最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:107
総数:524687

9月15日(金) 丹陽南小学校で研究授業が行われました

画像1
 丹陽南小学校では、現職教育の研究主題を「言葉を大切にした学び合える児童を目指して〜語彙を豊かにし、「話す・聞く・伝え合う」をもとにした国語の授業づくりを通して〜」とし、研究授業が行われました。

9月15日(金) 開明小学校で研究授業が行われました

画像1
 開明小学校では、現職教育の研究主題を「豊かな心でよりよく生きる児童の育成 〜通いたくなる学校・働きたくなる学校〜」とし、研究授業が行われました。

9月13日 大和南中学校で研究授業が行われました

大和南中学校では、現職教育の研究主題を「主体的・対話的で深い学びの実現に向けて−一人ひとりが学ぶ意欲をもち、自らすすんで取り組む、より質の高い学びをめざして−」とし、道徳の研究授業が行われました。
画像1
画像2

9月11日(月)インフルエンザ等による学級閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級閉鎖情報 ◆◆
大志小学校  3年1組〔12日(火)、13日(水)〕

8月23日(水) 9月校長会議を実施しました

市内の小中学校61校をオンラインでつなぎ、9月校長会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

7月27日(木) 8月校長会議を実施しました

画像1
市内の小中学校61校の校長が地域文化広場に集まり、8月校長会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

6月28日(水) 7月校長会議を実施しました

市内の小中学校61校をオンラインでつなぎ、7月校長会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

6月22日(木)新型コロナウイルスによる学級閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級閉鎖状況 ◆◆

北部中学校 3年4組〔23日(金)〜25日(日)〕

6月14日(水) 6月教頭会議を実施しました

画像1
市内の小中学校61校の教頭が地域文化広場に集まり、6月教頭会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

6月7日(水)新型コロナウイルスによる学級閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級閉鎖状況 ◆◆

大和中学校 3年2組〔8日(木)〜10日(土)〕
      3年3組〔8日(木)〜10日(土)〕

6月6日(火)新型コロナウイルスによる学級閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級閉鎖状況 ◆◆

大和中学校 3年1組〔7日(水)〜9日(金)〕

6月1日(木)新型コロナウイルスによる学級閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級閉鎖状況 ◆◆

朝日西小学校 6年1組〔2日(金)〜4日(日)〕

5月1日 インフルエンザ等による学級・学年閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級・学年閉鎖状況 ◆◆
 
千秋南小学校    3年1組 〔2日(火)〕

4月26日(水) 5月校長会議を実施しました

画像1
市内の小中学校61校の校長が地域文化広場に集まり、5月校長会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

4月24日 インフルエンザ等による学級・学年閉鎖について(新規)

◆◆ 一宮市内小中学校の学級・学年閉鎖状況 ◆◆
 
千秋南小学校    6年1組 〔25日(火)26日(水)〕

4月20日(水) 4月教頭会議を実施しました

画像1
市内の小中学校61校の教頭が地域文化広場に集まり、4月教頭会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。

4月11日(火) 4月校長会議を実施しました

市内の小中学校61校の校長が地域文化広場に集まり、4月校長会議を行いました。

教育長指導と各課からの連絡があり、学校教育課からは学校が取り組むべき内容について確認をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

一宮市部活動地域移行検討協議会

一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211