最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:129
総数:345316
校訓 正しく・強く・世のために

春日っ子の授業風景1

 今日はさわやかな天気で、音楽や図工など様々な教科に楽しそうに取り組む姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春日っ子の授業風景2

 説明をしっかりと聞いて、算数の問題や文字の練習など集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春日っ子の授業風景3

 じっくり考えたり、挙手して発言したり、真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時限目に、転任された先生方をお招きして離任式を行いました。
 それぞれの先生方の挨拶の言葉を、子どもたちは真剣な表情で聴いていました。代表児童が花束を贈呈し、素敵な時間を過ごすことができました。
 先生方からの言葉を胸に、また来週からも頑張っていきましょう。

みんながんばっています!!

 新学期のスタート、どの学級もやる気いっぱい!!背筋をピンと伸ばしてお話を聞いたり、丁寧に文字を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながんばっています!!

 色塗りやタブレット端末を使った授業、集中して取り組んでいました。今年の目標を立て、一生懸命勉強していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピペン講習会(職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(木)、西春日井広域消防組合西消防署の署員の方を講師に招き、体育館にて「エピペン講習会」を行いました。
 養護教諭から「食物アレルギー対応」についての説明を聞き、署員の方による実技指導を通して、給食指導やアレルギー対応について共通理解を図りました。
 職員一同、お子様の安全を第一に考え、対応してまいりたいと思います。

元気いっぱい春日っ子(^^♪

 新学期が始まり、初めての放課。さわやかな天候のもと、元気いっぱいに体を動かしていました。ペンキを塗り替えてかわいくなった遊具で、早速遊んでいました。
 令和4年度、春日小学校は493名でスタートしました。今日の青空のように、子どもたち一人一人にとってキラキラ輝く一年になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全に気を付けて!!

 春の全国交通安全運動が4月6日よりスタートしました。
 始業式の朝、登校時に西枇杷島警察署の方や交通安全協会の方が、子どもたちの登校を見守ってくださいました。学校でも、横断歩道はしっかり手を上げて渡る、飛び出しはしない等、子どもたちが安全に登下校できるよう声かけをしていきます。
 この機会に、ご家庭でも自転車の乗り方や自宅付近の危険な場所等、交通安全について話題にしていただけると良いかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 赴任式・始業式・対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、本日令和4年度の「赴任式・1学期始業式・対面式」を行いました。
 校長先生と明るく朝の挨拶をした後、新しく本校に赴任された先生方から挨拶をしていただきました。
 始業式では、新しい学級担任の発表があり、子どもたちはドキドキワクワクした表情で式に参加していました。1年生との対面式では、児童会会長の挨拶の後に続いて、お互いに「よろしくお願いします」と挨拶を交わしました。
 今日から新しい学年としての1年間がスタートします。保護者の皆様、今年度も新型コロナウイルス感染症対策をはじめとした各対応等で、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年度のスタート!!

 学校の花壇には、子どもたちが植えたチューリップやパンジーの花が色とりどりに咲いています。五条川の桜も満開です。新学期に春日っ子のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155