南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「目の愛護デーの献立」
キャロットピラフ(自校炊飯) あじのお茶マヨ焼き ほうれん草のミルクスープ ブルーベリータルト 牛乳です。

明日、10月10日は、「目の愛護デー」です。
今年はステイホーム期間が長く、テレビやスマホ、ゲームの長時間利用で目に負担をかけている人が多くいるかと思います。

給食では、目に良い食べ物をたくさんとりいれた献立を紹介します。

 目のビタミンとして有名な『ビタミンA』が多い人参、ほうれん草、お茶をたっぷり使いました。脂溶性ビタミンなので、油と一緒に調理することで、吸収率がよくなります。
目の粘膜を保護し、目の乾燥(ドライアイ)を防ぐ働きや、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。
 キャロットピラフは、給食室の釜でたっぷりの人参を使って炊きこみました。

 「お茶マヨ焼き」は、給食で初登場のメニューです!
 緑茶の粉末をマヨネーズ、パン粉とあわせて、魚の上にのせて焼きました。
 あじは、良質なたんぱく質、ビタミンB群が多く、目の神経機能を調整する働きがあります。
  お茶は、犬山産の緑茶(せん茶)を粉末状にしたものを給食で初めて取り入れました。
お茶の香りが焼いた後も楽しめます。
 
 ほうれん草たっぷりのミルクスープは、スキムミルクも入ってカルシウムもたっぷりです。
 むらさき色のアントシアニン色素を多く含むブルーベリーは、タルトで紹介しました。
 おまけも入っていますよ♪

 目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官です。
 いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。

10月8日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 なす味噌メンチカツ チンゲン菜と切り干し大根のごま和え かぼちゃ入り呉汁 牛乳です。

気温が上がらず、肌寒さを感じる日になりました。
今日のような具だくさんの温かい汁ものは、温まってうれしいですね♪

かぼちゃは、ビタミンCやβ-カロテンが豊富な緑黄色野菜です。
 皮膚やのど、目や鼻などの粘膜を丈夫にし、細菌やウイルスに負けないよう免疫力を高める働きがあります。ビタミンEも豊富で、血液の流れを良くし、体を温めます。かぼちゃの甘みと豆乳やコクでホッとする味ですね。

 メンチカツのなすは、愛知県産のなすが入っています。
おいしくいただきましょう。

明日は1日早いですが、目の愛護デーにちなんだ献立、目の働きに良い食べ物をたくさん紹介します♪

10月7日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 酢鶏 冬瓜とコーンの中華スープ りんご 牛乳です。

和食献立で紹介することが多い冬瓜ですが、今回は中華風に仕上げて紹介しました。
冬瓜には利尿作用のあるカリウムが多く含まれています。老廃物を外へ出し、むくみを解消する働きがあります。愛知県は、冬瓜の生産量が全国一を誇ります。

 秋の味覚、「りんご」「きのこ」を取り入れました。
今月は秋の食材をたくさん紹介予定です。
りんごの皮の部分には、腸内環境を整える働きがあるペクチンや体の酸化を防ぐポリフェノールを多く含みます。皮ごとおいしくいただきましょう。
今日のりんごは、青森りんごです。

 
 

10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ミルクロールパン 手作りミートローフ ゆでキャベツ 豆入りミネストローネ 牛乳です。

 今年度初の手作りミートローフです。
給食室でひき肉と一緒にたくさんの具材をよくこね混ぜあわせて、鉄板に詰めて焼いてから切り分けました。

コーンや枝豆、ひじき、食物繊維が豊富なおからを加えて作りました。
不足しがちな鉄分やカルシウムなどのミネラルもおいしく食べられますよ。
 赤ワインを使って作ったソースをかけて食べます。

具だくさんのミネストローネに入っている豆は、白いんげん豆です。鉄分や食物せんい、ビタミンも豊富です。秋頃収穫時期を迎えます。実りの秋です。
 おいしくいただきましょう。

10月5日(月)  いわし(10/4)の日献立

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん いわしの梅煮 高野豆腐の卵とじ ほうれん草のごま和え 牛乳です。

 昨日、10/4は、語呂合わせで「い(1)わ(0)し(4)の日」でした。
 朝晩少しずつ涼しくなり、秋空に、いわし雲がみられる季節になってきました!
この雲が出るとイワシが大量になるので名付けたという説もあります。
 栄養満点のいわしをもっと食べてもらおうと制定されました。
 近年、いわしは漁獲量が減って高級魚になってきました。

