交換

先日6年生で木とのふれあい授業をしていただいたアキュラホームさんが、80枚分机の天板の交換をしてくださいました。
新年には、きれいになった天板の机で、気持ちも新たに学習に打ち込めることでしょう。

画像1 画像1

12月22日 大掃除、そして下校

いよいよ今年の学校生活も最後を迎えました。
大掃除では、普段できないところまでしっかりとがんばりました。
そのあと、帰りの会をして、付添の一斉下校で帰りました。
明日からの長いお休みを楽しく安全に過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 冬休み前の朝礼

画像1 画像1
今日の朝礼では、始めに税に関する習字の表彰を行い、そのあと、校長先生のお話を聞きました。
最後に榊先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
みんな、しっかりした態度で話を聞くことができました。

12月21日 ありがとう ムヌ先生

画像1 画像1
ALTとして英語を教えてくださっていたムヌ先生と、今日でお別れになります。
今日は6年生で授業を行い、2年3組で給食を食べました。
短い間でしたが、たくさんのことを教えてもらい、子どもたちも別れを惜しんでいました。

12月12日 ミニ集会

画像1 画像1
代表委員会企画のミニ集会が開かれました。
各委員会からの発表を聞いた後、ペアでゲームをし、今月の歌を歌いました。
ゲームは、ペアで1枚の新聞に乗るもので、負けると小さくなるので、おんぶをするなど工夫して乗っているペアもいました。
歌は振り付けを入れて、楽しく歌っていました。

12月9日 ジャンピングボード登場

画像1 画像1
今年も縄跳びの季節がやってきました。
昨日、体育委員会がジャンピングボードの準備をしてくれて、今日から早速子どもたちが使っています。
大繩の練習をしているクラスもあります。
みんな寒さに負けず、元気です。

12月7日 はなはな読み聞かせ

画像1 画像1
ひまわりタイムに体育館ではなはなの読み聞かせがありました。
出し物は、大型紙芝居「しちどぎつね」と3D超大作「高雄小学校の大きなかぶ」でした。
効果音まで入った臨場感たっぷりの紙芝居と、客席を取り囲むほどの大迫力絵本に子どもたちは大喜びでした。

12月6日 メイン花壇定植完了

画像1 画像1
メイン花壇の春用の苗の定植が終わりました。
環境委員会の児童が掃除の時間にがんばってくれました。
ちょっと遅かったので、このあと無事育ってくれるかちょっと心配です。

12月5日 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝礼では、水道ふれあいコンクールの絵画の表彰がありました。
また、今日から始まった人権週間に合わせて、人権について校長先生のお話を聞きました。
最後に保健委員会から保健のめあてが発表されました。

12月3日 第2回資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度2回目の資源回収を行いました。
雨の中の回収で、PTAの方々には大変難儀をかけました。申し訳ありません。
ご協力ありがとうございました。

資源回収

12月3日
本日の資源回収は予定通り実施します。
ご協力をお願いします。

12月2日 ペア読書

画像1 画像1
どんぐり読書週間の最終日、ペア読書が行われました。
あいにくの雨のため、外での読書ができず、体育館や教室などで読んでいました。
高学年が本を選んで読み、低学年の子は真剣に聞き入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式予行 6年修了式
3/19 卒業式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322