南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『愛知を食べる学校給食の日』の献立
ごはん めひかりの唐揚げ 野菜の犬山茶あえ 愛知の恵み汁 蒲郡みかんプチゼリー 牛乳 です。

今日は愛知や犬山でとれた食材をたくさん取り入れた献立です。毎月19日は「食育の日」! 2日早いですが、3年生もそろった本日実施します。全校みんなで愛知を味わいましょう♪

★給食のお米は、犬山で育ったお米「あいちのかおり」というブランド米です。
南中の周りの田んぼも、田植えがちょうど終わった頃ですね。お米ができるまでには、
八十八もの手間ひまがかかると言われます。一粒一粒無駄にせず、いただきたいですね。

★めひかりは、三河湾の深海で獲れる魚です。深海で目が大きくキラっと光っているところから名前がつきました。唐揚げで紹介しました。丸ごと骨も全部食べられます。

★恵み汁は、愛知県産のなす、地元楽田の方が育てた玉ねぎ、生産量第1位のうずら卵を入れ八丁味噌で仕上げました。愛知の恵みがたくさん詰まった味噌汁です。

★犬山産のてん茶を使って愛知産のキャベツと和えました。お茶の栄養を丸ごといただきます。

★蒲郡みかん果汁たっぷりのプチゼリーです。流通できない規格外のみかんを無駄なく給食用に開発されたゼリーです。みんな大好きですね。冷たく食べられるよう給食室で凍らせました!1人2個ずつです。

★給食の牛乳は、知多や渥美半島の牧場で育てている乳牛から絞ったもの。
工場が南中校区にあり、毎朝トラックで運んでもらっていますよ。


地元でどんなものが育つか知り、地域で獲れたものをおいしく味わっていただきましょう。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
わかめご飯 鶏肉のからしマヨネーズ焼き 白菜と竹輪の生姜あえ かぼちゃのごま味噌汁 牛乳 です。
からしマヨネーズ焼は、鶏肉にマヨネーズとマスタードを混ぜ合わせ、給食室でこんがりと焼きました。野菜の和えものは、甘めの生姜じょうゆでさっぱりと食べやすい味付けにしました。竹輪も入っています。ごま味噌汁には、練りごま、すりごまが入っているのでごまの風味とコク、かぼちゃの甘味がでています。
おいしくいただきましょう。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん ホイコーロー しゅうまい チンゲン菜入り春雨スープ 牛乳 です。
今日は、中華料理です。野菜たっぷりの献立です。
1日に350g以上の野菜を摂取することが望ましいとされています。今日の給食を残さず食べれば140gの野菜が摂取できます。
野菜もおいしくいただきましょう。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん あじの塩焼き 新じゃがのそぼろ煮 キャベツの梅おかか和え 牛乳 です。

東海地方は先週7日に梅雨入りしましたね。
暦の上では、今日6月11日が「入梅(にゅうばい)」です。梅の実が熟し梅雨入りするころ」という意味があります。農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。給食では、梅を使った和えものをとりいれました。
 梅に含まれるクエン酸は、代謝をよくし、疲労回復効果があります。テストの疲れをとって、明日もう一日がんばりましょう。
 あじなどの青魚は、カルシウムが豊富。魚に含まれる脂は、DHA、EPAが多く含まれ、頭の働きをよくする働きもあります。
 魚もおいしく食べましょう!

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『徳島県の郷土料理』&かみかみメニュー
いりめし 鶏肉と鳴門金時のごまがらめ ならえ ふしめん風 牛乳 です。

今月の郷土料理は、四国地方の徳島県です。
徳島県は、昔、県の北部地方で粟(あわ)が多く収穫されたので『阿波(あわ)の国』の名前が残っています。吉野川、四国山地、鳴門の渦潮をはじめとする自然が多く残っています。400年の歴史を誇る阿波おどり、すだちの産地、全国3位を誇る人参の産地としても知られている県です。

★『いりめし』は、徳島県に伝わる郷土料理です。いりこ(小魚)の他に、ごぼうやちくわ、こんにゃくなどの具の味付けに、すだち果汁が使われています。
給食室で具を炊いて、ごはんに混ぜ込みました。
 ★徳島県は、なると金時というサツマイモの産地でも知られています。今日は入荷ができませんでしたが、給食室で揚げて甘辛くからめて紹介しました。
 ★『ならえ』は、7種類の具材をつかうところから「ななあえ」が徳島の方言で「ならえ」になったそうです。
 ★『ふしめん』とはそうめんを作る工程でできる「ふし」の部分の麺です。力が一番かかっているのでコシが強くもっちりとした一番おいしい部分と言われています。
  徳島産の鳴門わかめ、うずしおをイメージし「なるとかまぼこ」も入れました。いりこでだしをとっています。
徳島がつまった給食を味わいましょう。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』
きしめん ごぼうと桜えびのかき揚げ ゆかり和え 牛乳 です。
 歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』を紹介しています。今日のかみかみ食材は、『ごぼう入りのかき揚げ、キャベツ、きゅうりなどの野菜』です。
麺は、あまり噛まずに食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜や、よく噛んで食べる食材と組み合わせています。
かき揚げは、給食室の手作りです。いろいろな具が入っています。ごぼうや、さつまいも、カルシウムが豊富なあみえびを具に混ぜて手作りしました。
味わっていただきましょう。 