 鰯(いわし)は、漢字で魚へんに弱いと表します。身が柔らかく傷つきやすい、鮮度が落ちるのが早く傷みが早いため「弱し(ヨワシ)」がなまって、名前がついたといわれます。

 たんぱく質の他にカルシウムや鉄分、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、青魚に含まれる脂肪酸DHAは、脳の働きを活発にし、記憶力を高める働きがあるとされています。骨や歯を丈夫にするカルシウムやカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富な栄養満点の魚です。
骨もやわらかく加圧されているので、丸ごと全部食べられますよ。

 高野豆腐は、ほうれん草、切り干し大根も、カルシウムが豊富な食材です。
 
 どれもおいしくいただきましょう。


10月2日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 秋さばのソース煮 野菜の塩昆布あえ 薩摩汁 わかめふりかけ 牛乳です。

 さばなどの青魚は、秋頃から脂がのって美味しくなってきます。
「秋さば」とも呼ばれますね!
すりおろした生姜と、砂糖、しょうゆにソースを加えて、給食室のスチームコンベクションオーブンでじっくり時間をかけて煮込みました。味がしっかりしみこんでいます。

秋の味覚、さつま芋も入った具だくさんの季節を感じる献立です。
味わっていただきましょう♪

10月1日(木) 「中秋の名月」 十五夜献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「中秋の名月の献立」
ごはん 里芋コロッケ お月見汁 小松菜のなめ茸あえ お月見だんごきなこがけ(楽田の古代香り米使用) 牛乳です。

 
 今日10月1日は、「中秋の名月」「十五夜」です。旧暦の8月15日のことをいいます。
 稲穂にみたてたススキやお団子、里いもや栗など秋に収穫した農作物をお月様にお供えして、秋の実り、五穀豊穣への感謝をあらわす風習が、古くから日本に伝わっています。
 十五夜の日には、里芋をお供えするので『芋名月』とも呼ばれています。

 給食では里いものコロッケ、お月見汁には、かぼちゃを練り込んだもちもち団子をお月様に見立てました。

 先日、犬山香り米ジェラートでも紹介した地元「楽田の古代香り米」と犬山産のお米のみでできたお団子に、きなこをまぶしてお月見だんごにしました。
 
 実りの秋に感謝し、おいしく秋を味わいましょう。

 今夜は天気がいいので、美しい十五夜お月様がみられるといいですね♪

9月30日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
 わかめご飯 さんまの塩焼き チンゲン菜のごま和え 豚汁 牛乳 です。

 秋の味覚を代表する「さんま」を取り入れました。
秋にかけて脂がのっておいしくなる季節です。今年は、海水の温度が高く、さんまのシーズンですが漁獲量が減っているようです。
味わって食べてほしいです。

 骨がありますが、さんま上手に食べられますか?
お箸を上手に使って食べましょう。骨をキレイに外して食べることができますよ。

 お箸名人をめざして練習しましょう!


9月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ナン キーマカレー コールスローサラダ プルーンヨーグルト 牛乳 です。

 久しぶりの3学年そろった給食です。

 今日は、体育大会予備日でしたので、配膳がスムーズにできる配りやすいメニューにしてあります。
 
 キーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディ語でひき肉、細かいという意味で、細かく切った野菜やひき肉を炒めたカレーのことです。
 とってもたくさんの量の玉ねぎやトマトなどの野菜を釜で炒めて作りました。水を入れずに野菜から出る水分で作っています。カレーのいい香りが教室に広がりますね。
ナンと一緒においしくいただきましょう。サラダもおいしく残さずいただきましょう。

9月25日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
 冷やしサラダうどん(白玉うどん・サラダうどんの具 手作りスープ) メンチカツ 冷凍みかん 牛乳 です。

 あいにくの天気になりました。
給食の冷たい麺の日は、今年度は今日で最後になります。
3年生の人は、給食では食べ納めになります。
 麺の日は、野菜が不足しがちですが、給食ではたっぷりの野菜と組み合わせています。
鶏肉のささみ、キャベツやわかめ、コーン、もやし、いろいろな具が入っています。スープに具とめんをあわせておいしくいただきましょう。

