最新更新日:2024/05/18
本日:count up31
昨日:470
総数:1798141
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

8月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん 豚肉の生姜焼き 豆乳みそ汁 フローズンヨーグルト 牛乳 です。

いつもより少し厚めの豚肉を生姜焼きにしました!
豚肉は、疲労回復効果のあるビタミンB1が多く含まれる食材です。生姜が新陳代謝をさらに高め、玉ねぎに含まれるアリシンは、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復効果もアップします。
ビタミンB1は、ごはんなどの糖質をエネルギーに変換する時に必要な栄養素です。残暑きびしく食欲があまりない、夏バテぎみの人もバランスよく食べてスタミナをつけましょう!!
冷たいフローズンヨーグルトもつけました♪

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
ごはん いかフライのレモン煮 五目きんぴら モロヘイヤ入りかきたま汁 牛乳 です。

いかフライは、夏休み中に新しく入ったばかりのピカピカのフライヤーを初めて使って揚げました。今までのフライヤーと同様に南中でおいしい揚げ物を作るのに活躍してくれますよ。
甘酸っぱい爽やかなレモンソースをかけました。口の中でじゅわっと広がります。いかは疲労回復効果のあるタウリンが多く含まれます。弾力もあるかみかみ食材です。
ネバネバ食材の夏野菜モロヘイヤは、栄養価が高く、王様の野菜とも呼ばれます。かきたま汁に入れました。汗とともに失うビタミン・ミネラル・塩分も補えますよ。
五目きんんぴらは、ツナ、糸昆布も加えて作りました。
おいしく食べて夏バテを予防しましょう♪

8月24日(月) 給食再開!

画像1 画像1
今日の給食は
麦ご飯 カレー ひじきのコールスローサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳 です。

 今日から給食も再開しました。
休みモードから切り替えて、生活リズムを早く取り戻していきましょう。
新型コロナウイルスや夏の暑さに負けないように、日頃からきちんと食べて栄養を補給して、免疫力を高め、心も体も元気よく過ごせるよう自己管理をしていきましょう。
 
今日は、人気のカレーです。たっぷりのサラダは、不足しがちなビタミンやミネラル、食物せんいが補えますよ。ひじきは、鉄分が豊富。貧血予防にも効果的。おいしく食べて夏バテ、熱中症予防しましょう。
人気の冷たいはちみつレモンゼリーもつけました♪

給食室の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は給食がありませんが、衛生的に安全な給食が提供できるよう給食室では、工事が入ったり、普段はできないダクト清掃を業者さんが入って、きれいにしてもらっています。
 
 長い間、南中で愛用してきた2槽式フライヤーが今週引退しました。
 みなさんに人気の唐揚げやパリパリの春巻き、揚げパンなどはこの機械を使って作っていたのでとってもお世話になりました。

 8月24日からは新しく入ったフライヤーが南中で活躍してくれます。
 ピカピカです。
 お楽しみに〜♪
 
 

 24日から給食が再開できるように、調整中です。


7月31日(金)

画像1 画像1
今日の給食は
ソフト麺 牛肉と夏野菜のソース ツナサラダ アイスクリーム 牛乳 です。

 夏野菜がおいしくたっぷり味わえる麺の献立です。
牛肉と夏野菜のズッキーニやピーマン、なすなどを一緒に炒め、ハヤシルウでとろみをつたソースにソフト麺をからめて食べます。
 
 1日に必要な野菜の量は、350g以上です。今日の給食では、1食で174gの野菜を使っています。残さず食べれば約1/2の野菜を摂取できますが、給食だけでは足りないので、朝ごはんや夕食でも野菜をたっぷりとりいれてほしいです。

 来週から給食がしばらくありません。
お休みの間もビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な野菜をたっぷり食べるよう心がけ、免疫力を高め、体調管理をしっかりしてください。
 夏バテ予防、熱中症予防、コロナ対策をして元気に夏を乗り切りましょう!