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』
麦ごはん さわらの梅みそ焼き 千草あえ けんちん汁 ミニトマト 牛乳 です。
 歯と口の健康週間にあわせて、『かみかみメニュー』を紹介しています。今日のかみかみ食材は、『麦ごはん、こんにゃく、ごぼう、小松菜などの野菜』です。
歯と口は、毎日とてもお世話になっている器官です。
自分が元気に過ごしていくためのパワーの源となる食べ物を、体内へ送り込む大事な入り口です。
よく噛んで食べると、だ液がたくさん出て食べ物の味がよくわかるようになります。消化吸収を助け、虫歯の予防にもなります。食べ過ぎ防止、あたまの働きを活発にして記憶力UP効果、ストレス解消、味覚の発達、発音がはっきりするなどイイことがたくさんあります。
 
飲み物で流し込むように食べると、うまく消化 もできません。
ゆっくりよく噛んで食べる習慣を身につけましょう。
一口30回が目標です!

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『かみかみメニュー』
玄米ご飯 たこの唐揚げ 小松菜とこんにゃく炒め 新じゃが入り豚汁 牛乳 です。
 歯と口の健康週間にあわせて、かみごたえのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。『玄米、たこ、こんにゃく、とうもろこし、ごぼうなどの野菜』がかみかみ食材です。
 玄米ごはんは、白いご飯に比べて体に必要なビタミンやミネラル、食物せんいが豊富に含まれています。
邪馬台国の卑弥呼の時代の1食あたりの噛む回数は約4000回、現代人の約6倍だったそうです。
昔の人は、良く噛んで食べる食べ物が自然と多かったので、歯がとっても丈夫でした。皆さんは何回ぐらい噛んで食べていますか?よく噛んで味わって食べる習慣を身につけましょう♪

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『鵜飼い開き献立&かみかみメニュー』
犬山産てん茶めし 犬山田楽風 青菜入りかきたま汁 きゅうりの塩昆布あえ 若あゆ 牛乳 です。
 
犬山の夏の風物詩「木曽川うかい」が6月1日から始まりました。
給食では、鵜飼い開きにあわせ、犬山らしい献立をとりいれました。犬山産のお茶を混ぜ込んだごはん、犬山名物の田楽のこんにゃくは、地元のこんにゃく屋さんで作られたものです。あゆの形をした和菓子『若鮎』。犬山を味わいましょう。
虫歯予防デーでもあります。
今日のかみかみ食材は、てん茶ごはんのつぶつぶ食感のごま、こんにゃく、きゅうりやキャベツ、汁物のチンゲン菜です。日頃からよく噛んで味わってたべる習慣を身につけましょう。   

6月1日(土)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、『歯と口の健康週間』
愛知の米粉パン 鶏肉の犬山産みかんジャムソース ごぼうと水菜のサラダ 大豆のポタージュ 牛乳 です。
 
今日から6月。6/4から歯と口の健康週間にあわせて、かみごたえのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介していきます。
今日のかみかみ食材は、ごぼうなどの野菜、ひじき、大豆、鶏肉です。
 パン食ですが、よく噛んで食べる習慣を身につけましょう。ま・ご・わ・や・さ・し・い の食材をたくさん入っています。

 鶏肉の味付けには、犬山産のみかん『二の宮みかんを加工した地元のジャム』を使用して味付けしました。
 ポタージュのホワイトルウも給食室手作りです。味わっていただきましょう。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
キムたくチャーハン(自校炊飯) 春巻き 大根の中華和え 青菜の味噌スープ 牛乳 です。
 
今日は中華です。
人気のキムたくチャーハンは、給食室の大きな釜を2つ使って炊いています。キムチの辛さ、たくあんの甘味でご飯がすすみますよ。
味噌スープの青菜は、チンゲン菜です。β-カロテンやビタミンC、カルシウムが豊富です。にんにくや七味唐辛子が、かくし味に入っています。 

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん さばの梅煮(手作り) キャベツのなめ茸あえ わかめとうずら卵のすまし汁 牛乳 です。
 今日の「さばの梅煮」は、給食室の手作りです。さばの切り身に、刻んだ梅干し、ねぎと生姜、糸昆布、たっぷりのかつお節をのせてスチームコンベクションオーブンで、時間をかけて煮込みました。かつおや昆布のうま味がしみこんで、魚が苦手な人も食べやすい好評メニューです!
 カルシウムもたっぷりです。おいしくいただきましょう。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
小型ロールパン 焼きそば 白ごまつくね まめまめサラダ 牛乳 です。