 メンチカツには、鉄分が豊富なレバーが入っていました。カレーの風味でおいしく食べられました。

9月24日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
 3色そぼろ丼 野菜の塩昆布あえ 呉汁 牛乳 です。

麦ごはんに、お好みで3色そぼろ丼の具をのせて食べます。
3色そぼろの具には、鶏ひき肉と生姜、玉ねぎを一緒に甘辛く炒めて、枝豆、いり卵を加えました。野菜も一緒においしく食べられます。

 呉汁とは、大豆を水に浸してすりつぶしたものを呉(ご)といい、呉を汁へ入れたものを呉汁といいます。給食では豆乳を入れて作っています。豆腐や、細かく刻んだ大豆も入って具だくさんで栄養満点です。
おいしくいただきましょう。

9月23日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鶏肉の唐揚げ 大根の中華あえ キムチスープ 牛乳 です。

 ピリっと辛いキムチスープは、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉やその効果を高めるアリシンの多い玉ねぎやねぎなどの野菜がたくさん入った具だくさんスープです。

 白菜キムチは、韓国の漬け物で発酵食品です。
腸内環境を整える働きや、代謝や免疫力も高める働きがあります。
唐辛子のカプサイシンが食欲を刺激して血液の流れをよくします。ご飯がどれもすすみますね。
おいしくいただきましょう。

9月18日(金) 犬山を味わおう♪

画像1 画像1
今日の給食は、「食育の日の献立」〜犬山を味わおう♪ 〜
ごはん ちくわの犬山産茶衣天ぷら 野菜のごまきなこ和え うずら卵入りすまし汁 犬山産香り米ミルクジェラート 牛乳 です。

 愛知県や犬山の食材をたくさんとりいれた犬山を味わう献立です。
★ちくわの天ぷらの衣には、犬山産のてん茶を混ぜて揚げました。
てん茶とは、抹茶を粉にする前の葉のことです。葉っぱの栄養が丸ごとおいしく味わえます。

★うずら卵は、愛知県で生産量全国一位を誇ります。豆腐、油揚げは愛知県産の大豆で作られたもの、こんにゃくは、犬山の小松屋さんが製造しているものを取り入れました。

★ごまきなこ和えは、犬山のげんこつのような風味です。栄養満点のきなことごまをたっぷり入れて和えました。

★デザートの『犬山の香り米ミルクジェラート』は、楽田産の古代香り米を焙煎したものが入っています。
香り米は普通のお米より小さく、ポップコーンのようないい香りがするのが特徴です。犬山の楽田地区で栽培されています。
楽田小学校出身の人は、5年生の時に楽田コミュニティの方に教えてもらいながら、古代香り米の田植え、稲刈り、脱穀体験をしているので、古代香り米のことは、よく知っていますね!

 今回、特別に給食用に香り米クラブメンバーでもある日比野製茶の日比野さん、ジェラートを製造している業者に協力いただき、給食用に作ってもらいました。
めずらしい味のアイスです。香り米の良さがでています。

犬山たっぷりの給食を味わって親しみをもってもらいたいです。

犬山香り米ミルクジェラート

画像1 画像1
画像2 画像2
何の味だろう?
人参のかたちの袋に入ってたなつかしいポン菓子みたいな味がする!
これおいし〜♪など生徒からの声がありました。
みんなおいしくいただきました。

9月17日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、『犬山ドッグ』です。 
フィッシュタルタルドッグ(サンドロールパン、スティック白身フライ にんじん入りゆでキャベツ、タルタルソース)コーンスープ 型抜きチーズ 牛乳 です。

 今年度初めての「犬山ドッグ」です。

 全国の自治体で「犬」がつくのは犬山市だけ。犬山の犬とドッグパンのドッグとかけあわせて、パンにはさんで食べるドッグパンを犬山ドッグと呼んでいます。

 地域おこしで市内のお店屋さんや、学校給食でも犬山の児童生徒の皆さんからアイデアを応募してもらっていろいろな犬山ドッグを毎年紹介しています。

 今年は、新型コロナの関係で夏休みの募集はありませんでしたが、皆さんからの素晴らしいアイデアをまっています。次回また応募してくださいね。

 今日の犬山ドッグの具は、白身魚の「ホキ」とキャベツ。
パンにはさんで、タルタルをかけてフィッシュタルタルドッグを作って食べましょう♪



9月16日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 秋なす入りマーボー豆腐 小籠包(ショーロンポウ) もやしのナムル 牛乳 です。

 なすは、夏野菜ですが、秋もおいしいです。皮が柔らかくなり、実がひきしまってぐっとおいしくなります。
「秋なすは嫁に食わすな」ということわざもありますね。お嫁さんに食べさせるのは、もったいないほどおいしいから、体を冷やす作用があるからという説があります。

 なすの皮に含まれる紫色の成分には、ポリフェノールの一種、アントシアニン色素が含まれています。視力回復など目の働きによい作用があります。また、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力が強いとされています.

