最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:107
総数:526090

5月23日 北方中学校を訪問しました

 北方中学校では、「『自主・責任』を常に意識し、実行に移すことのできる生徒の育成」という教育目標のもと、落ち着いた学習環境の中で、教育活動が行われていました。午後からは、1年生で道徳の研究授業が行われました。地域の一員として、郷土のために自分はどんなことができるのかを考えました。この道徳の授業から、郷土を思う気持ちが生徒に芽生えたのではないかと思います。
画像1
画像2

5月23日 小信中島小学校に訪問しました

本日訪問した小信中島小学校では、「チーム ファミリー 小信っ子」を合言葉に、保護者、地域、学校が協力して子どもたちを育てようと、さまざま教育活動に取り組んでいます。どの学年の子どもたちも積極的に手を挙げ発表するなど、学習に励んでいました。午後からは国語と道徳の研究授業が行われ、研究協議会では、指導法について熱心に協議が行われました。
画像1
画像2

5月23日 朝日東小学校を訪問しました

 本日訪問した朝日東小学校では、「強く、正しく、明るく」という教育目標のもと、整えられた学習環境の中で、活発な教育活動が行われていました。午後からは、6年生で国語の研究授業が行われました。授業後の研究協議では、「筋道を立てて考え、表現することのできる児童の育成」を目指して、活発な話し合いが行われました。
画像1
画像2

5月19日 千秋東小学校を訪問しました

 本日訪問した千秋東小学校では、「知・徳・体の調和のとれた、未来を拓くたくましい児童の育成」を目指し、教育活動が行われていました。明るい雰囲気の中で児童たちは学校生活を送り、休み時間にはグランドで元気に遊び、授業では自分の考えを発表する場面が多く見られました。
 午後からは、4年生の国語の研究授業が行われ、その後の協議会では、指導法の向上にむけ、意見が活発に交わされました。
画像1
画像2

5月19日 北方小学校を訪問しました

本日訪問した北方小学校では、「心豊かで たくましく 未来を拓く北方の子」を育成することを目指し、教育活動が行われていました。北方小の先生方の温かい声かけの効果もあり、落ち着いた雰囲気の中で子どもたちの学びが行われていました。午後からは国語と体育の研究授業が行われました。若い先生方の授業をもとにして、さらに子どもたちを成長させるためには何が必要なのかということを、協議会で活発に話し合いました。
画像1
画像2

5月19日 西成中学校を訪問しました

 本日訪問した西成中学校では、「命を尊び、夢と希望を持ち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を目指し、活発な教育活動が行われていました。学校のあちらこちらに、生徒の成長の足跡が分かる掲示がされており、温かく落ち着いた学習環境が整えられていました。午後からは道徳と理科の研究授業が行われました。研究授業後の協議会では、授業展開の工夫や発問の仕方などについて、熱心な話し合いが行われました。
画像1
画像2

5月3日「2016いちのみやリバーサイドフェスティバル」が開催されています

 今日から5月5日までの三日間、国営木曽三川公園138タワーパークで「いちのみやリバーサイドフェスティバル」が開催されています。
 野外ステージでは、中部中学校、南部中学校、西成中学校、大和中学校、尾西第一中学校のブラスバンド部の演奏が行われました。
 今年のテーマは『ようこそ!健康の森へ』です。子どもからお年寄りまで、楽しみながら行う「健康づくり」を応援するため、活動団体、行政機関、企業の協力により、展示や体験等を行っています。ぜひ、家族やご友人と楽しいひと時をお過ごしください。
 


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市教育委員会
〒491-8501
住所:愛知県一宮市本町2丁目5番6号
TEL:0586-85-7073
FAX:0586-73-9211