  8月24日から給食再開になります。

7月30日(木)

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん さばの銀紙焼き 大根と水菜の和え物 麩入りかきたま汁 牛乳 です。

 和食献立です。
さばの銀紙焼きは、骨も柔らかく加圧されているので、骨も丸ごと食べられ、カルシウムたっぷりです。味噌味でみんな大好きなメニューですね♪

 東日本大震災の時に、津波で銀紙焼きを作っている工場が流されてしまい、大きな被害を受けました。しばらく給食で提供することができませんでした。その後、1年ほどでがんばって再建され、今も同じようにおいしい銀紙焼きを食べることができています。
 栄養満点の魚、おいしく食べてパワーをもらいましょう!

7月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
ごはん ドライカレー(具)大豆入りナゲット 野菜スープ 牛乳 です。

 今日はドライカレーです。具には、豚ひき肉、人参、玉ねぎ、ピーマン、コーン、にんにく、生姜が入っています。たくさんの具を炒めてケチャップやカレー粉などで味付けして作りました。
具を小さく刻んで炒めて作るので、火の通りが早く、長く煮込まなくても短時間で作れますよ。炒めた野菜やコーンの甘みと、カレー粉のスパイスと香りで、食欲がない人も、ご飯がすすみますよ。
なすなどの夏野菜を入れてもおいしいですよ。

7月28日(火)

画像1 画像1
今日の給食は
ロールパン ラタトゥイユ 焼きウインナー パスタとキャベツのスープ 牛乳 です。

 ラタトゥイユは、南フランス発祥の郷土料理です。ズッキーニやなす、ピーマンなどの夏野菜をオリーブオイルで炒め、トマトを加えて煮込んだ野菜の煮込み料理。'Rata'は「ごった煮」、'touille'は「かき混ぜる」と言う意味。いろいろな夏野菜がたくさん食べられますよ。
ズッキーニは、きゅうりとよく似た形をしていますが、かぼちゃの仲間です。
夏野菜は、水分やカリウムが豊富なので夏バテ予防にも効果があります。
パンにのせて食べてもいいですよ!

今日のウインナーは、地元、犬山で作られているウインナーを給食にとりいれました!
どれも味わって食べてほしいです。

7月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
麦ご飯 鶏肉のごまだれがけ きゅうりの甘酢あえ なめこ汁 牛乳 です。

 鶏肉のごまだれがけは、人気メニューのひとつです。
鶏肉にでんぷんをまぶして砂糖、しょうゆ、みりんで味付けし、ごまを振ってこんがり焼きました。

 なめこ独特のヌメヌメとした成分は、水溶性の食物繊維です。保湿力があり、目の乾き、胃や鼻、のどの粘膜を保護しウイルスや夏風邪から守ってくれる働きや、腸内環境を整えたり、消化を助ける働きがあります。
 
 夏野菜のきゅうりとカルシウムたっぷりの切り干し大根をさっぱりと甘酢で和えました。酢のクエン酸は、疲れを取り除く働きがあります。またカルシウムの吸収を助けます。切り干し大根の自然の甘みも加わっています。
 おいしくいただきましょう。

7月22日(水)

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん 鶏肉とごぼうの炒め煮 あじのしそマヨ焼き 土佐あえ わかめふりかけ 牛乳 です。
 旬の青じそを刻み、大根菜めしの素、マヨネーズをあじの切り身にからめて味付けし、こんがりと焼きました。
 あじは、春から夏にかけて脂がのっておいしいです。魚に含まれる脂には、頭の働きをよくするDHAや血液の流れをよくするEPAや良質のたんぱく質、ビタミンB2、B6、B12、カルシウムなどのミネラルも豊富です。
たっぷりの野菜と一緒においしくいただきましょう。

7月21日(火) 土用の丑の日献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、『土用の丑の献立』
あなご丼 大豆と豆腐のフライ とうがん汁 牛乳 です。
 
今日は、土用の丑の日です。
今年の土用の丑の日は、7/21と8/2の2回あります。

土用の丑の日は、春夏秋冬にあり、立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間の季節の変わり目のことをいいます。
特に夏の土用は梅雨明け時期と重なり、夏バテや夏風邪で体調を崩さないように、疲労回復や食欲増進効果のある「うなぎ」を食べると良いと昔の人の知恵で伝わっています。

また、丑の日に「う」がつく食べ物を食べると縁起がよいともいわれます。
給食では、うなぎが手に入りにくいのであなご丼で紹介しました。あなごもうなぎに負けないくらいの栄養があります。卵焼き、しいたけ、油揚げ、三つ葉をあわせた甘辛い具をご飯にのせて、もりもり食べてスタミナをつけましょう!