 食欲の秋です!秋の味覚を味わいましょう。


9月15日(火) 東京五輪応援献立『スペイン料理』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 パエリア(自校炊飯) スペイン風オムレツ いんげんのオリーブあえ トマトとひよこ豆のスープ バレンシアオレンジ 牛乳 です。

 来年に延期になった東京五輪を応援して、おいしく食べて開催を応援しましょう♪
日本でも馴染みのある『スペイン料理』を紹介しました。

スペインは、温暖な地中海気候に恵まれ、オリーブやぶどう、トマト、オレンジなどの名産地として知られています。

★パエリアは、米どころスペイン東部バレンシア地方発祥の料理です。えび、いかなど魚介類と一緒に、給食室で炊きました。ターメリックを使って黄色く仕上げました。

★スペイン風オムレツは、『トルティージャ』とも呼ばれる具だくさんのオムレツです。

★トマトの産地であるスペインでは毎年8月に『トマティーナ』という熟したトマトを投げ合うちょっと変わった収穫祭でも有名です。
 太陽の光をたっぷり浴びて育ったトマトたっぷりのスープです。
 
★いんげん豆は、スペインでよく食べられています。オリーブオイルを使ってあえました。
  元気が出るようなカラフルな食材がたくさんです。
 スペインを味わいましょう♪

9月14日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ キャベツの梅おかかあえ とうがん汁 牛乳 です。

赤みそを使った肉味噌がけは、みんな大好きなメニューですね。甘辛い味付けでご飯がすすみますよ。枝豆入りです。
 
 冬瓜は、冬の瓜と漢字で書きますが、旬は夏です。涼しい所で保管すれば冬まで保存ができるところから名前がつきました。

 愛知県は、冬瓜の産地としても知られています。
 
 冬瓜のほとんどが水分ですが、体に必要不可欠なミネラルである「カリウム」がとても多く含まれます。野菜に多く含まれているミネラルです。

 カリウム(K)は、細胞内の水分を一定に保つ働きや筋肉などを正常に保つ働きがあります。汗と一緒に体の外へ排出されるので、野菜をたっぷり食べて補いましょう。

9月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
冷やし中華 春巻き 巨峰 牛乳 です。

 人気の冷やし中華メニューです。
 3年生の皆さんは、給食の冷やし中華はこれで最後、食べ納めになります。

 焼き豚は、地元で有名なサイトウハムさんが製造したものを給食にとりいれました。味わって食べてくださいね。

 秋の味覚、ぶどうの王様「巨峰」をつけました。
 大粒で甘みがあります。
 ぶどうは、体内で吸収されやすい糖質、ブドウ糖や果糖が多く含まれ、すぐにエネルギー源となるため疲労回復効果があります。

 皮の部分には紫色のアントシアニン色素である、ポリフェノールが多く含まれます。
 体の酸化しにくくしたり、視力回復に良い働きがあることで知られています。

 

9月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん さつまいもと大豆の揚げ煮 ほうれん草のなめ茸あえ けんちん汁 のり佃煮 牛乳 です。

朝晩涼しくなり、秋の気配を感じる季節になってきました。

給食で使用する食材も、さつま芋や里芋、なめ茸のきのこなど秋の訪れを感じられる食べ物が登場しますよ♪

角切りに切ったさつまいもと大豆を油で揚げて、甘辛いタレを作ってからめました。
けんちん汁は、しっかりと時間をかけてとった、あじのむろ節のだし汁とたくさんの具材のうま味がでています。

さつまいもや大豆、ほうれん草、のり佃煮など、不足しがちな鉄分やカルシウム、食物繊維が補える栄養満点の献立です。味わっていただきましょう♪


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 管内駅伝激励会 前期終業式
10/10 管内駅伝  秋季合同練習会
10/11 秋季合同練習会
10/12 後期始業式 生徒会役員認証式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733