最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:81
総数:711405
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

7月28日 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みのプール開放も6回目となりました。大・中・小プールそれぞれで、児童の楽しんでいる姿が見られます。暑い日でも、プールの中は楽園のようです。プール開放も残すところあと2日。8月1日火曜日からは、町民プールとして開放されます。時間は10時から12時と13時から15時の2部制です。

7月22日 蔵書点検と新着図書のカード記入

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中、職員は普段できない作業をします。職員作業として、多くの仕事をこなします。その一つが、図書館での仕事です。全員の職員が入れ替わり立ち替わりで図書館にある12118冊の蔵書点検と、新着図書のカード記入をします。これで、9月から子ども達が図書を利用できます。他の作業としては、備品点検や教室・特別教室・準備室などの備品整理を台帳をもとに行ったり、廃棄処理を行ったり、整理整頓をしたりします。

7月22日 高雄小の風景 シンボルツリーと低木

画像1 画像1
 高雄小グリーンウェイブ活動で植えたシイ・タブ・カシのシンボルツリー3本。その後のグリーンウェイブ活動でも近くにツツジ・サツキ・沈丁花・寒椿の低木をそれぞれ4本計16本植えましたが、今このような様子です。暑い日差しにもくじけず、すくっと立っています。

7月22日 高雄小の風景 どんぐりの苗

画像1 画像1
 昨年植えたドングリが大きくなってきました。現在の2・3年生が東山動物園やモンキーパークで拾ってきたものです。このドングリを庭や近くの広場で植えたい方がいるといいな。

7月22日 高雄小の風景 あじさいロード

画像1 画像1
 どんなに日差しが強くても、あじさいロードは木陰です。あじさいと、先日の高雄小グリーンウェイブ活動で植えた何種類もの植物に、心が癒されます。

7月22日 高雄小の風景 グリーンベンチ

画像1 画像1
 クスノキ街道の木陰に、先日の高雄小グリーンウェイブ活動でできあがったグリーンベンチがあります。ほっと一息できる涼しいスポットです。

7月22日 高雄小の風景 木陰のベンチ

 クスノキ海道に木陰のベンチがあります。涼しいスポットです。
画像1 画像1

7月22日 高雄小の風景 観察テーブル

画像1 画像1
 運動場南側に先日の高雄小グリーンウェイブ活動で、できあがったテーブルが3つあります。椅子は丸太です。

7月21日 ゴーヤ(ニガウリ)のグリーンネット

画像1 画像1
画像2 画像2
 会議室前の学年園に、ゴーヤのグリーンネットがあります。約4mの高さですが、一番上まで伸びた苗があります。おかげで会議室は1〜2度は涼しいですし、会議室から外を見てもその景観が涼しげです。そのうちゴーヤがたくさんなるでしょう。

7月16日 低木を植えました

画像1 画像1
南東コーナーのシンボルツリーの角に、ツツジとサツキと沈丁花と寒椿をそれぞれ4本ずつ計16本植えました。環境委員の児童が植えました。大きくなるのが楽しみです。

7月14日 1階廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前や、脱履入り口正面など、本校の特色を表す色々な掲示物があります。例えば、昨年度FBCで表彰された花壇の記念写真、耐震工事前後の校舎外観の比較写真、本校の教育活動の色々な写真、そして、今真っ最中で取り組んでいるCOP10に向けての本校のグリーンウェイブ活動も詳しく写真入りで掲示しています。また、児童の作品や、国際理解関係、そして、防犯関係、また、本校児童の陸上記録なども掲示してありますので、機会があれば見てみてください。

7月13日 花壇の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メイン花壇・西門花壇・南門花壇の様子です。苗移植をしてからメイン花壇は2週間ほど経ちました。西門は1週間ほど経ちました。南門は、昨年のメランポジュームの種が自然と生えてきたのを間引きしました。メランポジュームは、そのような性質があるようです。南門の2つの大きなプランターには、前列にアゲラタム(青)、後列にはサルビア(赤)の苗を植えました。西門も、南門のように来年度自然に生えてきてくれるように、メランポジュームを植えました。美しく咲くのを楽しみにしていてください。

7月5日 ドリームスター集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちひとりひとりが”自分の将来の夢”を書き、展示されました。その後、廊下などに掲示されますので、保護者会の時などにご覧下さい。

7月5日 児童集会ドリームスター集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限、体育館で、児童集会「ドリームスター集会」が開かれました。
まずは、各学年の代表が”将来の自分の夢”を発表しました。「学校の先生になりたいです。」「プロ野球選手になりたいので、チームの中で一生懸命練習しています。」などの発表がありました。
次に、お話「おおくま星」の物語を、コンピュータを使った読み聞かせで、聞きました。ほのぼのとした非常によい雰囲気の中で聞くことができました。
次は、ゲーム「おちたおちたゲーム」です。学級代表の人たちの様子を見ながら、みんなでいろいろな格好をして楽しみました。
最後は、バトンクラブの人たちによるトワリングでした。息のあったとても良い演技でした。

7月4日 高雄小グリーンウェイブ活動3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配されましたが、晴れて予定通りできました。大変蒸し暑い中、参加者約大人40名、児童20名の皆さんで、記念植樹ゾーン回りの落ち葉対策ネット用支柱立て(基礎作りからセメント詰めまで)、あじさいロードに植物植え(土作りから)、学習広場用作業机製作(製作から塗料まで)、植物名のプレート作り(主に文字の色塗り)を行いました。とても良い仕事ばかりでした。参加者の皆様お疲れ様でした。

7月2日 高雄小だよりの配布

高雄小だより「くすのきNO127」を配布しました。配布文書からご覧いただけます。

7月1日 暑い中でも環境委員大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会の時間に、花壇やその回りの草を抜いたり、プランターに秋花を植えたりしました。どんな暑くても、さわやかに仕事を続けていました。メイン花壇の花も順調に育っています。小さいうちに咲く花は摘みましょう。株が大きくなりません。環境委員が花摘みもしました。水も与えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 5通学団会議
3/3 6年生を送る会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322