今年度初の人気の焼きそばです。
給食の焼きそばは、たっぷりの野菜と一緒に炒めて作っています。
カラフルなお豆のサラダは、むき枝豆やひよこ豆、赤いんげん豆、とうもろこしなどいろいろ入っています。たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物せんいが豊富です。よく噛んで食べましょう。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 厚揚げの鉄火味噌がけ 野菜のしらす和え にら玉汁 牛乳 です。

給食室で厚揚げを焼いて、鉄火味噌をかけて食べます。
鉄火味噌は、ひき肉と一緒に、人参やごぼう、枝豆などの具が入った具だくさん
bの赤味噌だれです。暑さで食欲があまりないという人も、ご飯がとってもすすみますよ。
 和え物は、カルシウムたっぷりのじゃこを入れてあえました。
 旬のにらが入ったかきたま汁は、だしをしっかりととって作っています。
きちんと食べて体調管理をしましょう。 
 
気温の変化に対応できるよう、日頃からきちんと食べて体調管理をしましょう!熱中症予防からも、朝ごはんをちゃんと食べてくること、水分補給がきちんとできるようにお茶も多めに用意してきて下さい。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
五目うどん こうなごと野菜のお好み焼き風 フルーツヨーグルトあえ
 牛乳 です。

たっぷりのキャベツや人参、カルシウムが豊富なコウナゴ、青のり、小麦粉、卵を給食室で混ぜて、お好み焼き風に給食室で大きな鉄板で焼いてから、切り分けました。
久しぶりにヨーグルトあえが登場です!
今日のように暑さを感じる日に、ちょうど冷たいデザートはうれしいですね♪
バナナや甘夏、レーズンなどがたくさんは入っています。
 
 気温の変化に対応できるよう、日頃からきちんと食べて体調管理をしましょう!熱中症予防からも、朝ごはんをちゃんと食べてくること、水分補給がきちんとできるようにお茶も多めに用意してきて下さい。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『新物づくし新年号お祝い献立』
犬山産新茶ごはん 新年号厚焼きたまご 新ごぼうの五目きんぴら 新じゃがと新玉ねぎの味噌汁 牛乳 です。

 新物の食材をたくさんそろえた特別献立です。
年明け初めて収穫される食材を『新物』『初物』と呼び、昔から珍重されています。
『犬山産の新茶』『新じゃが』『新玉ねぎ』『新ごぼう』『新年号が入った卵焼き』でお祝いです。
 5月は茶摘みの季節。犬山で獲れたてん茶を給食室でごはんに混ぜ込みました。
てん茶は、抹茶に加工する前のお茶の葉です。

『初物七十五日』。初物を食べるという75日長生きできるということわざがあります。初めて収穫される旬の食べ物は、強い生命力があり、それを食べると生命力(パワー)をいただける、長生きできると考えられてきました。
 輸入やハウス栽培で旬がわかりにくい現代ですが、ぜひ旬のものを味わってみましょう。

5月22日の給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 酢鶏 チンゲン菜入り春雨スープ 牛乳 です。
酢豚ではなくて、酢鶏です。鶏肉に下味をつけてから唐揚げにして、ピーマンや新玉ねぎ、人参、うずら卵、干ししいたけ、今年収穫されたたけのこなどのいろいろな具材をいれて、ケチャップ味の甘酢あんでからめました。残さず食べましょう。

5月21日の給食献立

画像1 画像1
今日の給食献立は、ごはん 豚肉と大根の煮物 子持ちししゃもフライ 野菜の塩昆布あえ 牛乳 です。
 大根は、煮物やサラダ、大根おろしなどいろいろな料理に使われます。
春に収穫される大根を春大根と呼びます。冬に収穫される冬大根と比べるとやや辛味があり、水分が多くみずみずしい特徴があります。たくさんの量の大根を切って、豚肉と一緒に炒めて、角麩やはんぺんと一緒に煮含めました。味わっていただきましょう。

5月20日の給食献立

画像1 画像1
本日の給食献立は、麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・愛知の食材入りぎょうざ・ハムともやしのナムルです。
ぎょうざは、愛知のレンコン等をふんだんに使った、栄養満点のおいしいぎょうざです。マーボー豆腐には新タマネギも使ってあり、おいしくできあがっています。ナムルのハムやもやしにも育ち盛りの皆さんには必要な栄養がたっぷり含まれていますので、残さず食べましょう。

自然教室

画像1 画像1
ご飯を食べ終え、この後漁火の集い(キャンプファイヤー)です。大自然の音を楽しみます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 3年修学旅行
6/19 3年修学旅行
6/20 3年修学旅行 1年モンキーワーク
6/21 3年休業日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733