 「う」がつく食べ物として、とうがん(うり)、とうふを使いました。
今日は、大きな冬瓜を11玉分給食室で切りわけて作りました。
とうがんは、汗とともに失われるカリウムなどのミネラルや水分を多く含みます。
だしや具材のうま味がしみこんでいます。栄養もうま味も一緒にいただきましょう。

フライの衣の緑は、海草のアオサです。磯の香りでそのままおいしく食べられますよ。

しっかり食べてスタミナをつけて、暑い夏を乗り切りましょう!!

7月20日(月)

画像1 画像1
本来であれば夏休みでしたが、今年は7月末まで授業も給食もあります。
給食室もがんばって作ります!皆さんもおいしく食べてパワーをつけましょう!

みんなに人気のあるキムチチャーハンにしました。給食室の大きな釜でα化米を使って、玉ねぎやキムチを炒めて炊きました。暑さで食欲がない時も、ピリッとした辛さでごはんがすすみますよ!
キムチは、韓国の発酵食品です。腸内環境を整える働きや、唐辛子のカプサイシンが新陳代謝を高める働きがあります。もりもりご飯を食べて夏バテ予防しましょう。
 小学校で人気のあった、はちみつレモンゼリーも登場です♪
 さわやかな冷たいデザートもついてうれしいですね。

7月17日(金)  食育の日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、『食育(19)の日の献立』
ご飯 和風ハンバーグ モロヘイヤとオクラのねばねば和え 夏野菜のみそ汁 すいか 牛乳 です。
 
 夏野菜をたくさん取り入れた献立です。
 旬の野菜は、一番栄養価が高く、その季節に体が必要な栄養素がたっぷり含まれています。
汗と一緒に失われてしまう水分やカリウム(K)を補い、体にこもる熱を取り除き、クールダウンします。

ねばねば野菜のモロヘイヤとオクラを塩昆布と一緒に和えました。

モロヘイヤは、古代エジプトの王様がモロヘイヤを食べて病気が治ったと言われているほど栄養価が高い野菜で「王様の野菜」として知られています。
 鉄分などのミネラルやビタミンがたっぷりです。
 ねばねば成分のムチンは、胃や腸の粘膜を保護する働きがあります。

なすや、かぼちゃも夏野菜です。たくさんの野菜を使った給食です。

夏の果物「すいか」を出しました。
給食室で大きなすいか17玉分を切り分けました♪
旬の野菜や果物を味わいましょう!


7月16日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 酢豚 春雨サラダ ミニフィッシュ 牛乳 です。

下味をつけた豚肉とじゃが芋を油で揚げて、たけのこやピーマンなどの野菜と一緒にケチャップ風味の味付けで酢豚にしました。
 
 春雨は、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料として作られたものです。
暑くて食欲がないときも、野菜と一緒にさっぱりとして食べやすいですよ。

 

7月15日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 元気丼 いわしの梅煮 小松菜のじゃこ和え 牛乳 です。

元気丼は、豚肉とたっぷりの玉ねぎなどの野菜の具を組み合わせて作っています。
豚肉は、ビタミンB1を多く含む食材で、体や脳の疲れを取り除く働きがあります。さらにB1の効果を高める玉ねぎやにらのアリシンが効果を高めます。
麦ごはんも白米と比べ、ビタミンB1や食物繊維などの栄養が多く含まれます。ごはんと一緒にもりもり食べると、元気がでてきますよ♪

いわしなどの青魚に含まれる脂は、記憶力を高め頭の回転をよくする働きがあります。骨も柔らかくなっているので丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。梅に含まれるクエン酸は消化を助ける、疲労回復効果もあります。

3年生は、午後からも引き続き中間テストですね。
おいしく食べてパワーを補って、頑張りましょう! 

