最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:59
総数:346774
校訓 正しく・強く・世のために

11月24日(土)「学習発表会」をしました。2

画像1 画像1
2年生は、お芝居の要素も交えた群読「スイミー」です。色彩豊かな可愛らしい衣装、動き、そして、元気の良い合唱・・・。2年生のもてる力をしっかり発揮した舞台となりました。
画像2 画像2

11月24日(土)「学習発表会」をしました。1

画像1 画像1
11月24日(土)学習発表会をしました。1年生は、劇「アイウエオリババ」です。す。1年生らしく、明るく元気いっぱいの歌とお芝居を披露し、楽しい舞台となりました。


画像2 画像2

11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました。6

画像1 画像1
6年生は、踊りを交えての発表「世界旅行〜思い出の旅〜」を披露しました。
画像2 画像2

11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました。5

画像1 画像1
5年生は、劇「ほんとうの宝もの」を披露しました。そのほんの一部を紹介します。
画像2 画像2

11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました。4

画像1 画像1
4年生は、群読・合奏・合唱「リズムにのってLet, s go!」を披露しました。
画像2 画像2

11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました。3

画像1 画像1
3年生は、劇と発表「すごいぞ えらいぞ 宮重大根!!」を披露しました。
画像2 画像2

11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました 2

画像1 画像1
2年生は、お芝居の要素も交えた群読「スイミー」を披露しました。
画像2 画像2

11月20日(火)、学習発表会のリハーサルをしました。

画像1 画像1
11月20日(火)学習発表会のリハーサルをしました。児童全員で、各学年の演目を楽しみました。1年生は、元気いっぱいの劇「アイウエオリババ」を披露しました。そのほんの一部を紹介します。詳しい内容については、当日をお楽しみに・・・。
画像2 画像2

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の最後に清水寺の見学に行きました。天気は快晴で、とても鮮やかな仁王門でした。清水の舞台や音羽の滝を見学し、班別行動を楽しみました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食には、湯豆腐を食べました。京都で食べる豆腐料理は、とてもおいしかったです。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
森陶器館に行き、絵付け体験をしました。一筆一筆ていねいに描き、自分だけのすてきな作品を作りました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行二日目。はじめに金閣寺に行きました。天候にも恵まれ、きらきら輝く金閣寺を見ることができました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
聖護院御殿荘での夕食の時間です。一人一人お膳で出される料理をみんなと一緒においしくいただきました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
一日目の最後に銀閣寺の見学に行きました。きちんと整備された庭園に趣深いわびさびを感じました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に続いて東大寺の見学に行きました。大仏の大きさにみんな驚いていました!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行一日目。はじめに世界最古の木造建築、法隆寺の見学しました。1400年前から受け継がれてきた、すばらしい文化財にたくさんふれることができました。

10月15日(月)6年生が「航空ミュージアム」に行きました。

画像1 画像1
10月15日(月)6年1組が「航空ミュージアム」に行きました。25分の1スケールの飛行機の模型を見せていただきました。そして、風船を浮かす実験を通して「揚力」を感じ、飛行機の飛ぶ仕組みを学びました。「飛行機って、こういう仕組みで飛ぶんだ」という子どもたちの言葉も聞かれ、貴重な学びのできたひとときになりました。6年2組は19日(金)に行く予定です。
画像2 画像2

10月11日(木)〜12日(金)「春日小・中合同あいさつ運動」を行いました.

画像1 画像1
10月11日(木)〜12日(金)、朝、「春日小・中合同あいさつ運動」を行いました。30名を越える中学校2年生の皆さんが参加してくれました。本校を卒業した懐かしい先輩の皆さんと久々に顔を合わせ、爽やかな気持ちで一日をスタートしました。「春日小・中合同あいさつ運動」は今日で終わりますが、日々気持ちのよいあいさつで心を通わせあえる学校でありたいと願います。
画像2 画像2

10月5日(金)芸術鑑賞会をしました。

画像1 画像1
10月5日(金)3・4時間目、体育館で芸術鑑賞会をしました。今回は、劇団の方をお招きし、影絵による人形劇でした。参観を希望された保護者の方と一緒に、あまんきみこさんの童話作品と、「ピーターパン」を見ました。みんなよく知っているお話なのですが、美しい人形の影絵を見ながら「こんな伝え方があるんだ」と、子どもも大人も心の動いたひとときでした。幕間には、影絵の体験教室が開かれ、影絵の人形劇の仕組みがよく分かりました。今回の催しを通して、芸術を愛好する子どもが育っていくことを願っています。影絵劇団のみなさん、すてきな時間を、ありがとうございました。


10月4日(木)バイキング給食をしました。

画像1 画像1
10月4日(木)給食センターの職員、市の栄養士さんをお招きし、図書室で6年生のバイキング給食をしました。いつも給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、様々なメニューを自分でとりわけ、美味しく会食しました。図書室に笑顔のあふれるひと時になりました。


画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155