7月14日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
くろロールパン 白いんげん豆のトマト煮 ひじきのマリネ ミルクプリン 牛乳 です。

黒ロールパンは、黒砂糖を使っています。カルシウムなどのミネラルが多く含まれます。
白いんげん豆は、不足しがちな鉄分や食物繊維を多く含みます。じゃが芋や玉ねぎなどと一緒にトマト煮にしました。
 おいしくいただきましょう。

7月13日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 厚揚げの中華炒め煮 肉しゅうまい 春雨スープ 牛乳 です。


厚揚げやうずら卵、干し椎茸、枝豆やカルシウムが豊富な桜えびなどの具を炒めてとろみをつけてうま味を閉じ込めました。

春雨スープには、チンゲン菜がたっぷり入っています。β-カロテンやビタミンCが豊富。水溶性ビタミンがスープに溶け出ているので、一緒においしくいただきましょう。

7月10日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
冷やし中華 (めん・冷やし中華の具・手作り冷やしスープ) きびなごのフライ 冷凍みかん 牛乳 です。

 今年度初めての冷やし中華です。
今日は、あいにくの天気ですが冷たい麺がうれしい季節になりました。
キャベツや人参やもやし、きゅうり、卵焼き、ハムが入ったたっぷり野菜の具と、給食室で手作りしている冷たい中華スープ、麺を合わせて食べます。

中学校は、主食の麺の量もアップしています。

きびなごは、頭も骨も丸ごと食べられカルシウムたっぷりです。カリカリの衣でおいしく食べられますよ。

7月9日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 豚肉の生姜焼き けんちん汁 キャベツの梅おかか和え 牛乳 です。

 たっぷりの豚肉を生姜で味付けして玉ねぎと炒めました。
 豚肉には、ビタミンB1が多く含まれていす。
 ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝を助け、脳や体の疲れを取り除く働きや、夏バテを防ぐ働きもあります。玉ねぎに含まれるアリシンが代謝を助けます。バランスよく食べましょう。

 けんちん汁も、野菜がたくさん入っています。味わっていただきましょう。


7月8日(水) 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1
今日の給食は
ジューシー(沖縄の炊き込みご飯) ゴーヤチャンプルー もずくと卵のスープ 冷凍パイナップル 牛乳です。

 今月の郷土料理は、「沖縄県」です。
沖縄県は温暖の気候を利用し、さとうきび、パイナップルなどの作物が盛ん。
「医食同源」を基本にした食生活があり、豚肉や豆腐などのたんぱく質との組み合わせが抜群です。

★ジューシーとは、豚肉や野菜、昆布などの具を一緒に炊いた沖縄の炊き込みご飯のこと。豚肉や昆布のうま味が効いたご飯です。給食室で炊きました。

★チャンプルーとは、沖縄の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味。
 沖縄に長生きの人が多いのは、伝統食であるゴーヤーをよく食べることも理由のひとつとされています。島豆腐の代わりに厚揚げを使い、たっぷりのツナと一緒に炒め食べやすくしました。
 
★もずくは、国内一の生産量を誇ります。ぬるぬる成分の「フコイダン」「アルギン酸」が多く含まれ、ミネラル、食物繊維が豊富な海草です。沖縄もずくをスープに入れて紹介しました。

★パイナップルは英語でpineappleと書きます。pine(パイン)は英語で『松』、apple(アップル)は『リンゴ』。パイナップルの実が『松ぼっくり』に似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることから、pineとappleを組み合わせて『pineapple』(パイナップル)という名前がつきました。
 
長寿の県、沖縄の郷土料理をおいしく味わいましょう♪


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 修学旅行
8/27 修学旅行
8/28 3年休業日
8/31 教育相談2
9/1 実力テスト3年 1年RST
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733